12:06:21 @antungame@mastodon.social
icon

Blueskyの取締役をジャック・ドーシー(買収の少し前のTwitterのCEO)が辞任した。
bsky.app/profile/did:plc:z72i7

去年夏ぐらいにアカウントを消してnostrの方に興味が向いてたようだったけど、取締役には居続けてた。今回ので完全に無関係になったようだ。

11:09:40 @antungame@mastodon.social
icon

昨日あたりからエアコンが高温検知の自動送風を昼夜問わず刻むようになった。不具合かと思ったけど実際室温がかなり高くなってるんだよな。相変わらず熱と湿度のこもりっぷりが強い部屋だ。

21:03:06 @antungame@mastodon.social
icon

ここ数日Terminalウィンドウを同じ場所に出しっぱなしにしてたのだけど、それをどけたらウィンドウ形の色のくすみが壁紙に乗ってた。焼き付き?でも数日程度だしそんなことはと思いつつ、作業の没頭して今見たら消えてた。一体何だったんだろう。

20:51:07 @antungame@twitter.com
icon

ここ数日Terminalウィンドウを同じ場所に出しっぱなしにしてたのだけど、それをどけたらウィンドウ形の色のくすみが壁紙に乗ってた。焼き付き?でも数日程度だしそんなことはと思いつつ、作業の没頭して今見たら消えてた。一体何だったんだろう。

12:12:13 @antungame@mastodon.social
icon

電力使用量BOTが理由なくアカウントロックされて、運営休止してるので当然Twitterルールに違反するわけもないので異議申し立てをしていた。未だに一つも返事なく、噂通り2週間で自動凍結。雑な判定の上に、フォローもしないTwitter社に幻滅。

12:00:01 @antungame@twitter.com
icon

電力使用量BOTが理由なくアカウントロックされて、運営休止してるので当然Twitterルールに違反するわけもないので異議申し立てをしていた。未だに一つも返事なく、噂通り2週間で自動凍結。雑な判定の上に、フォローもしないTwitter社に幻滅。

icon

Minitをクリアー。1分でゲームオーバーになるので、こまめにフラグを立てておいて進める2Dゼルダ的なゲーム。
ボリュームが少ないと聞いていたけど、全体を把握できて探索が楽しめる絶妙な量だった。レベルデザインにかなり気を使って作られてると感じた。

icon

Minitは世界の果ての壁がない点にちょっと感心。海は正解ルート以外はサメが来て必ずやられるし、砂漠は1分で進める限りマップが続いているので、実質的な果てはある。だけどプレイヤーが自分で諦める形になるので、世界の広がりのイメージが損なわれない。

23:04:02 @antungame@twitter.com
icon

Minitは世界の果ての壁がない点にちょっと感心。海は正解ルート以外はサメが来て必ずやられるし、砂漠は1分で進める限りマップが続いているので、実質的な果てはある。だけどプレイヤーが自分で諦める形になるので、世界の広がりのイメージが損なわれない。

23:01:22 @antungame@twitter.com
icon

Minitをクリアー。1分でゲームオーバーになるので、こまめにフラグを立てておいて進める2Dゼルダ的なゲーム。 ボリュームが少ないと聞いていたけど、全体を把握できて探索が楽しめる絶妙な量だった。レベルデザインにかなり気を使って作られてると感じた。

icon

大逆転裁判2やっとクリアー。産みの親が作ってるだけあって、肝心の矛盾点の選択に納得感があったのが自分的には満足。ちゃんとゲームしてた。
しかし長かった。週1時間ずつだったし、途中ドラクエが挟まったこともあってかなり時間かかった。1から続く伏線も思い出すのが大変。でも面白かった。

23:19:05 @antungame@twitter.com
icon

大逆転裁判2やっとクリアー。産みの親が作ってるだけあって、肝心の矛盾点の選択に納得感があったのが自分的には満足。ちゃんとゲームしてた。 しかし長かった。週1時間ずつだったし、途中ドラクエが挟まったこともあってかなり時間かかった。1から続く伏線も思い出すのが大変。でも面白かった。

icon

しかもCommand Option Iで開いた時は開閉アニメーションがなくて、カーソルを移動させると別のファイルも見られるんだ。
見た目がそっくりなので、「情報を見る」のまとめ版と思ってたけど、むしろクイックルックみたいだ。

10:42:40 @antungame@twitter.com
icon

しかもCommand+Option+Iで開いた時は開閉アニメーションがなくて、カーソルを移動させると別のファイルも見られるんだ。 見た目がそっくりなので、「情報を見る」のまとめ版と思ってたけど、むしろクイックルックみたいだ。

icon

macOSのファイルの「情報を見る」をよく使うのだけど、Command Iで開いたらCommand Wでしか閉じられないのが慣れない。
複数項目の場合に1つにまとめて表示するCommand Option Iならトグルで開閉できるし、1つのファイルの時は情報を見るの時と同じ内容がだせるのを発見。こりゃ便利。けど謎仕様だ。

