icon

「イーロンが何かやらかすたびに」の「何か」は、以前はせいぜいSNSをいじる程度だったが、最近は各国の暴動を煽るが加わってしまった。

icon

↓ 懐しい名前だ。

2024-08-31 09:45:16 茅野イリスの投稿 kayanoIris@fedibird.com
icon

終風先生、いつの間にか本名顔出しされてた。そして放送大学大学院で修士号も。ICUでの挫折の話はご著書で読んでいたので、他人事ながら嬉しい。

学ぶことで世界は広がる。65歳で修士号を取得した私が、還暦を過ぎてからの「学び直し」で得たもの|tayorini by LIFULL介護
kaigo.homes.co.jp/tayorini/int

Web site image
学ぶことで世界は広がる。65歳で修士号を取得した私が、還暦を過ぎてからの「学び直し」で得たもの|tayorini by LIFULL介護
icon

意味とか目的のある人生を生きてる人はえらいなー。

icon

今日は思い切って朝食を抜いてみた。正確には飴ひとつだけ。

2024-08-31 06:48:43 zundaの投稿 zundan@mastodon.zunda.ninja
icon

バルスの前後にはmisskey.ioさんからの配達(緑)だけ系統的に遅くしてあった感じかも

Delivery delay over time before and after the Bulse shows an increase for statuses delivered from misskey.io
Attach image
2024-08-30 23:38:21 AOE, Takashiの投稿 aoetk@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-08-30 23:32:36 AOE, Takashiの投稿 aoetk@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

もう日没。

icon

geocities.jp/shampoo_dance/ghi 各ジブリ作品がいつ放映されたか調べたページ「なんどめだナウシカ」もGeoCitiesだから消滅したのか。

指定されたURLは存在しません - Yahoo! JAPAN
icon

support.apple.com/ja-jp/108781 通知センターの読み返し方が分かっていなかったので調べた。

Web site image
iPhone や iPad で通知機能を使う - Apple サポート (日本)
icon

s/30社とは/10社とは/

icon

x.com/honyasugiura/status/1828 30社とは、いくらなんでも読書家をナメすぎでしょう。出版社のジャンルを問わなければ僕でも30社いけた。

icon

取っておこうハム太郎

icon

みんな、教養が何であるかは分からなくなったけど、教養への憧れはまだ持っているのかな。

icon

紛失していたスマホケースは洗濯機の中から発見された。

icon

今からでも遅くないから、慶應義塾は「我慶應ぞ」という応援歌を作ってほしい。

icon

今夜は節酒以前のペースで飲んでしまった。

icon

↓ 不発弾の類を役所に持ち込んじゃう人って時々現れるよね。

2024-08-27 16:37:29 CyberRexの投稿 cyberrex_v2@misskey.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

↓ 今日はこの記事に対する反応を非常に広範囲で見た。各人の立ち位置によって反応が全然違うのもまた面白かった。

2024-08-27 08:03:19 ころりの投稿 onikorori@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-08-27 08:28:35 summercontrail(略して左近)の投稿 summercontrail@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-08-27 00:24:30 無宛@零月のラウラ良かった……の投稿 LwVe9@mstdn.poyo.me
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

x.com/asozan20000/status/18280 そう、外食のご飯を使ったメニューは全く変化がないのだ。コンビニのおにぎりとか弁当も同様。

icon

新幹線の英語アナウンスがイギリス英語なのは、高級感の演出だと勝手に思ってる。

過去の自分へ
icon

隣の部署の人の言動に、傍から見ていて憤りを感じたというなら、それは立派なパワハラだと思うよ。

icon

本日の散歩歩数15275歩。昼食に立ち寄ったフードコートは家族連れで賑わっており、改めて自分の住んでるところは単身者の町だと思った。

icon

机の上に物が少ないっていいなあ。

icon

↓ via netaful.jp/ios/0155413.html 。Fediverse内の投稿が出所なのでブーストしてみる。

Web site image
iPhoneを簡単にクラッシュさせる4文字が発見される - ネタフル
2024-08-21 22:54:45 Konstantin :C_H:の投稿 kpwn@infosec.exchange
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

寝ぼけてると、エアコンの運転音が弦楽器の演奏に聞こえる(しかもそれなりの曲になっている)ことがある。これは一体どういう現象だろう?

