icon

コーンポタージュ。コンポータジュー。多重梱包。

icon

ポモドーロ(ポストモダン道路)

icon

来週末こそ散髪する。

icon

「"戦後のドクサ"との一致はありません。」

icon

大(きい)目玉(焼)を食らう

icon

現状において「ヨナ抜き音階」という言葉が勝手に獲得する政治的意味。

icon

↓ね? よくできているでしょ?

icon

いまさらだけど、@murashittestは本当によくできている。ていうか、本人をカットアップしたものの方がより本人っぽいってどういうことだ。

icon

「『大山のブヨさん』だと? 国民的声優をブヨ呼ばわりとはなにごとか!?」

icon

「ドヤ顔」って関西では昔から使われていた言葉なんだろうか?

icon

@murashit 否。nantoka.daro.jk みたいなドメインが乱立して人心が荒む。

icon

読み中: 『ボーアウト』(http://www.amazon.co.jp/dp/4062149222)。思いっきり該当してる……。

icon

ネガティヴシンキングを互いに強化しているクラスタやばい。

icon

2010年にもなってエヴァンゲリオンかよと、コンビニに入るたびに思う。

icon

The name "Nebuchadnezzar" sounds "I'm sleepy but don't sleep" in Japanese, and "There's no God and no Tsar" in Russian.

icon

□い頭の○くす主義者。日能研

icon

http://b.hatena.ne.jp/entry/http://twitpic.com/151sfa たったこれだけの写真に300近いブクマがついている。愛猫家というのがますます分からなくなった。

icon

過去ログを http://twilog.org/another にバックアップした。

icon

将来「折田先生」が歳時記に載ったらウケる。

icon

$→弗。 ¥→半。 €→毛。

icon

「コピペプログラミング」は半濁音が三つ連続しているのがおもしろい。

icon

http://bit.ly/aamxc5 グラフの左端の5363とかいう数字が一時間あたりのツイート数を表しているのだとしたら、毎日数万回ずつ言及されてることになる。こういうのは何ホイホイって言うんだ。

icon

先週あたりから、JALが飛ばしているどの飛行機でも、スチュワーデスじゃなかったキャビンアテンダントに心無いことを言うおっさんが湧いていそう。

icon

国立大学の入試って、毎年必ず2月25-26日だよね。どこかの条文に日付がハードコーディングされてるんだろうか?

icon

そういえば、昨日の件に限らず「昔はこんなことしなかったはずの人が、今ではするようになってしまった」みたいな嘆き方をすることが増えてきたかも。ああ。これが老化か。過去の知識の蓄積が人を老害に導く(ことがある)のか。がくがくぶるぶる。

icon

「また呪っている」とまで言われてしまった。……まあ、そうか。何年も前の、しかも起こってしまったことについて繰り言を蒸し返すのは、確かにかっこ悪い。今を生きよう……。

icon

http://buzztter.com/ja/k/NY%E3%81%A0%E3%81%86 しまった、既出のネタだった。

icon

小賢しい理論武装とかしないでいい。単純に「○○が気に入らない!!」と叫んでくれた方がよっぽど扱いやすい。

icon

http://twitter.com/nejiko/status/9528726323 そうか、大多数の日本人女性は、絵文字が使えないネット環境には生息できないのか。

icon

http://anond.hatelabo.jp/20100116160126 これだけの記述でエミュレートできちゃうのだから、これまで通りbotだと思うことにする。

icon

あ、そうそう、今日は、現住所に引っ越してから、はじめて最寄り駅を乗り越した記念すべき(?)日だった。

icon

『説明セリフ在庫処分』のコメント欄に攻撃的な読者が居ついてしまってからかなり経つ。

icon

@Yuichirou なるほど。/ まあ、規模がでかくなってしまったので、技術であれUIであれ、昔のような融通を期待すべくもないと言ってしまえばそれまでなんですけどね。

icon

@Yuichirou スタッフが5人しかいなかった2004年頃は(反則的な大昔ですが)、むしろ外部の技術者に教えを乞い、それをよく聴くみたいな感じだったという認識です。ていうかYuichioruくんも2004年には既にはてなにいたから、そういう状態だったのを覚えているはずなのに。

icon

@Yuichirou いや、僕の認識では、2005年くらいまでは今ほどはっきり技術偏重じゃなかったと思ってます。ただし当時もユーザビリティ云々は全てユーザーコミュニティに丸投げだったんだけど。

