Unicode絵文字はがんがん増えていってるので、アイコンの代わりに使えるかもと使い出してみると、アイコンではよくありそうなのが全然なかったりする。
同じ絵で表現する物でも、コミュニケーション用と、機能用では全然違うのだなと改めて認識。
情報BOTやツールを作ってます。
・震度速報 (@quaketelop)
・津波注意報・警報速報 (@tsunamitelop)
・日経平均株価 (@stockaverage)
・厳選ニュース (@newsselection)
・ねこ画像ブースト (@nekodon)
・いぬ画像ブースト (@inudon)
・ほどほどトレンドワード (@feditrend)
・API検索(https://www.antun.net/tool/mastodon/mastodoc.html)
・過去投稿ビュワー(https://www.antun.net/tool/mastodon/pastodon.html)
・Mastodonの投稿についた絵文字リアクションをだいたい表示するWebツール(https://gist.githack.com/antunnet/357dde794217e56a49695fab769b3e8c/raw/mastodonReactionViewer.html)
Unicode絵文字はがんがん増えていってるので、アイコンの代わりに使えるかもと使い出してみると、アイコンではよくありそうなのが全然なかったりする。
同じ絵で表現する物でも、コミュニケーション用と、機能用では全然違うのだなと改めて認識。
Unicode絵文字はがんがん増えていってるので、アイコンの代わりに使えるかもと使い出してみると、アイコンではよくありそうなのが全然なかったりする。 同じ絵で表現する物でも、コミュニケーション用と、機能用では全然違うのだなと改めて認識。
Twitterの検索機能不安定になってるけど、公式のステータス表示 (https://api.twitterstat.us/) では何も問題ないことになってる。
公式の検索で使われてる隠しAPIが503エラーだけど、公開されてる検索APIは普通に動いているからか。
Twitterの検索機能不安定になってるけど、公式のステータス表示 (api.twitterstat.us) では何も問題ないことになってる。 公式の検索で使われてる隠しAPIが503エラーだけど、公開されてる検索APIは普通に動いているからか。