icon

都・道・府・県は、英語では一律にprefectureである。逆に、アメリカのcounty, parish, boroughは、日本語では一律に郡である。

icon

昼休みにベンチに座っていられる。いかにも盛夏は過ぎた。

icon

あと当時は、こういうディープな読書体験は基本的に一人だけで楽しんで、友達と共有することはあまりしなかった。まあそれはお互い様だったか。物凄く少女漫画を読み込んでた同級生(そういうのがいた)も、その話を誰彼なく話すことはしてなかったし。

2024-08-22 10:06:22 健田(けんた)の投稿 KentaHealthy@misskey.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

↓ 自分も反射神経が鈍くてファミコンが下手な子だったけど、失礼ながら、下には下がいた。

2020-01-02 09:00:48 おさの投稿 osapon@mstdn.nere9.help
icon

ファミコン買ってもらえない家で、マリオの1-1でいきなり死ぬど下手なので、ゲームは友達の家で観戦するものだった。1機死んだら順番にプレイを変わって行く遊び方で、プレイヤーを無駄に死なせるので、順番が回ってこなくなった。

2024-08-22 13:30:59 いろはの投稿 iroha_nano145@mastodon.irohanano.nl
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

「ニコニコ動画のノリ」を「ニコニコノリ」と略すと海苔の会社になってしまう。

松岡正剛の思い出
icon

僕が高校生のとき(90年代初頭)、市立図書館の本を片っ端から漁っていたことがあり、そのときに工作舎や「遊」の存在を知った。「なんか凄そう」以上に「なんかカルト臭い」という感想の方が勝り、途中からはカルトの教祖っぷりを楽しむ読み方をしてしまった(嫌な高校生だ)。だから「千夜千冊」で久しぶりに彼の文を見たとき、昔より普通の人になったなあと思った。

icon

navalacademy1.com/index.html
アメリカの士官学校について日本語で語る不思議なサイトはまだあった。

士官学校はブートキャンプじゃない!エリート難関大学だ!海軍兵学校内輪話:アナポリスへようこそ
icon

「ITがつまらん」とかいう話題は、追ってもつまらなさそうなので追わない。

icon

都心に豪雨が直撃するとやはり被害者が多いな。

icon

newsweekjapan.jp/stories/cultu 1年半前の記事だが、指輪物語も右翼の愛読書呼ばわりされる時代が来てしまったか。

Web site image
オタクの聖書『指輪物語』にテック業界の大物や極右政治家が魅せられる...その理由とは?
icon

今日は社会の窓が壊れました。

icon

リリーススケジュール

icon

↓ こないだDPZで記事になってた( dailyportalz.jp/kiji/story_of_ )「てぼ」だ! となると、「これは『てっぽうざる』がなまった、という説が有力だと言われています」という語源説は疑わしいな。なぜ山笠で使う道具を「てぼ」と言うのかという新たな疑問は起こるが。

Web site image
ラーメンの湯切りに使うあの道具、じつは「てぼ」っていうんです
2024-08-20 15:50:37 まきはら🚩🥞🥞🥞の投稿 makihara@fedibird.com
icon

ちゃんとした探偵ナイトスクープみたいな記事でおもしろかった!そしてふんどしの尻

元彼と謎の砂|NHK福岡 1800年を超える砂と彼との物語
nhk.or.jp/fukuoka/lreport/arti

伏せ
icon

同窓会へ行けばちゃんと居場所があるのにSNSに入り浸ってる僕みたいなのもいます。

icon

よく見たら新一万円札も入手していた。8月上旬にATMを使ったときに手に入っていたっぽいのに、今日まで気がつかなかった。

icon

まだ日本で外国語対応が本格化していなかった1990年代、パルコのエスカレーターのアナウンスは、需要を無視して日本語と英語と「フランス語」だった。

icon

ソフトウェアエンジニアリング協会( swe.or.jp/ )の人たちと登大遊氏(例えば dnobori.cyber.ipa.go.jp/ppt/do )は、日本の高度情報人材の育成に強い危機感があるのは共通していると思うが、対談させても会話が成立しなさそう。

dnobori.cyber.ipa.go.jp - /ppt/download/
icon

unicode-explorer.com/c/1360 エチオピアの米印。

፠ U+1360 ETHIOPIC SECTION MARK - Unicode Explorer
icon

blg.co.jp/livelock/ リブロックってまだ売ってるんだ。

たのしいリブロック | ブックローン
icon

qiita.com/leo_canada/items/7db Arcという新しいブラウザがある。

Web site image
【ブラウザ】Arcについて力説&使い方 - Qiita
icon

rilg.or.jp/htdocs/img/reiki/09 埼玉県は2021年に、名古屋市は2023年に、それぞれエスカレーターでの歩行を禁止する条例を制定した。

