ネタなので
For those who wants information about Yuito, subscribe my English posts only (available on account profile, Mastodon v4 or above).
くだらないこと言ってる人格は わんせた 、コード書いてる人格は kyori
呼ぶときは わせたん でもよし。たんってついてればかわいいので
Manages: https://odakyu.app https://nitiasa.com
Maintains: https://accelf.net/yuito (fork of Tusky)
when these instances down see here: @ars42525 @ars42525
Server Status: https://graph.accelf.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Jetbrains Remote Development、普通にコンポーネント表示されなかったり起動しそこねたりとかするのでShow Main Windowとか駆使してなんとか闘っていくしかない
Spot使ってやろと思って、ついでにAWSのメインアカウント荒らされたくないからAWS Organizationsでアカウント足したんだけど、おまけで無料利用枠がついてきてSpot試し放題になった説が浮上した
開いた口が塞がらないとはまさにこのこと
Set up metrics ingestion from an Amazon EC2 instance using remote write - Amazon Managed Service for Prometheus | https://docs.aws.amazon.com/prometheus/latest/userguide/AMP-onboard-ingest-metrics-remote-write-EC2.html
コメを研ぎ忘れていたので食べるものがないことに気づきウエハースで1時間くらい耐え凌ぐ構えに入っています
Win11のThinkPadが頻繁にブルスクすら吐かずに死にますね(電源周りの制御が壊れている)
ストリーミング経由で引用の入った投稿をHTLに受け取ると引用が表示されない不具合が見つかってますが既知なので目をつぶってください(対応するか悩んでいます)
ちょっと待ってwww
Googleの採用のテストのメールがGmailで迷惑メール落ちしてるんだけどww
一応だけどJetpack Composeは多分ちゃんと動くよ
Jetbrains Composeのパッケージ置き換え処理が怪しいだけ
連続正解が45で途切れた…
本家は失敗したことなかったのに…
Wordle 259 X/6
⬛⬛🟨🟨⬛
⬛🟩🟨⬛⬛
🟨🟩⬛⬛⬛
⬛⬛🟩⬛🟩
⬛🟩🟩⬛🟩
⬛🟩🟩⬛🟩
いつの間にかalertmanager対応してる?
Amazon Managed Service for Prometheus がアラートマネージャーとルーラーで一般利用可能になりました | Amazon Web Services ブログ | https://aws.amazon.com/jp/blogs/news/amazon-managed-service-for-prometheus-is-now-generally-available-with-alert-manager-and-ruler/
個人的には読み方が近くて文字の違う命名するやつが好き
kustomはもはや使われすぎてググラビリティ下がってるけど
久しぶりにFull Kotlin + Compose + CoroutinesのMastodonクライアント触ってるけどこれマジで開発ちゃんと進めたいな
レビューで殴るのはいいんだけどスタックトレースもついてこないしコミュニケーションも取れないから良くないよね
アプリ設定から俺にDM投げてくれる方が助かる
【 #Yuito v4.1.0 】
* ストリーミングに /api/v1/streaming への単一のコネクションを使用するように変更
* Tuskyの更新
もし動かなくてもちょっとGoogle Playのレビューで殴られるくらいだし問題ないと思うんだよね
長く苦しい戦いに終止符を打った
Comparing accelforce:master...tuskyapp:main · accelforce/Yuito | https://github.com/accelforce/yuito/compare/master...tuskyapp:main
インデックスが壊れるっていうのがどういう状況かわからんけど多分遭遇していないような気がする
わからんくて死ぬかと思った
Wordle 258 5/6
⬛🟨⬛🟨⬛
⬛🟨⬛⬛⬛
🟨⬛⬛⬛⬛
⬛⬛🟩🟩🟩
🟩🟩🟩🟩🟩
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このノーパソと実家回線の相性が悪くて毎回v4が繋がらなくなるからv4しか提供してないサービスが炙り出されるんだけどこのご時世にやめて
なんかカードに1111円のオーソリ入ってるんだけど加盟店名が載ってないからなんだかわかんねぇ
あぶないっす
Wordle 257 6/6
⬛⬛🟨⬛⬛
⬛⬛⬛🟩⬛
⬛🟨⬛🟩⬛
⬛⬛🟨🟩⬛
⬛🟩🟩🟩⬛
🟩🟩🟩🟩🟩
普通に迷惑メール送るとスパム扱いされちゃうから自動返信機能がついてる問い合わせフォームを利用してターゲットにスパムメール送ろうとしてるってことでいい?
