仮想メモリとOSの機能の再発見自体はいい話にゃんだけど、CSやってにゃいとこうにゃるのね
For those who wants information about Yuito, subscribe my English posts only (available on account profile, Mastodon v4 or above).
くだらないこと言ってる人格は わんせた 、コード書いてる人格は kyori
呼ぶときは わせたん でもよし。たんってついてればかわいいので
Manages: https://odakyu.app https://nitiasa.com
Maintains: https://accelf.net/yuito (fork of Tusky)
when these instances down see here: @ars42525 @ars42525
Server Status: https://graph.accelf.net
Dockerfile作るときに書き換えて毎回ビルドするんじゃにゃくてshに入って必要にゃ作業を実行してから実行したコマンドをDockerfileに書くと早いって記事、根本的に作ってるDockerfileが違いそう
RUN1回で必要にゃ処理全部動かすようにゃDockerfileがコンテニャにログインして逐次的に書いてうまく行くわけがにゃい