合わんのならRESTでやればええ
For those who wants information about Yuito, subscribe my English posts only (available on account profile, Mastodon v4 or above).
くだらないこと言ってる人格は わんせた 、コード書いてる人格は kyori
呼ぶときは わせたん でもよし。たんってついてればかわいいので
Manages: https://odakyu.app https://nitiasa.com
Maintains: https://accelf.net/yuito (fork of Tusky)
when these instances down see here: @ars42525 @ars42525
Server Status: https://graph.accelf.net
GraphQLは「使いどころがマッチするとめちゃくちゃ強い」だけであって、「何でもリプレースできる万能兵器」ではないのだけれど、後者の意味で布教されていると勝手に勘違いして「でもこのパターンは〜」とか言う人嫌い
で俺は何をしているかというとこのanythingize_lonely_keysのせいでコードに余計な改良を加えなければならない可能性と闘っている
ピンポイントでanythingizeの発音について考察してる記事出てくるの何?w
まぁ経歴詐称抜きにしてもこれは駄目だろっていうの入ってくるからなぁ
なんかそういう人たちはそういう人たちで集まってやってるんだろうねって目で見るしかない
なんかパッシブな取り締まりじゃなくてアクティブな取り締まりな気がしてきたな
コピー品の輸入を嗅ぎつけたときに阻止するための法的根拠を作ってるのでは
コピー品は二次創作なのでは?(というかそこの線引きって商品じゃなくて買った側が何だと思ったかっていう販売形式のほうについて回るよね)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
疲れているときに摂取する作品ってやっぱり大衆的な結論が見えているものじゃないとだめで、先の展開・結論が見えなくて引き込まれるようないい作品は吸収する過程も吸収したあともすごく精神にかかる負荷が高くて今は無理になってしまう
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
うおおageとsexがnullなdogがいてたまるかclass Dog(var name: String?, val sex: String, val age: Int, var stamina)にしろ(Kotlinおじさん)
ここで爽やかにKotlinが登場してdata classやsealed abstruct valueで話をややこしくしていくぞ!!!
一応確認したらstringを返すとObjectが返ってくるけど他のオブジェクトを返すと元のオブジェクトが行方不明になるような挙動だった
ちなみに有用な(?)利用方法としてPromise<ThisClass>を返すというのがあり、constructorを無理やりasync相当にできます
JavaScriptはなんかよくわからんけど constructor() { return "someOtherObject"; } とかすると元のオブジェクトがどっか行きます
強いて言うなら error() とか TODO() とかいう関数があるとかですかね。。。
Javaの型推論って例外投げたときNothing型になったりする?
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Milkteaが起動しなくなって困ってる人は端末の設定 > Glyph Interface > 通知のサウンド からデフォルトの通知音をNothingの通知音以外に設定すれば起動するようになる
これはNothing Phoneの通知音が通知音とバイブと背面の発光制御まで組み合わせたオブジェクトと思われるもので管理されてるからっぽくて、まぁAndroidのAPIをめちゃくちゃに改造したツケが出ている(がまさか開発サイドもこんな使い方をされるとは思っていなかったに違いない)
とりあえずworkaroundとしてuses-permission android.permission.VIBRATE を入れれば起動はするようになる(というかいれないと起動しないので致命)
ただ起動するたびに端末が震えるアプリになっててこれでええんか感はある
なんかAndroid StudioでComposable functionをoverrideしようとするとちゃんと補完が入らないバグあるんだけど