icon

知らない電話番号からかかってきたら、ネットを検索してどこどこのセールスっぽいとか表示する機能ないものか。特に家電話に欲しいけど、スマホなら文字通りスマート電話だから実装に必要な機能は揃ってる。でも見かけたことがないのは、個人情報とかの問題に引っかかるのかな。

icon

iOSのバージョンアップ中にこれをやっておこうと思うと、それがワンタイムパスワードが必要で身動き取れなくなる。を、毎回やらかす。

icon

hubiCがクラウドストレージの開発を中止するようだ(translate.google.com/translate?u=ht…)。 既存ユーザーは継続できるようだけど、新規ユーザーは受け付けないし、いずれはまた移転先を探さないといけなさそう。

icon

自分は小さめのサイズでブラウザを開きっぱなしにする派だけど、Webサービスが皆横幅が大きい前提で進化していくので、気づけば開いてるページの大半で80%とか縮小表示設定してる。 もうブラウザにデフォルトで縮小表示する設定が欲しい。

icon

ドラクエXで毎日職人で必要な素材の数を計算するのが面倒になって、クリックだけで集計してくれるWebツールを作ったら快適になった。 ゲームでExcel管理する人の気持ちが理解できてしまった。

icon

普段は快適なのに、大量の画像で細かい通信が一斉に行われたり、生放送の動画で通信が極端に重くなるケースが時々発生していて、もしやと思ってGoogle WifiのPPPoEをDHCP(2重NAT)に戻したら発生しなくなった。 繋がらないサイトはないけど、まだパケットサイズで国内固有事情がありうるのか。

icon

macOSでスリープする度にNASのマウントが外れるので、その中に貼ってるエイリアスが開けず毎度マウントするのが面倒で仕方なかった。 調べてみたらlinuxの血を引いてるんだから、/etc/auto_masterで設定すれば自動マウント出来ると知って早速設定。すごく快適。

icon

TwitterのAccount Activity APIを試してみようと思ったら、今も申請が必要なのね。βの発表あってすぐに申請出したけど、未だにwaitlist中で許可も却下もされず。全ての開発者の皆さんに公開、ってそうなってないじゃないか。

icon

Mastodonの2.4がリリースされてアカウントにBOTかどうかを示すマークを付けられるようになった。情報BOTを作ってるものとしてはこれは地味にありがたい。 でも見て欲しいような人って、プロフィール情報やアカウント名を見てくれなかったりはする。

icon

ちなみにどう変えたかと言うと、それまでアドレスバーをクリックして検索してたのを、マウスジェスチャー上で新規タブを開いて検索する流れにした。 それまでアドレスバーにカーソルを動かす手間がどこでもジェスチャになるので操作が速くなるし、新規タブのカスタマイズが活用できて便利。

icon

WebExtensionsの仕様とか歴史的経緯から、Firefoxがアドレスバーから新規タブを実現する気がないと判断して、自分の使い方を変えたので、むしろこの設定しない方が使いやすく感じるようになってしまった。 他のブラウザに移りやすくなったので、良しとしよう。

icon

そういえば、Firefox60からabout:configでbrowser.urlbar.openintab=trueにすると、アドレスバーから常に新しいタブで開くようになったんだった。 以前browser.tabs.opentabfor.urlbarにあって廃止された設定。 Bookmarkletまで新しいタブに開いちゃうけど、そこはALT(Option)で回避すべし。

icon

ゴッドオブウォーはちゃんと遊んだのはPSPだけで、後は体験版程度。なので今回もずっと大暴れかと思ったら、今回はストーリーや収集・育成要素多めだった。派手なところは相変わらずだし、これはこれで楽しいから良し。

icon

今ごろだけど、PS4のゴッドオブウォーを購入。タイトル画面からイベントシーンからゲームプレイまでずっとワンカットで、操作してる流れで派手なアクションシーンや会話に入るので、見せさせられてる感がないのが良い。ゲームのイベント表現はかくあるべきと思う。

icon

あっ、きたきた。これでメイン環境でもGmailは新UIになった。

icon

Gmailの新UI、G Suite(Apps)の無料版への導入は先だったんだけど、出来るようになってる。 さっそくAdminの設定したけど、ユーザー側の変更ボタンがでない。反映に時間がかかるんだろうか。

