また、1日を無駄にしました
https://wiki.alpinelinux.org/wiki/Docker#Alpine_3.8 を施してるんだけど、 k3s が Failed create pod sandbox って怒ってくる
どうでもいいけど、無限ご飯できるラーメン屋は、ラーメンが売りではなくご飯が売りなんだと判断して敬遠するよ
大学の目の前の無限ご飯できるラーメン屋にオタクが好んで行っているけど、大してラーメンが美味しくないので、マジで無限ご飯は信用できない
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
言われてもは??ってなるのに自分が言ってるのは反省してる。 NICNIC って店名を見て NIC 2つあればルーティングできそうって言ったのはめっちゃ反省してる
女の子になりたいについて考えていた結果、典型的な「女の子」についての考察になるのでポリコレに反するという結論に至って、結局自分が女の子になったら何がしたいかを考えることにストップがかかってしまいました
同性がいけるかどうか確定していない、本当にそれなんだよな。まぁそもそも異性との経験もゼロなんですけど
適当に Animetick で視聴済みにしてあるアニメの中からこのキャラとこのキャラどっちが好き?をやって、傾向掴んでみたい
一番の萌えポイントは体温だなぁ。だから死体はダメだなぁと言おうとして
1. これは他人の好きへの否定ではないか?
2. 二次元に体温って馬鹿なのか?
が発生した
一歩一歩言語化できたり、自分がどの欲望を醜いと思って隠そうとしてるのかがわかるのは面白いんだけど、反動の精神ダメージが大きい
寝ようとした瞬間「あんたなんかと付き合えるわけないじゃん!ムリ!ムリ!大好き!」を思い出してめちゃくちゃ泣きたくなる気持ちがわかるか!!
3巻までしっかり読んだ人の感想を読みたかったんだけど、みんな2巻でギブアップしてる印象がある。3巻の「小春のやりたかったこと」がめちゃくちゃ効いた身としては悲しいぞい
出かける支度をひとつひとつこなしていたら、少しずつ楽になってきたので、スマホを片手に感傷に浸る行為が圧倒的に悪いことが明らかになってきた
誰も NFC とは言ってない、 Coke ON みたいな疑似かざして Bluetooth の可能性も(?)
そろそろガルパを 5c から救っておかないと引き継ぎコードすら取得できなくなるんじゃないかという不安がある
LINE、日本ガラパゴスするところと、グローバルで連携するべきところの判断が良くできていてさすがやん……
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ページフォールトしてディスクから読みを待つときってスレッド単位で止まるの?プロセス単位で止まるの?
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Parallel DEVS、 δint と δcon 分けなくてよくね? δcon だけで成り立たね?になってる。もうなんもわからん
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
TokenStream から Python コードを再組立てして FFI で Python にぶん投げてるのか。意外と単純で笑う
Python の generator、 C# みたいな糖衣構文じゃなくてがっつりインタプリタがいろんなデータを持っていて、介入がつらくなった
gi_frame フィールドにスタックフレームがまるっと入っていますね、ええ。 Python のまさにバイトコードを実行するところで、 YIELD_VALUE 命令にぶつかると評価が終了して帰ってくる
generator object を強引に pickle にする最悪ソリューションは存在している https://pypi.org/project/generator_tools/
体重、数年前より 3kg くらい減っており何があったのか考えてたけど、高校を卒業して体育の授業がなくなって失った筋肉か
大型アップデートの度にショートカット消されるやつだ https://github.com/lukesampson/scoop/issues/2233
SETUP_LOOP 命令、なんのためにあるんだと思ったら、ループに入る前のスタックの深さを記録しておいて、ループから出たら多い分だけ pop するのか。なるほどね。なんというかすげえ横着
普通にスタックの深さ追跡してれば、必要な数だけ POP 命令置けない?という気持ちなった。まぁどうせ try ブロックでは必要になる処理だから一緒にやっちゃってもいいんだけど
C# 8 のパターンマッチング、お前本当に C# かという気持ちになるな。まぁ慣れるとめっちゃ使うんでしょうけど
オブジェクト名を付けると変形がうまくいく、なるほど: 変形画面切り替え効果: ヒントとテクニック - Office サポート https://support.office.com/ja-jp/article/%E5%A4%89%E5%BD%A2%E7%94%BB%E9%9D%A2%E5%88%87%E3%82%8A%E6%9B%BF%E3%81%88%E5%8A%B9%E6%9E%9C-%E3%83%92%E3%83%B3%E3%83%88%E3%81%A8%E3%83%86%E3%82%AF%E3%83%8B%E3%83%83%E3%82%AF-bc7f48ff-f152-4ee8-9081-d3121788024f
個人向けには O365 が降ってくるので最新機能が使えるけど、研究室のマシンはパッケージ版の 2016 なので、 AI 任せ PowerPoint 芸とかが使えない
USBメモリのことUSBって言う人に限って、大事なデータをオンラインストレージにバックアップしない傾向がある(あきらかにバイアスのかかった観測)
位置情報なしの写真、探すのがつらくなってきたな。しかし、安全側に倒すには無効化しておくしかなく……
ひぃ(O365 じゃないと OneDrive に保存していたとしてもリアルタイム保存してくれないの忘れてた)
Dell純正キーボード、静音モデルいうて、強く押さないと押し込めないくらい重いからターンしがちになっちゃうし、そもそもキーからキュッて音がする時点でクソ……
眠すぎて頭が回っていないので、「【honto】ご注文完了のお知らせ」というタイトルのメールが届きがち
大学 VPN 通してるのに IEEE Digital Library からダウンロードできねえぞと思って nslookup したら IPv6 アドレスが返ってきて察した
原因がわかったのはいいんだけど、どうすればいいの。ローカルの v6 デフォルトゲートウェイ設定潰す?
ウォシュレットする → 紙で拭く → ズボンを履く → ズボンがびちゃびちゃになる → ????????
ボスに向かってコルーチンの説明をする必要はないけど、学部生に向かって Python のジェネレータ関数の説明をする必要があるし、僕は一体どんなターゲットに話をすればいいんだになっている
NTT-X、圧倒的にオチのつけかたが最強すぎる……学割対象商品の一番下に898万のサーバーは正しすぎる……
SQL も The Fuck を搭載してほしい。クエリが遅すぎて返って来ないときに FUCK; すると自動でインデックスなんとかして
今ちょうど 2 月の Pay トクキャッシュバックが発生したんですけど、 DLsite での利用分はちゃんとキャッシュバックされたことをご報告いたします
Unauthorized access detected in Docker Hub database | Hacker News https://news.ycombinator.com/item?id=19763330
そうだった、 Windows 版は Docker Store からの配布になってから必要だったわ……
シンデレラガールズのオタクだけやけにうわドルオタって感じの発言飛び出すイメージあるんだけど、ただたんに母集団が多いだけか?
小説版秒5、子供の頃の感性、大人になった感性の違いが面白かった。それはそうと、突然手紙の中身を公開してくるのは泣くからやめて