icon

普段は快適なのに、大量の画像で細かい通信が一斉に行われたり、生放送の動画で通信が極端に重くなるケースが時々発生していて、もしやと思ってGoogle WifiのPPPoEをDHCP(2重NAT)に戻したら発生しなくなった。 繋がらないサイトはないけど、まだパケットサイズで国内固有事情がありうるのか。

icon

macOSでスリープする度にNASのマウントが外れるので、その中に貼ってるエイリアスが開けず毎度マウントするのが面倒で仕方なかった。 調べてみたらlinuxの血を引いてるんだから、/etc/auto_masterで設定すれば自動マウント出来ると知って早速設定。すごく快適。

icon

TwitterのAccount Activity APIを試してみようと思ったら、今も申請が必要なのね。βの発表あってすぐに申請出したけど、未だにwaitlist中で許可も却下もされず。全ての開発者の皆さんに公開、ってそうなってないじゃないか。

icon

Mastodonの2.4がリリースされてアカウントにBOTかどうかを示すマークを付けられるようになった。情報BOTを作ってるものとしてはこれは地味にありがたい。 でも見て欲しいような人って、プロフィール情報やアカウント名を見てくれなかったりはする。

icon

ちなみにどう変えたかと言うと、それまでアドレスバーをクリックして検索してたのを、マウスジェスチャー上で新規タブを開いて検索する流れにした。 それまでアドレスバーにカーソルを動かす手間がどこでもジェスチャになるので操作が速くなるし、新規タブのカスタマイズが活用できて便利。

icon

WebExtensionsの仕様とか歴史的経緯から、Firefoxがアドレスバーから新規タブを実現する気がないと判断して、自分の使い方を変えたので、むしろこの設定しない方が使いやすく感じるようになってしまった。 他のブラウザに移りやすくなったので、良しとしよう。

icon

そういえば、Firefox60からabout:configでbrowser.urlbar.openintab=trueにすると、アドレスバーから常に新しいタブで開くようになったんだった。 以前browser.tabs.opentabfor.urlbarにあって廃止された設定。 Bookmarkletまで新しいタブに開いちゃうけど、そこはALT(Option)で回避すべし。

icon

ゴッドオブウォーはちゃんと遊んだのはPSPだけで、後は体験版程度。なので今回もずっと大暴れかと思ったら、今回はストーリーや収集・育成要素多めだった。派手なところは相変わらずだし、これはこれで楽しいから良し。

icon

今ごろだけど、PS4のゴッドオブウォーを購入。タイトル画面からイベントシーンからゲームプレイまでずっとワンカットで、操作してる流れで派手なアクションシーンや会話に入るので、見せさせられてる感がないのが良い。ゲームのイベント表現はかくあるべきと思う。