18:24:44
icon

MX Playerはマジでどうしてしまったんだろうね
誰かに買われちゃったんだろうなぁ

18:24:17
icon

X-ploreのプレイヤーはまぁかろうじて使えるくらい...?

18:23:48
icon

VLCはデザインが中世だからやだ
MX Playerはよくわからんインド専用機能みたいなの埋め込み始めたからダメ

18:16:54
icon

変なインドのなにかに汚染されてしまったMX Playerの代替はどこですか

18:16:21
icon

Androidでローカルの動画を再生するためだけの動画プレイヤーを探しています

18:07:58
icon

@Yukiya m4a、中身のコーデック次第じゃないかなぁ

18:04:11
icon

@Yukiya Oto Music

17:58:47
icon

自主的に進学してもやりたいことをやらせてもらえない環境ってのがありまして

17:58:28
2021-06-04 17:56:41 はーしぇる。 :sabakan: :freebsd:の投稿 herschel@raptol.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

17:33:30
icon

WHO ENABLED THIS!!!!!!!!!!

Attach image
17:12:16
icon

It's really critical part...

Drag'n'Drop doesn't work : PRJ-51 | youtrack.jetbrains.com/issue/P

17:10:14
icon

ただDnDができない

17:10:00
icon

Projectorのクリップボード、HTTPS化したらまともになったかも

17:05:59
icon

なんか自分で言ってて何言ってるのかわからなくなってきた
Cookieが初期化されるのは正常終了ではないのでは???

17:05:28
icon

なんでVivaldiって正常終了させると全てのCookieが初期化されるの?

16:58:35
icon

Projector、まだ微妙なんだよなぁ

16:56:53
icon

まぁUbuntu Desktopゴミ遅いけどPhpStormを使うために辛抱するしかない

16:48:13
icon

ubuntu desktopを生やしてdockerを入れてsailでポンッとして

16:39:08
icon

クライアントがマシになるまでブラウザでも一緒だわこれ

16:38:25
icon

projector、べつにクライアントアプリ使う必要ないのでは?

16:29:33
icon

ダメだProjector
クリップボードがマジでダメ

15:54:08
icon

足りない外部ライブラリ一覧で出してくれないとphpenv install連打芸がまた始まってしまった

14:52:54
icon

2日間仕事をサボった(試験勉強をしていた)分のレビューとPRを(適当に)捌いた

14:44:42
icon

めうるみに仕事押し付けるか

14:44:20
icon

めうるみを見てると誰かタスクをあげて...って気持ちになる

14:25:22
icon

dynamodb-localとかいうやつきらい

12:53:09
icon

うどん3玉で売ってるけど1回で2玉ずつ消費するからきりが悪い

12:35:16
icon

換気しようと思ってカーテン開けてそのまま閉めた

12:33:27
icon

あっているということにしよう(めんどくさくなった

12:28:07
icon

(気がする

12:27:58
icon

なんか値がちゃう

12:22:09
icon

でも正直z軸さえあってれば同じ値でちゃうんだよな

12:21:43
icon

なんかとりあえず値になったしいいということにしよう、量子なんもわからん

12:20:38
icon

|0> - |0>って何が残るの???

12:16:29
icon

へーっ

12:15:01
icon

見る感じVSCodeだからtinkerをVSCodeにぶち込みました感がすごい

12:14:20
icon

artisan tinkerのすごい版?

12:02:31
icon

こういう小細工考えるのが楽しくてしょうがない(まったく課題の趣旨ではない

Attach image
11:09:42
icon

なんかショアってどんなバケモノなの?って感じになってきている

03:14:15
icon

明日普通に講義やん

02:59:19
icon

Mastodon開発環境のRAILS_ENV入力省略する方法ある?まじでめんどいからこれやめてほしいんだけど

02:37:19
icon

rbenv-gemsetsとかいうのを初めて使っている

02:35:35
icon

@nukosu ただのHTTPなので回線速度がそれなりならいけると思いますよ

02:33:05
icon

Projector、クライアントOS側での画面サイズ変更に普通についてくるので気持ちいい

02:22:00
icon

クリップボードの挙動が怪しいなぁ
Client上のクリップボードとServer上のクリップボードがある

02:01:26
icon

あとRestart IDEするとめっちゃ壊れるから危険だw

02:00:58
icon

わざわざサーバー側にお邪魔してIDE起動しなきゃいけないのが面倒だから勝手にSSHでなんとかして欲しさはある

01:57:20
icon

WSL + Xserver ->
Hyper-V + VSCode Remote ->
Hyper-V + Remote Desktop ->
[NEW!] Hyper-V + Projector

01:55:56
icon

これは完全にUbuntu Desktop環境放棄だな

01:54:51
icon

クリップボードとかは違和感なくて結構いいかも

01:54:10
icon

とりあえず、なぜか動かないMarkdown Preview

01:50:45
icon

ちゃんとブラウザもクライアントで開く!えらい!

01:48:25
icon

使い勝手やいかに

01:48:16
icon

IntellIJ ProjectorでGoLandインストールしてる

01:24:04
icon

jp.archive.ubuntu.comおそすぎる
jaistの速さが圧倒的

01:20:18
icon

なんか上手いことUbuntu Serverが入らなくてつらい

00:44:26
icon

IntelliJ IDEにリモート接続するやつじゃん
これ使えたらUbuntu Desktop使うのやめられるが

Access Your IDE Remotely With Projector | JetBrains News | blog.jetbrains.com/blog/2021/0

Web site image
Access Your IDE Remotely With Projector | The JetBrains Blog
00:38:43
icon

ほんとにいいゲームなんだけどすげー寂しくなる