icon

「ホーム」をリアルタイムで受け取る新しい機能はないと明言されたので、「ホーム」を更新するには自分から取りに行く昔からあるAPIを使うしかない。 これが15回/15分なので退化する。公式アプリ類はこの制限が少し緩いだけで10秒に1回程度。

icon

間違った記事をよく見かけるので正しい情報を書いておこう。 User Streamは「ホーム」「通知」をリアルタイムで受け取る機能で、8/16に廃止。 新しいAccount Activity APIは「通知」のみをリアルタイムで受け取る機能で、サーバーを立てて料金を支払う必要があるので、まずこれで多くの開発者が脱落。

icon

東北電力のでんき予報、復旧しだした。ちゃんとトップページに告知もしてる。でんき予報で東北電力が一番ちゃんとしてる。

icon

東北電力のでんき予報が昨日の16時から止まりっぱなし。担当者さん気づいてくれー。

icon

ちなみにstatuses/filterは廃止されないので(全く触れられておらず、残すと明言はしてない)、非公開アカウントはリアルタイム受信せず、フォロー相手が5000人以下ならリアルタイムのタイムラインもどきを実現することはできる。 Account Activity APIを使って自分専用ならUser Streamもどきも作れる。

icon

Twitterのタイムライン更新間隔を調査。 twitter.comは専用のAPIで10秒に1回チェック、TweetDeckはrate_limit優遇されてて4秒に1回チェック、User Stream廃止後のサードパーティーは15回/15分なので1分に1回チェック。スマホは調べにくいので不明。

Web site image
「いま」を見つけよう
icon

Account Activity APIがリリースされて、User Streamの廃止が8/16に決定。ホームタイムラインの代わりにしないことが明言されたので、リアルタイムのタイムラインは実現不可能が確定。 通知のみを流すAPIは無料で最大15アカウントに減らされた。ううむ。 twitter.com/TwitterDev/sta…

icon

AirDrop機能って標準アプリとかぐらいしか期待通りに動かないだろうと勝手に決めつけてたけど、何気なく試してみたら、iPhoneのTwitterやGoogleアプリでWebページが表示されたときに共有ボタンから選ぶだけで、iMacのFirefoxの新規タブに表示される完璧動作だった。こりゃすごい。

icon

ブラウザのアドレスバーからの履歴検索をよく使うのだけど、最近httpsに変更されたページを検索するとhttp:とhttps:の両方が引っかかって検索結果を無駄に埋めてしまうのはどうにかならないものか。

icon

最近夕方にかぜ薬を飲むと、次の日の夕方前に猛烈に眠くなるのだけど、なぜに。 まさか24時間遅れで効いてるのか。

icon

Joy-Con修理の進捗メールが来ない。向こうに届いて3営業日過ぎてるので、GW明けで時間かかってるのか。

icon

Joy-Conのスティックが入りっぱなしになるため、修理に出した。 これに限らずだけど、修理品が先方に届いてから対応開始まで○営業日かかります、というのはなんでなんだろう。毎日届くので量の問題ではないし、振り分け作業とかで1営業日1ステップずつ進めてるから??

icon

川と滝のミニチュアになっていて、水音が周囲の騒音をかき消してくれる、加湿空気清浄機とかないのかな。あったら欲しい。

icon

最近大学の講義選択の夢をなぜかよく見る。内容が選択した講義の教授が変な人で選んだことを後悔したり、毎日1限目があって疲れたりとバラバラ。登場人物も大学の友人だったり、全然違う時期の知り合いだったり、オリジナルだったり。なぜ大学の講義選択というテーマで統一なんだろう。

icon

Google WifiのPPPoE接続で、以前繫げなくなったサーバー(LINEとか)に繋がってるので、フレッツのMTU=1454に対応してない問題は解消されてたようだ。 でもIPv6は有効にならず。こちらはこちらでガラパゴスな事情があるらしい。

