icon

あっ、きたきた。これでメイン環境でもGmailは新UIになった。

icon

Gmailの新UI、G Suite(Apps)の無料版への導入は先だったんだけど、出来るようになってる。 さっそくAdminの設定したけど、ユーザー側の変更ボタンがでない。反映に時間がかかるんだろうか。

icon

「ホーム」をリアルタイムで受け取る新しい機能はないと明言されたので、「ホーム」を更新するには自分から取りに行く昔からあるAPIを使うしかない。 これが15回/15分なので退化する。公式アプリ類はこの制限が少し緩いだけで10秒に1回程度。

icon

間違った記事をよく見かけるので正しい情報を書いておこう。 User Streamは「ホーム」「通知」をリアルタイムで受け取る機能で、8/16に廃止。 新しいAccount Activity APIは「通知」のみをリアルタイムで受け取る機能で、サーバーを立てて料金を支払う必要があるので、まずこれで多くの開発者が脱落。

icon

東北電力のでんき予報、復旧しだした。ちゃんとトップページに告知もしてる。でんき予報で東北電力が一番ちゃんとしてる。

icon

東北電力のでんき予報が昨日の16時から止まりっぱなし。担当者さん気づいてくれー。

icon

ちなみにstatuses/filterは廃止されないので(全く触れられておらず、残すと明言はしてない)、非公開アカウントはリアルタイム受信せず、フォロー相手が5000人以下ならリアルタイムのタイムラインもどきを実現することはできる。 Account Activity APIを使って自分専用ならUser Streamもどきも作れる。

icon

Twitterのタイムライン更新間隔を調査。 twitter.comは専用のAPIで10秒に1回チェック、TweetDeckはrate_limit優遇されてて4秒に1回チェック、User Stream廃止後のサードパーティーは15回/15分なので1分に1回チェック。スマホは調べにくいので不明。

Web site image
「いま」を見つけよう
icon

Account Activity APIがリリースされて、User Streamの廃止が8/16に決定。ホームタイムラインの代わりにしないことが明言されたので、リアルタイムのタイムラインは実現不可能が確定。 通知のみを流すAPIは無料で最大15アカウントに減らされた。ううむ。 twitter.com/TwitterDev/sta…

icon

AirDrop機能って標準アプリとかぐらいしか期待通りに動かないだろうと勝手に決めつけてたけど、何気なく試してみたら、iPhoneのTwitterやGoogleアプリでWebページが表示されたときに共有ボタンから選ぶだけで、iMacのFirefoxの新規タブに表示される完璧動作だった。こりゃすごい。

icon

ブラウザのアドレスバーからの履歴検索をよく使うのだけど、最近httpsに変更されたページを検索するとhttp:とhttps:の両方が引っかかって検索結果を無駄に埋めてしまうのはどうにかならないものか。

icon

最近夕方にかぜ薬を飲むと、次の日の夕方前に猛烈に眠くなるのだけど、なぜに。 まさか24時間遅れで効いてるのか。

icon

Joy-Con修理の進捗メールが来ない。向こうに届いて3営業日過ぎてるので、GW明けで時間かかってるのか。

icon

Joy-Conのスティックが入りっぱなしになるため、修理に出した。 これに限らずだけど、修理品が先方に届いてから対応開始まで○営業日かかります、というのはなんでなんだろう。毎日届くので量の問題ではないし、振り分け作業とかで1営業日1ステップずつ進めてるから??