@YOUSAN それはPythonというプログラミング強者ではなくIT弱者の多い界隈の特色かな
Python業界は言葉を選ばずに言うなら「バカは何も考えずに言われたことだけやれ」って業界なので(個人の感想です)
For those who wants information about Yuito, subscribe my English posts only (available on account profile, Mastodon v4 or above).
くだらないこと言ってる人格は わんせた 、コード書いてる人格は kyori
呼ぶときは わせたん でもよし。たんってついてればかわいいので
Manages: https://odakyu.app https://nitiasa.com
Maintains: https://accelf.net/yuito (fork of Tusky)
when these instances down see here: @ars42525 @ars42525
Server Status: https://graph.accelf.net
@YOUSAN それはPythonというプログラミング強者ではなくIT弱者の多い界隈の特色かな
Python業界は言葉を選ばずに言うなら「バカは何も考えずに言われたことだけやれ」って業界なので(個人の感想です)
@YOUSAN コマンド経由のほうが、よくわからんコマンドの影響がその一行のコマンド以外に及ばないことがわかるからまだマシかな
よくわからんシェルの中でpipを叩きますとか言われる方が「それ叩いたら内部的にどうなるの???」って考えなきゃいけなくて厄介
Python環境分離ツール系、「なんかよくわからんシェルに入る」か「なんかよくわからんコマンド経由で実行する」しか選択肢がないからクソ
というかPythonがクソなんだけどね
あれ末尾スラッシュでコントロールできたりしたっけな
DockerfileのCOPYお行儀悪すぎてCopySpec的な新規格誰か提案してほしい