10:38:33 @antungame@twitter.com
icon

macOSのファイルの「情報を見る」をよく使うのだけど、Command+Iで開いたらCommand+Wでしか閉じられないのが慣れない。 複数項目の場合に1つにまとめて表示するCommand+Option+Iならトグルで開閉できるし、1つのファイルの時は情報を見るの時と同じ内容がだせるのを発見。こりゃ便利。けど謎仕様だ。

icon

正解するカド、が凄く面白い。いくつか不安要素があって、急に期待外れになるのではないかと心配してたけど、今回ので大丈夫と思えた。全く読めない上に、他にはない良い展開になった。名作になりそう。

21:24:39 @antungame@twitter.com
icon

正解するカド、が凄く面白い。いくつか不安要素があって、急に期待外れになるのではないかと心配してたけど、今回ので大丈夫と思えた。全く読めない上に、他にはない良い展開になった。名作になりそう。

icon

iPad で動画を見るもしっくりこない。あれこれ試した結果、Macbook のディスプレイに立てかけたところしっくりきた。自分にはこの角度で見るのが良いらしい。
でもタブレット on ディスプレイの絵面が別の意味でしっくりこない。

18:02:14 @antungame@twitter.com
icon

iPad で動画を見るもしっくりこない。あれこれ試した結果、Macbook のディスプレイに立てかけたところしっくりきた。自分にはこの角度で見るのが良いらしい。 でもタブレット on ディスプレイの絵面が別の意味でしっくりこない。

icon

Amazonギフト券の結構な金額が失効しそう。使わないと。それにしてもなんで期限があるんだろう。

12:22:19 @antungame@twitter.com
icon

Amazonギフト券の結構な金額が失効しそう。使わないと。それにしてもなんで期限があるんだろう。

20:38:28 @antungame@twitter.com
icon

気温の変化に体がついていけない。頭痛くなってきた。

16:52:01 @antungame@twitter.com
icon

さくら VPS で設定ミスって起動しなくなって焦った。起動シーケンスに入った途端コンソール真っ暗でエラーも表示されず。 VPS コントロールパネルのカスタムOSインストールを始めて、VNC コンソールでそのメニューからレスキューモードに入って頑張るのが正解手順でした。

12:34:24 @antungame@twitter.com
icon

6時間毎に30分のたうち回るのが辛い。次の時間が憂鬱なり。

04:07:27 @antungame@twitter.com
icon

薬が効いてたので油断してた。効き目が切れて、激痛で30分ぐらいのたうちまわってた。 6時間以上空けて飲まなければならず、その頃に効き目が切れるので、うまく調整しないとゆっくり寝てられないぞ。

15:07:44 @antungame@twitter.com
icon

Twitter の Streaming API の接続間隔の制限、不具合だったので修正されるようだ (bit.ly/1rXJRX7)。 仕様変更じゃなくて良かった。

20:47:37 @antungame@twitter.com
icon

Wikipedia の公式の API (bit.ly/ZAxVNj)。ページの検索とか中身の取り出しとか、認証とかも不要でずいぶん簡単にできる。 膨大なデータを利用できるわけで、これで何か面白い/便利なもの作れないかな。

Web site image
MediaWiki API ヘルプ - Wikipedia
12:25:41 @antungame@twitter.com
icon

Firefox on mac + HTML Desktop Notifications + ピン化 GMail で、メールを受信すると Growl 通知されて、それをクリックすると GMail タブが開く環境ができた。便利便利。あとはメール受信がリアルタイムだったら完璧。

12:21:16 @antungame@twitter.com
icon

Firefox の HTML Desktop Notifications アドオンを使うと、Chrome のようなデスクトップ通知ができるのだけど (GMail の設定などで)、Mac で使うとちゃんと Growl に投げてくれた。これはなかなか良いかも。

10:39:43 @antungame@twitter.com
icon

ふっかつのじゅもんを Evernote に保存する新しくて古いライフハック。

23:50:30 @antungame@twitter.com
icon

そういえば、おとといの猫の親子はどこかへ行ってしまったようだ。元気でやってるといいな。

22:38:23 @antungame@twitter.com
icon

ローカルファイルを Firefox で開いていて、そのファイルを更新する度に毎回リロードするのは面倒。何となく探したら、最近できたいい拡張を発見 (http://bit.ly/jNPfMi)。シンプルにやりたいことをしてくれて、すごくいいかも。

16:05:06 @antungame@twitter.com
icon

Google Chart のドキュメントをブックマークから開いたら、Visualization API の説明だけになってて、廃止されちゃったのかと思ってびっくりした。http://bit.ly/mT14Mn にページを分けただけだったらしい。

14:16:33 @antungame@twitter.com
icon

電球が切れたので、ストック置き場を見たらストックがあった。でも、なぜか開封済み。取り付けてみたら点いたんだけど、当時何故開封しておいたのか謎。

12:18:16 @antungame@twitter.com
icon

リアルタイム表示に慣れてしまって、自作のコマンドライン Twitter クライアントを使ってる。気になるところをつい改造してしまう。。早くいいクライアントアプリ見つけねば。