icon

たった60年生きただけで思考が硬直しちゃうだなんて、人間とはなんてつまらない生き物なんだろう。

icon

「NYだう」: 1) ハマコーがニューヨークにいる。2) 単に株式の話をしている。

icon

はてな社の敗因は、数年前にギークどもに会社を乗っ取られてしまったことだと確信している。僕としては、その正反対の、ユーザビリティの方向にとんがる会社になってほしかったのに。僕は昼間はIT技術者なのに、このアカウントで技術の話を全然しないのは、その辺の恨みも一因。

icon

ベーシックインカムといえば、昔は居候という制度があったと思うんだけど、今はどうなってるんだろう?

icon

「伝統的じゃない筆文字」を誰か問題にしてた気がしたけど忘れた。飲食店のロゴとかでやたら見かけるタイプのアレ。

icon

何ヶ月も更新していないブログに「再開してくださいよー」とかコメントしちゃう人が嫌い。

icon

不用意に文末を「だろ」にして不必要にエラソーに見えちゃってる人があまりに多すぎる。

icon

責任ある仕事から外されたときに「あーらくになったーうれしーなー」とか思ってしまう自分は一生負け組。

icon

ノンアルコールビールなんて酒じゃねえ! ←トートロジー

icon

アニメは「俺たち」のものでドラマは「奴ら」のもの、みたいな世界観って何なんでしょ。僕に言わせれば、どちらもテレビ番組であるという意味で等価なのに。

icon

投げっ放しジャーマン。打ちっ放しマージャン。

icon

Togetterとかのまとめツールのせいで、Twitterは炎上しづらいという従来の説が嘘になりつつある。

icon

おそらく、日本卓球協会の関係者は、未だにタモリを許していない。

icon

「老害を患っている」と表現するとまるで結核のようだ。

icon

加湿器の汚れをなんとかしようとしてタンクにクエン酸を混ぜたら、蒸発皿の塗装がはげてしまった。そんな罠があったのか。

icon

まめちしき。「母」という漢字にある二つの点は乳首を表している。

icon

国母 雲母 空母 水母 酒母 酵母

icon

No残業day。のーざんぎょうでー。Northern兄゛弟。

icon

今日は平成22年2月22日だった。てかもう平成って22年なんだ。

icon

MIT Sloan の人は、ブログ名の出だしが梅田望夫や海部のおばちゃんと被っているのを何とかするべきだ。

icon

<毒吐き>ものすごく残念なものを見てしまった。判定メーカーを作った奴、そこで「なんちゃらったー」みたいな判定を作る奴、その「なんちゃらったー」をやる奴。しかも全員面白いと思ってやっている。需給のバランスが取れていると言われればそれまでだが。</毒吐き>

icon

二分探索 ≠ 120秒探索

icon

そうか、ああいう視認性の悪い時計とかを平気で使えるのが若いってことか。

icon

「金槌を持つと全てが釘に見える」と「出る釘は打たれる」という二つの諺から、我々は常日頃から金槌を持ち歩いているという恐るべき結論が得られる。

icon

こりん星設定って、2009年まで続けてたのか……。

icon

Tweet中の特定の単語に反応して機械的にreplyするだけならまだまし。機械的にfollowするのさえいる。

icon

悪魔合体:複数の主張を組み合わせて、よりおぞましい主張を生み出すこと。ごく局所的なネットジャーゴン。

icon

ハロオタたちの最大の興味は当然ハロプロアイドルの皆さんであってウェブサービスではない。だから、彼らのコミュニケーションツールが「未だに」はてなアンテナとダイアリーであることを以て彼らを保守的と言うのは当たらないし、そもそも「未だに」という前提さえ共有していないはずだ。

icon

休日はとにかく糖分が不足する。すぐに脳が飢える。ほしいのはタンパク質じゃないんだ。

icon

http://www.fotosearch.com/SUE104/bwbw1287/ These are Japanese 5 yen coins! Not "Chinese Coins"!

