トロールネオンが死体撃ちしてるの意味がわからない
For those who wants information about Yuito, subscribe my English posts only (available on account profile, Mastodon v4 or above).
くだらないこと言ってる人格は わんせた 、コード書いてる人格は kyori
呼ぶときは わせたん でもよし。たんってついてればかわいいので
Manages: https://odakyu.app https://nitiasa.com
Maintains: https://accelf.net/yuito (fork of Tusky)
when these instances down see here: @ars42525 @ars42525
Server Status: https://graph.accelf.net
YouTubeの再生リスト、「公開日順」に並び替えると「動画が公開された時刻」じゃなくて「動画がアップロードされた時刻」の順で並び替えられるから、昔から用意してた動画と慌てて作った動画がわかるというバグが存在する
Preview ComposableのLive Edit of Literals、めちゃくちゃな挙動しててシンタックスエラー生むと反転する矢印にバカウケしてる
ブーストを描画するときに投稿を描画する関数を再帰的に呼び出すことで描画してるんだけど、ブーストボタンの表示用にinjectしてる投稿がboostedStatusじゃなくて外側のstatusだったのが直観に反してて勘違いが生じただけだった
なんでstatus.boosted = trueな投稿のstatus.boostedStatus?.boostedがtrueじゃないの?????
「AIに理由を説明させるだけ」とかいう超ハードなことをさも簡単かのように話すミリしらを見つけた
説明性の高いモデルは精度が犠牲になりがちだとわかっているのじゃよ
拡張性とかあれだけ言ってたんでブーストボタンを置くところまでは速かったんですけど、Mastodonのブースト一回しかできないくせにオブジェクトの構造が中途半端にStatusになってるせいで変
この世界にアプリ側で強制した配色を持ち込むとバランスが崩壊しそうだからMaterial You込みのデザインさせられる人かわいそう
それかMaterial Youがハブられるかのどっちか
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
そもそもGoogleアカウントの名前はGoogle+で公開されていたので公開情報であるという認識が正しく、メアドが本名と関係ないのに本名を設定しているやつが100悪い
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
投稿無しスパムっぽいけど悪いことしないアカウント、消さずに放置してるんだけどもしかしてDM投げまくったりしてんのかな、それは通報ないとわからんぞ
配信PCは有線のはずなのにSwitchは繋いでない配信者もいるし、世の中携帯キャリアのWi-Fi飛ばすやつを家の回線と言い張ってるほうがメジャー
面白い
スプラトゥーンの非同期処理の話 ~なにがラグのせいなのか~|まけトピア|note
https://note.com/maktopia/n/n307369c9f10d
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Microsoft Accountでログインされること自体はまぁそんなにキレたりしないけど(するけど)、それでわけわからん名前のユーザーディレクトリ作られたらモニターのど真ん中に腕突き刺す
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Windowsインストールするたびにローカルアカウント作る小技やらなきゃいけないのだるい
なんで俺がいちいちLANケーブル抜いてあげなきゃいけないの