00:36:01
icon

Pleroma 置くとして、 SSRF されないようにはどうしようと考えていたけれど、外部への通信はすべて Squid を通して、 ACL でローカルネットワークっぽいアドレスを拒否させればいいかな? 少なくとも Mastodon みたいにソースコード内にローカルネットワーク相手かを判定するコードを入れるよりは健全だと思う(あれは検証環境を作るのに罠すぎる)

00:36:46
icon

HTTP プロキシなんて使ったことないから、まったく勝手がわからない

00:38:00
icon

Docker イメージ、 Debian ベースより Alpine ベースのほうが BusyBox で使えるコマンドが確実に入っているので、 exec ash で入ったときに便利

01:06:17
icon

げきりん、ボーマンダで覚えた

01:07:24
icon

カイリューだった……

01:58:38
02:16:48
icon

「人間と話す機会がないから社会に適合できない」じゃん

02:19:00
icon

性を意識しないことを意識してる時点でダメ から脱却できない。早く悟りを……

02:37:49
icon

自分のパフォーマンス特性がピーキーで使いこなせない問題

02:39:22
icon

やればできる子だぞって自分に言い聞かせて、無駄にした時間を正当化するのに必死

09:12:48
icon

目覚ましを止めてからの記憶がない

09:48:38
icon

春休みが終わった途端、平日全てに予定が入り、許容活動量を一瞬で超えた

11:00:38
icon

時間割見るやつがレスポンス返ってこなくてキレそう

11:01:02
icon

あっ 503 になった

11:01:30
icon

授業の教室どこだよ!!!

11:03:31
icon

講義情報読ませて……頼む……

11:05:33
icon

春休み中にシステム改修してたけど、サイジングミスでしょこれ

13:36:20
icon

時給で労働してると、時間に対して責任が発生するので、タスクがないときが一番ストレス

13:41:13
icon

4年の選択科目、どれも人数が少ない(それはそう)

22:04:31
icon

学食の券売機、2台中1台が交通系IC対応なので、そっちで現金入れてもたもたしてるのを見ると、道を開けろ!!になる

23:20:36
icon

Qiita〜 英単語の途中で改行されると読めないでござる〜