icon

ジャズはかなり前からクラシックのような「かしこまって拝聴する音楽」と化している。若者の反抗の音楽だったはずのロックも今まさにそのような過程を通過中だ。だから、黒人の告発の音楽であるはずのラップも、21世紀末には真面目くさった調子で消費されるようになっちゃうのだろう。

icon

@_meltylove いえ、どうも、あの、無茶言ってすみません。

icon

なんというか、自分につくfavsの過半数が特定人物からという状況を調整したかったのです。

icon

あえて業務連絡。えーと、@_meltyloveさん、僕をふぁぼりすぎです。現状の五倍くらい基準を厳しくしていただけませんか?

icon

一部の動詞にはデフォルトの目的語がある。例えば、「飲む」のデフォルトの目的語は「酒」である。

icon

重曹とクエン酸だけで大抵のものが掃除できることが有名になったせいで、各洗剤メーカーの売り上げは目に見えて落ちているのだろうか?

icon

もはやギークハウスは立派な社会運動だな。

icon

「"健康で文化的だけど最低な生活"との一致はありません。」

icon

「本日中復旧見込みです」って、明日になってもそのまま文言を使い回せる。うまいなあ。

icon

英語圏からのフォローがやけに多い気がするから断っておくか。 Almost all of my tweets are written in Japanese. Please follow me at your own risk.

icon

あれ、ぐぐっても無いときのメッセージは「との一致はありません」じゃなかったっけ? ……曖昧検索?を試みてヒットすれば「との一致はありません」、それさえなければ「に一致する情報は見つかりませんでした」となるようだ。つまり「に一致する情報は見つかりませんでした」の方が強い。(強い?)

icon

「"メルツバワナイ" に一致する情報は見つかりませんでした。」

icon

Twitter参入に二の足を踏んでたころ、「何もクライアントを使わずに全部Webから投稿してたら馬鹿にされるんだろうな」とか思ってたことを思い出した。でも今ではご覧のとおり。

icon

可能な限り普通名詞だけ使って話したい。

icon

殴った証拠を残さない殴り方を先輩教師が後輩教師に口伝で伝授しているところを想像してうげーってなった。性質上決して文書化できないじゃないですかこんな情報。

icon

@do_studyを、値引きしてくれない店にひたすら当たり散らしているボットだと誤解してみる。

icon

いまが江戸時代なら、そろそろお蔭参りが自然発生する頃合いなんだろうな。

icon

現存する企業じゃないけど、「国土計画」って私企業とは思えないすごい名前だったよな。これに張り合えるのは、役所じゃないのに「庁」とついてる神社本庁くらいだ。

icon

ザ・ぼっち(ピン芸人。ザ・ぼんちが二人組であることと比較せよ)

icon

いま長者番付を公表しても、芸能人とか漫画家とかがすごく少なくなってて、寂しいことになりそう。

icon

「共通の話題であれば何でもいい」というなら、なぜネットの流行は一般の流行と異なるのか?

icon

現代人は自分の仕事でない限り、ほぼいつでもどこでも「お客さん」でいられる。怖いよね。

icon

「"たったひとつの10の方法"との一致はありません。」キャッチーなフレーズを何も考えずにつなぎ合わせてタイトルを矛盾させてしまった人がまだいなくてよかった。

icon

福知山という地名の字余り感。

icon

http://d.hatena.ne.jp/ufcpp/20100216/1266337507 確かに社会人はTeXなんて使わない。

icon

「"胃カルタ" に一致する日本語のページ 約 31 件」 胃は歩かないし棒にも当たらない。

icon

嘘のような本当の話:「かっこいい」という日本語は1950年代まで存在せず、出現当初も流行語扱いだった。

icon

餃子に使う三種類の調味料の配色は、ドイツ国旗を思わせる。

icon

同期通信で用いられるプロトコルは、通常は双方向にタメ口を用いる。一方非同期通信では、年長側がタメ口で年少側が敬語という非対称なプロトコル形式を取るのが普通である。

icon

おこさまらんち【烏許サマランチ】「サマランチのバカ」という意味。つまり、オリンピックに商業主義を導入した人物を非難する言葉。

icon

「"日本修了のお知らせ" に一致する日本語のページ 約 409 件」。日本を卒業したら何になるんだろう。

icon

関東(では)一円(の値打ちしかない)

icon

10年以上前に使う機会を逸し、もう一生使う機会がないであろうフレーズをここに放流する。「法源といっても福永ではない。」

icon

言い直すけど。井伊直弼度。

icon

道具に使われる人の群れ、それがジョブズの望んだ未来だというのか? ……そうかもしれない。

icon

僕は人を安心させるための嘘さえつけない馬鹿正直者だ。この件について今まで僕は、自分が倫理的すぎるからだと考え続けてきたんだけれども、そうじゃなくって、単に倫理というものを根本的なところで履き違えているだけなんじゃないだろうか。