誰かがこのページの問い合わせに 「❤️ Sue liked you! Click Here: http:// bit.do/fTCSp?2os ❤️」とか言う名前でメールアドレス欄に「ars42525@odakyu.app」って入れて送信してるんだけどこれは一体どういうことなの?もう俺には何もわからないんだけど
[Official] Marufukuro | Kyoto's All-Inclusive Hotel |
https://marufukuro.com/en/
7dtewy、「正解」があることはわかったけどまだ穴が埋めきれないので気合い入れて調べなきゃいけないかもしれない
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
モバイルのNative頑張ってるところはかなり安定してるとこなのでそこらの未経験を雇う枠はあんまない
真面目に需要があるのはWebフロントエンド(React/Vue)かモバイルマルチプラットフォーム
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
仕事しない日って何もできなくなるのよな
なんかやらなきゃいけないことを片付けてそのあとじゃないと手につかない
Win10のクイックアクセス、固定しないと最近使ったファイルが出るので配信前に致したのかもしれないとまぁそういうことだ
@odakyu.app 宛をCatch-allしてるんだけど来るようになったの迷惑メールだけで笑える
HTLにはみもりんかとかじぇいみたいな「賑やかし担当」がいるので全部読む用のリストが別にあります
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
開いたファイルに表示される真っ赤なエラーを直してはビルドしてエラーになったファイルを開く作業を繰り返している
めうるみは行動力あると思うんだよな
ベクトルがすごく色んな分野に散ってて集中していない印象はあるけど
技術顧問とかいうすごく都合の良さそうなポジションにつきたいが実際は営業の無茶と技術的な限界にすり減らされるポジなんだよなぁ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
装にあんま興味ないので進んで着ないよね
コスプレならまだあるけど自分が嫌いなのでやっぱないかもしれない
店に並んでた服洗濯せずに着れないのの名残なんだけど、通販で買った服新品だからそのまま着てもいいはずではあるのよね
2020年!?誰!?と思ったら全然違った
ところで例の箱で来ると思ったらすっげー薄い袋のときもあるのね…
swagger-uiのcontributorになった
Enable persistAuthorization prop for React by kyori19 · Pull Request #7842 · swagger-api/swagger-ui | https://github.com/swagger-api/swagger-ui/pull/7842
PayPay使ったりするのにYahooのアカウントが欲しくなったりしたんだけど、この間Yahoo断ちで持ってるアカウント全削除したばっかなのでやめた
aliasではないんじゃないのかな
短いアドレスが取れるってことは既存アドレスとは名前空間違うってことでしょ
Kotlin、DesktopもMobileもServerもBrowserもいける最強言語なのでは?????(錯乱)
型ガバ言語におけるすごく自由なフレームワーク設計と型の安全性がもたらす開発体験が見事に噛み合ってる
(JVMフレームワークは積極的にコード生成をするので型ガバ言語みたいな自由な書き方が比較的できるし、いざとなればclassloaderとかに干渉できるのが強い)
そういう点でWebサーバー(特にAPI)開発におけるJVM言語のランクが俺の中で急上昇してる
型にうるさい言語の何がいいって、「ここの仕様変更しよう」って引数を増やしたり型を変えたりしたときに、勝手に変更が必要な箇所が手を上げてくれることなんだよね
ここのスッが良すぎて逝く
最近ずっと自分が歌った夕立ちしか聞いてなかったから原曲ちゃんと聞いたら全然違うしめっちゃギターかっこいいしほんとごめんなさいになってる
手っ取り早く2倍で雇ってくれるところが出現すればいいんだけど、一般的にそこらの学生をそんな額で雇う人がいない
とはいえ多分フルパフォーマンスで作業してもその分が支払われるわけではないのでパフォーマンス上げる気になれない
給料安いからサボりながら仕事してるから実際のパフォーマンスより低く見られてて給料が上がらないの悪循環だよね
さっきまで真面目に仕事してたのに急に美容院探しだしたかと思えば頭悪いこといい始めました私です
定期的にUbuntu起動できなくしてる人が出現する弊学科どうなってんの?自分で直せよ(((((
全コードに frozen_string_literal 書かなきゃいけないの頭悪いけど、もっと頭悪い言語として全ファイルに <?php とか書かなきゃいけない言語があったことを思い出した
今TSのコード読んでたのに frozen_string_literal: true がないのにLintが反応してないぞ?????と思ったので末期
教育委員会物申しボーイ気になるけど厨二病摂取しすぎると反射ダメージ受けるから程々にしたい気持ちもある
Railsのログ、色つけるためのエスケープ文字そのままファイルに吐き出すからそのままだとクソ読みづらいんだよね
まじで一瞬とかならいいんだけど、基本的にWinだからあのポロローンみたいな音がなって神経が壊れる
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
deleteのエンドポイントのテストをしているんですが、deleteしているはずなのに減るどころかレコードが増える始末で首をかしげています
浪人して飲んでるのはいいんですけど酔って真夜中に電話をかけてくるな同級生よ、お前のことは嫌いじゃないがその1件だけはまじで嫌いだ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
なんか急に目が覚めたら委託先のSlackがお祭り騒ぎになってた
月頭で人が入ったりいろいろ再編されたり大変だ
3/12にOOOの10周年が公開だからしばらくはそれを頼りに生きるしかない
マジで人生が絶望
なんか偶然みたいな当たり方したなぁ
Wordle 255 4/6
⬛⬛🟨🟩⬛
🟩⬛⬛🟩⬛
🟩⬛🟩🟩⬛
🟩🟩🟩🟩🟩
数値を1ずつインクリメントしていくやつとか!
バージョンが小さいやつが後から追加されるとエラーになるやつとか!やめろ!
人類はActiveRecordを見倣ってマージ時に数字をずらさないとマイグレーションに不整合が生じるようなスキーマバージョン管理をやめろ