こうですか? (正直BSを使ったことはありません
For those who wants information about Yuito, subscribe my English posts only (available on account profile, Mastodon v4 or above).
くだらないこと言ってる人格は わんせた 、コード書いてる人格は kyori
呼ぶときは わせたん でもよし。たんってついてればかわいいので
Manages: https://odakyu.app https://nitiasa.com
Maintains: https://accelf.net/yuito (fork of Tusky)
when these instances down see here: @ars42525 @ars42525
Server Status: https://graph.accelf.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Twitterのホーム、すごい雑な単語マッチのトピック機能を作った挙げ句全く興味もないのに表示してきて、挙げ句の果てには「このツイートは〇〇に関係していますか?」とか言い始めるからshine☆ってスクロールして無視します
ほんとに理系か?って質問する人出現するなぁと思ってたけど別に文系も受講してたわ
それにしても大学入るくらいの能力あるならわかってほしいが
アドレスバーが下に来るのは構わない、下からにょきっと出てくるのも構わない。下から出てきた分、ブラウザの表示領域が狭くなるなら良いんだけど、フローティングで上に重ねられると辛い。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@204504bySE 探せばまぁあるんだろうけど、両耳に戻ったときに外し忘れそうだしちょっと楽しいからそのままにしている
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
プラットフォームに依存しないUIフレームワークとしてのCompose、i18nどうなってんやろって調べてみたけど結論は「まだ出来てない」だな
moko-resourcesっていうAndroid-like string.xmlが使えるようになるライブラリはあるがXMLから解放されたい
Compose、いろんなことが改善したけど、今まで培われてきたハックが全く機能しないという意味でつらい新境地に至ってる