icon

緑の魔女(そういう洗剤がある)→Green Witch→Greenwich→国際標準時。な、なんだってー。

icon

「全部入り」と「チェルノブイリ」で韻を踏む。

icon

「"アヱー" に一致する日本語のページ 約 68 件」

icon

@mister0dosさんのおかげで、自分はプロレスを関西における吉本興業のようなものだと思っていることが判明いたしました。

icon

http://twitter.com/another/status/9136201556 の追記。当然のことながら、この王族は、普段はメッカのちりめん問屋の隠居とか名乗っている。

icon

卒業生の五人に一人が医者になる高校ってどうかしてるよな。

icon

「バカ受け」を腐女子用語として解釈。

icon

銅像の出征と復員。

icon

ぼくのかんがえた勧善懲悪委員会。「こちらにおわすお方をどなたと心得る! おそれ多くも勧善懲悪委員長、アブドゥルなんちゃら・ビン・サウード公にあらせられるぞ! 頭が高ぁい! ひかえおろう!」とかゆって、聞いたこともないサウジアラビアの王族が出てくる。

icon

国母とかいう人が朝青龍といっしょにプロレスに入門したら万事解決。って、俺はプロレスをいったい何だと思ってるんだ。

icon

机の上に手を置いてそこに数分間体重をかけただけで腕がつった。四日連続で昼寝ばかりして過ごしただけで、ここまで貧弱になってしまうのか……。

icon

「"と聞いて(ガラッ" に一致する日本語のページ 約 287,000 件」

icon

一日に一往復、それが、僕というネット人格に固有の速度である。たとえTwitterであっても、この速度を早める気はない。

icon

http://d.hatena.ne.jp/gorilla-boots/20100211/1265807905 やっぱりいるんだろうな、セックスのとき、彼女あるいは彼氏にメガネをつけたままでいてほしいとか言ってる人。

icon

肉より豆腐の方が、遥かにコストパフォーマンスが良いことに気づいてしまった。おいしいし。

icon

「道具に使われる楽しさ」みたいなものが、きっとあるのだろうなあ。

icon

デスレコーズの社長の「濡れねえよ」はいつかどこかで使ってみたい台詞だけど、女ならぬ身では難しい。

icon

最近注目しているネタフレーズは「一家に一台」と「ぼくのかんがえた(さいきょうの)」だ。

icon

「失礼な! フランス語のRなら日本人でもLと区別できます!」

icon

野球解説者による何も言っていないフレーズの開発の歴史を誰か研究していないだろうか。

icon

小林よしのりは、未だに作中で「わしの頭のいい読者たち」とか言ってるんだろうか?

icon

「趣味は飲酒」ってアリなんだろうか。アリなら、今後趣味を聞かれたらそう答える。そして引かれる。

icon

「 "ハブられ空港" に一致する日本語のページ 約 870 件」

icon

しかしこの種のテーマに関して、いまさらだけど、@situbeって人のハブっぷりは半端ないな。「仲間はずれ」じゃなくて「仲介役」の方のhub。

icon

せいぜい自分にできることは、大抵の理論が考察していない自分のようなレアケースをオンラインに存在させておくことくらいだ。……待てよ、全員が全員「自分のようなレアケースは誰も考察してくれていない」と感じているからこそ、あそこまで泥沼化したのか?

icon

男女問題は、語りたがる人が全員ルサンチマンを抱えた当事者ばかりなので、まともな話し合いになるはずがない、というつまらない結論が出た。ルサンチメン。否、政治的に正しく言い直そう、ルサンチピープル。

icon

セイゴオという表記は不整合だ。セイゴウあるいはセエゴオとしないとセエゴウが取れない。

icon

@masah 久々に真面目に調べたのに……。

icon

「連鎖型言語」とは初耳だ。

icon

21世紀になってから現れたコンテンツで伝統的な教養が全て代替できると本気で信じている人が時々いるみたいだから油断がならない。

icon

ビンチョウ炭のビンチョウは備長で、備中屋長左衛門という人名に由来する。一方、ビンチョウまぐろのビンチョウは鬢長と書き、鬢(左右の頭髪)に見立てた胸びれが長いことを意味している。いずれにせよ、どちらのビンチョウも旧国名ではないし、そもそもビンチョウという令制国は存在しない。

