奥多摩、左下のみにマップを頼りにブラインドコーナーを制していくの、ラリーって感じがする
> 私たちは依然として不老不死になる術を見つけてはいないからだ。
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/58951?page=4
不老不死になる術……当てがある
後からちょっと表現が違ったなと思ったので訂正。リスクというのは経済的損失ではなくて、相手を傷つけてしまうこと自体が怖い。自分が他人を傷つけたという事実は、かなり自分を傷つけるので。
正直、幼児のころに男女の価値観を植え付けられておきながら、ものごころついたあとに多様性の話をされても、今更なんだよって思いません?
春から小学校に入学する男児に祖父が赤いランドセルをプレゼントして、赤色は女の子の色だから嫌だというのに対して祖父が「赤は勇気の色だから」(ここうろ覚え)とか説明してなんやかんやでランドセルが突然変身してコラショになる #雑
Windows Java ソリューションだ https://github.com/lukesampson/scoop/wiki/Java
入れ替えよりも「マイグレーションとかバックエンド毎に書きつつ一貫性を保ってビジネスロジック側では単一のコードで扱いたい」みたいな気持ちがある
SQL 書き殴ってた身としては、静的型チェックができるなら便利だけど、そうでないときクエリビルダは効果あるの?という疑問がある
C# で考えてたら Roslyn Analyzer が最強なので、 SQL 構文解析器があれば、 SELECT 文に対して適切なマッピング型の提案をさせるみたいなことができるな! SQL 構文解析器があれば
hackmdio/codimd と codimd/server が別々に PR をマージし出したんだけど、何が起こってるんだ?