Gitの話なのにKahnのアルゴリズムとか出てくるとおってなる
For those who wants information about Yuito, subscribe my English posts only (available on account profile, Mastodon v4 or above).
くだらないこと言ってる人格は わんせた 、コード書いてる人格は kyori
呼ぶときは わせたん でもよし。たんってついてればかわいいので
Manages: https://odakyu.app https://nitiasa.com
Maintains: https://accelf.net/yuito (fork of Tusky)
when these instances down see here: @ars42525 @ars42525
Server Status: https://graph.accelf.net
Cloudflare Accessの設定でSSHアクセスをブラウザ上で描画するっていう設定があって試してみたいんだけど、Cloudflareで保護する必要があるようなSSHサーバーがない
自分の中のBT言及と空リプの境界を言語化すると、「個人に対しての返信ではなく、フォロワーのFF関係から外れていそうなアカウントに対する言及」がBT言及になるな
フォロワーが見たときになんの話かわからないと困ると言い換えてもいい
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
クレカ限度額ミステリーの真相がわかってきた
あんまり使わなかった月の次の月に使いすぎると、その月に消費した枠が先月分の支払いでマイナスしきれなくて、更にその次の限度額を圧迫する仕様なんだ
どこまでやれば再起動が止まるのかわからん
とりあえず休止状態はWindowsの中では電源OFFではなくスリープの扱いであるという衝撃の事実がわかった
だから休止状態にしたノーパソもめっちゃ電池無くなるんじゃん
Windows UpdateのScheduled Taskが起動させてる気がする
タスクマネージャーの設定的に次は0:57に電源投入される気がするので試してみる