icon

イ ロ ハ ニ ὁ ἡ τό

icon

時刻表とは、 http://f.hatena.ne.jp/another/20100210203828 のような表のことではない。

icon

武士道とはぬこと見つけたり。

icon

「"ハンダづけ" "ハンデつけ" に一致する情報は見つかりませんでした。」

icon

永久機関:白河法皇が天下を意のままに操るため、永久元年(1113年)に創設した秘密組織。比叡山など有力寺社への諜報活動、加茂川の治水、はては骰子に鉛を仕込む細工など、その活動は多岐にわたった。

icon

DOS時代に誰も「脳天ファイラー」というファイルマネージャを作らなかったことがつくづく惜しまれる。

icon

日垣隆については、もう十年くらい前から、無駄に沸点が低いせいで損ばかりしている人という印象がある。

icon

久しぶりに「銀座なう」でぐぐったら、銀座からTwitterでこれを言って喜んでる人が激増していた。数ヶ月前まではほぼ皆無だったのに。これは、40代以上にTwitterが着実に普及している動かぬ証拠だ。

icon

Cyberneticsは、本来はcybemeticsだったのだが、最初の方で誰かが「M」を「RN」と間違えたのが定着してしまったのだそうだ。なんといい加減な。

icon

http://d.hatena.ne.jp/yomoyomo/20100208/penspinning 「ペン回し世界トーナメント」!

icon

突然科学薀蓄: 対数スケールで考えると、陽子の質量と地球の質量のちょうど中間が約100gだ。双方からそれぞれアボガドロ定数の100倍ほど隔たっている。そして、陽子の質量と太陽の質量のちょうど中間がおよそ諸君の体重だ(57.7kgくらい)。

icon

「たらふく食った」の「たらふく」は、「たらふい」という形容詞の連用形ではない。

icon

ブリュッセルの小便小僧は児童ポルノだから撤去しろという陳情はとっくに出てるんだろうな。撤去が何年後に実現するかで賭けができそうだ。あるいは撤去より先に過激派によって破壊されるとか。

icon

なんか今日もたくさん昼寝しちゃったな。どうも冬場は寒いからこもりがちだ。どうせ夏場も暑いといってこもりがちなんだけどさ。

icon

「との一致はありません」を収集するbotが未だにないっぽいのは意外。名前は「なかったー」あたりが適切か。

icon

「"遠視眼的発言"との一致はありません。」

icon

ところで、数年後にぐぐる人のために書くメディアとして、Twitterは適切なのだろうか?

icon

読者置いてけぼりなtweet群という観点からは@Sstrokeさんがベスト、彼に敬意を表してこのtweetでは読点のみ用い、句点を打たない

icon

@fumi_o まさに「この流れなら言える!」ってやつですな。あーそーか。目の前のテイタラクに抵抗するのが先だったので、そういう方面の発想は出てこなかったです、はい。

icon

*本当に* followingのほぼ全員が同じ話しかしていない! こんなの俺のツイッターじゃない!! ……と思ったので、天性の天邪鬼を発揮して、followersが減るだろうけど知ったことか、という感じで、重点的に無関係なポストを連投いたしました。

icon

http://twitter.com/another/status/8676959367 の続き。「選択公理なし≒平行線は存在しない=楕円幾何学。無制限に選択公理を認める≒平行線は無数=双曲幾何学。可算無限に限って選択公理を認める≒平行線は唯一=ユークリッド幾何学」と睨んでいる。

icon

脳内少数党の議員が「テレビを持っていない人の僻みでは?」と質問した。

icon

阿含・アレア・イリンクス・耳刳

icon

張飛→はりとび→針飛び

icon

枚挙にいとまがない = マイキョ -(イ+マ)= キョ

icon

「『石もて追われる』? 石にモテてもなあ。」

icon

「"nつ目" に一致する日本語のページ 約 6,610 件」

icon

僕の20代を台無しにした著述家を三人挙げるならば、宮台真司・唐沢俊一・橋本治である。

icon

子どもを泥んこで遊ばせるのって、田んぼの環境に早くから親しませて、農耕民族としての自覚を持たせよう的な何か?

