icon

ちなみにstatuses/filterは廃止されないので(全く触れられておらず、残すと明言はしてない)、非公開アカウントはリアルタイム受信せず、フォロー相手が5000人以下ならリアルタイムのタイムラインもどきを実現することはできる。 Account Activity APIを使って自分専用ならUser Streamもどきも作れる。

icon

Twitterのタイムライン更新間隔を調査。 twitter.comは専用のAPIで10秒に1回チェック、TweetDeckはrate_limit優遇されてて4秒に1回チェック、User Stream廃止後のサードパーティーは15回/15分なので1分に1回チェック。スマホは調べにくいので不明。

Web site image
「いま」を見つけよう
icon

Account Activity APIがリリースされて、User Streamの廃止が8/16に決定。ホームタイムラインの代わりにしないことが明言されたので、リアルタイムのタイムラインは実現不可能が確定。 通知のみを流すAPIは無料で最大15アカウントに減らされた。ううむ。 twitter.com/TwitterDev/sta…