icon

http://buzztter.com/ja/k/NY%E3%81%A0%E3%81%86 しまった、既出のネタだった。

icon

小賢しい理論武装とかしないでいい。単純に「○○が気に入らない!!」と叫んでくれた方がよっぽど扱いやすい。

icon

http://twitter.com/nejiko/status/9528726323 そうか、大多数の日本人女性は、絵文字が使えないネット環境には生息できないのか。

icon

http://anond.hatelabo.jp/20100116160126 これだけの記述でエミュレートできちゃうのだから、これまで通りbotだと思うことにする。

icon

あ、そうそう、今日は、現住所に引っ越してから、はじめて最寄り駅を乗り越した記念すべき(?)日だった。

icon

『説明セリフ在庫処分』のコメント欄に攻撃的な読者が居ついてしまってからかなり経つ。

icon

@Yuichirou なるほど。/ まあ、規模がでかくなってしまったので、技術であれUIであれ、昔のような融通を期待すべくもないと言ってしまえばそれまでなんですけどね。

icon

@Yuichirou スタッフが5人しかいなかった2004年頃は(反則的な大昔ですが)、むしろ外部の技術者に教えを乞い、それをよく聴くみたいな感じだったという認識です。ていうかYuichioruくんも2004年には既にはてなにいたから、そういう状態だったのを覚えているはずなのに。

icon

@Yuichirou いや、僕の認識では、2005年くらいまでは今ほどはっきり技術偏重じゃなかったと思ってます。ただし当時もユーザビリティ云々は全てユーザーコミュニティに丸投げだったんだけど。

icon

たった60年生きただけで思考が硬直しちゃうだなんて、人間とはなんてつまらない生き物なんだろう。

icon

「NYだう」: 1) ハマコーがニューヨークにいる。2) 単に株式の話をしている。

icon

はてな社の敗因は、数年前にギークどもに会社を乗っ取られてしまったことだと確信している。僕としては、その正反対の、ユーザビリティの方向にとんがる会社になってほしかったのに。僕は昼間はIT技術者なのに、このアカウントで技術の話を全然しないのは、その辺の恨みも一因。

icon

ベーシックインカムといえば、昔は居候という制度があったと思うんだけど、今はどうなってるんだろう?

icon

「伝統的じゃない筆文字」を誰か問題にしてた気がしたけど忘れた。飲食店のロゴとかでやたら見かけるタイプのアレ。

icon

何ヶ月も更新していないブログに「再開してくださいよー」とかコメントしちゃう人が嫌い。

icon

不用意に文末を「だろ」にして不必要にエラソーに見えちゃってる人があまりに多すぎる。

icon

責任ある仕事から外されたときに「あーらくになったーうれしーなー」とか思ってしまう自分は一生負け組。