icon

現在のタイムラインなら言える! という感じで、普段ならあまりにアカデミックすぎてポストできなかったネタを投入してみた。←全然「普段どおり」じゃないじゃないか。

icon

選択公理を可算無限に限って認めるというアイデアは、あまりに恣意的に見えるという理由で人気がない。しかしそれはユークリッドの第五公準と同類の「醜さ」ではないだろうか? 幾何学と違って「非ユークリッド基礎数学」から先に研究したせいで、必要な複雑さを許容できなくなってはいないだろうか?

icon

タイムラインがどうもポニョづいているようだが(おそらくどこかテレビで放映しているのだろう。たぶん初めてだよね)、全く無視して普段どおりの投稿を行っている。

icon

ずっと長いこと、西周(「にしあまね」ではなく「せいしゅう」)の都の「鎬京」をわざと「なべきょう」と読んで面白がっていた。しかし、今日はじめて「鎬」と「鍋」は違う字だと気がついた。

icon

ソビエトロシアでは、二頭の牛があなたを所有する。二頭の牛とは、プーチンとメドベージェフである。これが本当の二頭政治である。

icon

ごはんセット。朝起きて新鮮なごはんが炊き上がってるってのは幸せな感じだからね。

icon

「百合」でぐぐると「百合 = 18.03900 リットル」と言われることはそれなりに有名だが、「80x86」でぐぐると「80 * 86 = 6880」と言われることは殆んど知られていない。

icon

念のため「四天王テンプレ」もぐぐってみたが、僕が期待している用例はなかった。

icon

「○○がやられたか……」「奴は四天王のなかでも最弱……」「我ら四天王の面汚しよ……」って、かなり前からテンプレート化してるよね。なのに、「四天王テンプレート」がgoogleで未出なの。

icon

@mutronix そういう実務的な事情でしたか。ゲームサークルがシャッフルの練習を毎回やるという話に、なんとなく「まずは基本の素振りから!」みたいな運動部っぽい気配を感じてしまったので……。

icon

「uscream.tv」が手つかずであることが判明した。

icon

@gebet マジレスするとチーズの味です。

icon

最近のWikipediaへの注文。「異なる」の前に「全く」とか「根本的に」とかいちいちつけなくてよろしい。

icon

TODO: 水道料金の自動引き落とし化

icon

「"ゼルダの凡例"との一致はありません。」ないの!?

icon

@mutronix なるほど、そのガチゲー部というところは、ヒンズースクワットの代わりにヒンズーシャッフルをやるのですか。

icon

気に入らない政権に反抗する勢力が軍隊(とか自衛隊)ではなく検察なのが日本の特徴なのだろう。日本がラテンアメリカならば、数ヶ月くらい前に軍事クーデターが起きていそうだ。

icon

ボスも僕をマネジメントできていないし、僕も新人をマネジメントできていない。どっちを向いても大変残念だ。

icon

「面白くなくなる」の部分文字列である「くなくな」は、響きがちょっと面白い。

icon

高度に薄まったヴィレッジヴァンガードは、ドンキホーテと区別がつかない。

icon

もしかしてニコニコ動画ってカウンターカルチャーそのもの?? いや、カウンターカルチャーの定義とかよく知らんけど。

icon

「"メーラー駄右衛門" に一致する日本語のページ 約 83 件」

icon

店のドン・キホーテ(Don Quixote)をDQNに似せてDQXと略したら面白いかも。

icon

……と得意げに書いてみたけど、今ちょっと調べたら( http://en.wikipedia.org/wiki/Marathon など)、メートル法より先にヤード・ポンド法でマラソンの距離は決められたっぽい。

icon

マラソンの距離である42.195kmは、ヤード・ポンド法で言うと26マイルと385ヤードである。これは国際式のマイルだとメートル法の長さに12mm足りないが、アメリカ測量マイルを使うと2.85インチ≒72.4mm長い。ついでに言うと385ヤードは7/32マイルである。

icon

勉強(調査研究)しないと勉強(安売り)できません。

icon

お部屋にダーツの的を置く計画を再始動させようか。

icon

嘘知識: Wikipediaの「雑多な内容を羅列した節があります」テンプレートに箒アイコンがついているのは、うざい客に帰ってもらいたいときに箒を立てる風習に由来する。

icon

一人飲み一回につき4000円は流石に使いすぎだ。