icon

Google WifiをPPPoEに変更したけど、1回入力をミスった。正しくしたけど、別のエラーが出るので諦めて元に戻して保存した。しばらくして諦めきれなくて設定を見直そうとしたら、PPPoEが有効になってて普通に動いてた。 相変わらず、エラー後の処理が変だな。

icon

引用リツイートの表示でAPIが仕様変更(twittercommunity.com/t/updating-how…)。 これまでは添付URLがTwitterのだったら自分で中身を取ってくる必要があったのが、*添付がなくなって*専用のフィールドに中身がついてくる。 良い変更だけど、導入が来月15日と急。対応しないクライアントは表示が消える。

icon

Googleカレンダー(Web)に「スプラトゥーン2 フェス」と予定を登録したら、その予定の背景にハロウィンっぽい絵が出る。「フェス」の単語に反応する仕様でもあるのかと思ったけど、他の書き方だと絵は出ない不思議。

icon

GoogleフォトのAPIがやっと来た(developers.googleblog.com/2018/05/introd…)。 ずっとPicasa APIで一部だけ使える状態で、もうAPI作る気ないのかと諦めてたので嬉しい。

icon

去年のGoogle I/O前にはGoogle WifiとGoogle Homeを合体させた機器が発表される説が出てたけど、今年は言われてないな。日本ではWifi出たばかりだし、合体させると値段が上がっちゃうからか。

icon

今夜0時半からBuild 2018、水曜日の2時からGoogle I/Oの基調講演だ。リアルタイムで見るほど注目してるわけではないけど、ちょいちょい考えつかないような発想のものが出てきたりするので楽しみだ。

icon

大逆転裁判2やっとクリアー。産みの親が作ってるだけあって、肝心の矛盾点の選択に納得感があったのが自分的には満足。ちゃんとゲームしてた。 しかし長かった。週1時間ずつだったし、途中ドラクエが挟まったこともあってかなり時間かかった。1から続く伏線も思い出すのが大変。でも面白かった。

icon

しかもCommand+Option+Iで開いた時は開閉アニメーションがなくて、カーソルを移動させると別のファイルも見られるんだ。 見た目がそっくりなので、「情報を見る」のまとめ版と思ってたけど、むしろクイックルックみたいだ。

icon

macOSのファイルの「情報を見る」をよく使うのだけど、Command+Iで開いたらCommand+Wでしか閉じられないのが慣れない。 複数項目の場合に1つにまとめて表示するCommand+Option+Iならトグルで開閉できるし、1つのファイルの時は情報を見るの時と同じ内容がだせるのを発見。こりゃ便利。けど謎仕様だ。

icon

ドローンやVRヘッドセットが欲しいとずっと思ってるのだけど、一通り遊んで落ち着いたらしまい場所に困りそうなのと、進化が早すぎてすぐにもっと良いのが出るのが続きそうで、手が出せずじまい。

icon

シンプルな電子メモは、保存できないかアプリでわざわざ撮影しないといけないものばかり。 Wifi対応を探すと一気にタブレット的なものになって、だったらiPadで良いしとなってしまう。 今回も自分の需要は世間的にはマイナーなのか。

icon

図示して考えをまとめるように電子メモが欲しい。 小さくてモノクロで鉛筆と消しゴム相当が滑らかに書けて、ボタンを押すと全部消える代わりに、Wifiでクラウドに画像を送っておいてくれるようなのが良い。 のだけど、シンプル過ぎるのと高機能すぎるのしか見つからないな。

icon

お名前.comのSPAMっぷりがきついので、高くてもGoogle Domainsに移行を本気で検討したけど、.jpドメインはWhois情報公開代行に未対応だった。うむむ。

icon

Typoraが0.9.9.15にバージョンアップして、アプリを開いた時に最後に開いていたフォルダ・ファイルを自動で開く設定ができるようになった。 地味だけど渇望してた機能なのですごく使いやすくなった。あとはサイドバーで絞り込み検索さえあれば完璧に。

icon

CentOSのマイナーバージョンが上がってきたことで、Pythonのマイナーバージョンが上がって、組み込みのSqliteのマイナーバージョンが上がった結果、それまで使えなかった機能がいつの間にか使えるようになった。ありがたいけど、マイナーバージョンアップで機能が増えてる違和感。