試験あと一週間とちょっとあるの無理だが?この勢いでメンタルすり減ったらなくなる
For those who wants information about Yuito, subscribe my English posts only (available on account profile, Mastodon v4 or above).
くだらないこと言ってる人格は わんせた 、コード書いてる人格は kyori
呼ぶときは わせたん でもよし。たんってついてればかわいいので
Manages: https://odakyu.app https://nitiasa.com
Maintains: https://accelf.net/yuito (fork of Tusky)
when these instances down see here: @ars42525 @ars42525
Server Status: https://graph.accelf.net
試験要項の持ち込んで良いものに書いてある「手書きの資料(デジタル媒体可)」に電子機器は含まれるのかどうかについて不安の声が多数上がっており、結果として紙に書き写すとか手書きノートを印刷するとかいう人が続出している
ここ数日大学から帰って来たら即寝る生活してるけど、昼間活動して夜PC触ってから寝るより明らかに疲労感とか感じずに生きてるしめちゃくちゃいいかもしれん
問題は仕事とかの前に酒飲むわけにいかないせいで酒飲めないことくらい
PayPay Android、決済音の再生チャンネル変わった?と思ったら謎のくじ引きがメディアチャンネル強制音量アップで始まってブチ切れた
Twitterまじで治安悪いらしくてみんなWeb3に関するネタツイするのに下手な二次創作みたいな検索避けしててFediverseに圧倒的感謝してる
ライセンスの件は置いておいて改造の方法としては非常に賢いと思っている
あの方法ならエンジニアは一回改造の作業するだけであとはcssしか書けない職人でも認証済みアカウントを追加できる
custom.cssで特定のID(HTML AttributeのほうのID)で色つけてるんだけど、そのIDって元のMastodonにはないので改造なのよ
gaac2、custom.cssに文字赤色処理の半分くらいは見えたんだけど、メインの部分が見つからないから改造してそう
つまりソースコードを公開しろとそういうことだ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
(s^5+6s^3+8)/(s^4+4s^2+3) (出題されすぎて係数覚えた)の連分数展開&ぶんぶんぶんの変換暗記したほうがいいまである
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。