20:28:18
icon

戻ってトイレ直行で🤮🤮🤮
思えばひと口目からなんか口も腹も嫌がってる感じあった。身体は正直🥹
今日もうひとつ誘われてた集いは申し訳ないがキャンセルしたわ…。

19:42:20
icon

疲れなのか、何かに当たったのかわかんないけど、ピンディ女子その2と飯喰い始めるや否や吐き気を覚えはじめるも、戻りのカリームがめっちゃ渋滞の中、ごんごんブレーキ踏むので、滞在先まで保たないんじゃないかって気分になって平べったくなってる。うおえっぷ。

14:55:49
icon

と言ってる間にトルコ人の知人から明日のアポ連絡来てるけど、パに限らず、トルコでも午後2時はnoonであってafternoonではないんだな…😆

Attach image
14:53:23
icon

ホントにつかれてヘロヘロしてきてるけど、支度しなくては。
ゆっくりだらだら終日寝たいw

02:30:52
icon

丘(山)って、ちょっとくどく書いてみたけど、首都イスラマの北から唐突にはじまる山がちなエリアの導入部とも言えるマルガラはこちらではHillって言われるけど、おいら的にはその急斜面、既に山では、って感じなのよねw

更にどんどん北に向かって、世界第二の高さを誇るK2みたいな高山まみれのカラコルム山脈を擁する北部山岳地帯のあるパ🇵🇰だと、6000m級以下の山は「山」として名前すらつかない、という俗な通説もあるからマルガラなんて、どうしたって丘扱いなんだがな。

ググってみたところ、ニポンでも山と丘の区別って明確な定義がないのだね。

2 国土の情報に関するQ&A | 国土地理院
gsi.go.jp/kohokocho/FAQ2.html

Attach image
02:08:51
icon

マルガラの丘(山)のてっぺんのモナールで腹いっぱいになったあとは、腹ごなしに丘(山)の中腹にあるDaman-e-koという、これまた展望がウリの公園まで、休み休み徒歩で下る。そんな酔狂なことをしてるのはうちらの他には元気の良さそうな体育会系の若者数名しかおらん😂
途中の休憩所的な駐車場や路端でパキスタン的かき氷(毒々しい)やパキスタン的レモンソーダ(塩やら生姜やらも入ってる)を買いながら。
Daman-e-koはローカル観光客も多いので(学校の観光バスもたくさん来てた)観光客向けのラクダもいる。猿も多い。マルガラの丘(山)には巨大コウモリの集団もいるらしいけど、おいらは見たことない。 [添付: 6 枚の画像]

Web site image
browneyes :fedibird_02: aka ちゃいろ (@browneyes@fedibird.com)
Attach image
Attach image
Attach image
Attach image
Attach image
Attach image
01:44:08
icon

満腹中枢が稼働しっぱなしでだいぶツラみも感じてはいるものの、明日も別のピンディローカル女子ちゃんと、ちょっと違う雰囲気のピンディでランチなのであった…。