うるさい耳鳴りが駆け抜けていった
For those who wants information about Yuito, subscribe my English posts only (available on account profile, Mastodon v4 or above).
くだらないこと言ってる人格は わんせた 、コード書いてる人格は kyori
呼ぶときは わせたん でもよし。たんってついてればかわいいので
Manages: https://odakyu.app https://nitiasa.com
Maintains: https://accelf.net/yuito (fork of Tusky)
when these instances down see here: @ars42525 @ars42525
Server Status: https://graph.accelf.net
pixivのコレクション開いたらめっちゃ綺麗な青使う人の絵押しまくってたらしくて画面が真っ青になって心臓やばかった、ふぁぼった俺えらい
AndroidのDigital Wellbeing、通知を通知バーから隠すのか
通知自体はAndroid API上にはあるけど通知として可視化されてない
仕事中で大量にウインドウ開いてるけど講義出なきゃいけないのでとりあえず別デスクトップにウインドウ全退避させたらタスクバーがスッキリして講義受けられる態勢になった
cssのgridの使い方確認しようと思ってアドレスバーにgridって入れてenter押したらgridman.netに飛んで笑ってる
This account is not set to public on notestock.
「元カレとセスナに乗ったらパイロットが死んじゃった話」邦題変更、権利元の誤承認で(コメントあり) https://natalie.mu/eiga/news/434114
Windows11でAndroidアプリが動くからWindows向けに開発しなくていいとか言ってる人はクロスプラットフォームとか言ってGoogle Playに配信されてるiOS向けコンポーネントで作られたクソアプリどもを駆逐してから言ってほしい
スマホ間でもあんなクソが生まれるのにそもそも入力デバイスが全然違う環境下でまともなアプリが簡単に作れるわけがない
This account is not set to public on notestock.
> Windows 11 Home Edition のセットアップには Microsoft のアカウントとインターネット接続が必要です
https://www.microsoft.com/ja-jp/windows/windows-11
ローカルアカウントが完全に終わる日