Web site image
エスカレーターの安全利用に関する条例 | 法制執務支援 | 条例の動き | RILG 一般財団法人 地方自治研究機構
icon

今日ようやく新千円札を入手した。見たけど自分のものにはならないという実績は7月31日に解除済。

icon

散歩および昼食終了。本日の散歩歩数14878歩。今日はあまり暑くないから遅めの行動が可能だった。

icon

28.6℃と28.7℃の間にも同様のギャップがあるようだ。

icon

今日は誕生日なのでとんかつ定食をいただきました。

icon

8時前から30度か……。

icon

これは「ぶいちゃすきー」から連想したものです。

icon

oldelectricfan.blog.fc2.com/ 戦前の扇風機を専門に扱うニッチなブログ。

戦前生まれの扇風機たちに魅せられて
icon


パキスタンの山奥の孤立した言語に関するMisskey、ぶるしゃすきー

icon

今日は籠城して台風をやり過ごす。

icon

魚を焼きっ放しにしていたのが夢の中の世界で良かった。
でも、夢の中の世界は、何らかの意味で実在するのではないのか? 否、家の中にいたはずが、気がついたら職場や学校になるような、基本的な物理法則から守られない世界は実在ではないだろう。

icon

警察に出頭して運転免許を更新した。当初から身分証明の便宜を目的として取得したため優良運転者(と書いてペーパードライバーと読む)であり、実際に運転すると、運転開始から3分以内に確実に人を轢く自信がある。

icon

今夜は扇風機で間に合う予定。

icon

夕べは、実家がようやくエアコンを導入したおかげで、寝ることができた。

icon

帰省中。パソコンカタカタする気一切起こらず。

icon


coalesce → コアレスケ

icon

快速エアポートが! 空いてる!!!

icon

今回の飛行機は家族連れがとても多い。一方、前回多かった外国人はほぼいない。

icon

そもそも現在の気温からして間違ってるのはどういうことなんだ。

icon

今年の夏もこれが起こっている。冬はずれてなかったのに。
この件について、ネット上の報告は少ない。実はみんなスマホの天気予報なんて見てないんだろうか?
かろうじて見つかった x.com/HYS55/status/18154116670 によると、iPod (おそらくiPadの誤りだろう)の天気アプリでは妥当な温度になっているとのこと。???

icon

↓ 重力蓄電の実用化が進んでいた。

2024-08-10 16:36:26 ゆらのふの投稿 eulanov@m.eula.dev
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

ご飯パックが個数制限になってる店があるという話を見かけたが、自宅の近所のスーパーではなっていなかった。しかし、普通のお米はほぼ売り切れてた。

icon

間違えてスマホを水洗いしようとした。2秒ほど水をかけて気がついた。こんな間違い、することあるんだ。

一応伏せ
icon

moderna-epi-report.jp/ モデルナ調べでは、コロナの第11波はピークを過ぎたことになってるけど、本当かねえ。

Web site image
新型コロナ・季節性インフルエンザ リアルタイム流行・疫学情報
icon

@browneyes それならよかったです。強めのショックを受けたように見えてしまったので……!

icon

↓ ううう。

2024-08-09 19:57:46 特務機関NERVの投稿 UN_NERV@unnerv.jp
icon

【緊急地震速報 第3報 2024年8月9日】
19時57分頃、神奈川県西部を震源とする地震がありました。地震の規模はM5.2程度、最大震度4程度と推定されています。この情報は気象庁の予報に基づく推定です。情報は誤差を含む場合があります。

icon

空から豚が降るならば、豹も降るだろう。(??)

icon

夏休みの開始である。

icon

@browneyes なんか、えらく落ち込ませてしまったみたいで、すみません……。

icon

↓ 自分としてはあまり実感がないが、おそらくFediverseでは、ブースト元で述べられているタイプの人たちとそうでない人たちとで棲み分けがあり、僕はどちらかといえば後者の側にいるというだけのことだろう。

2024-08-09 01:15:50 browneyes :fedibird_02: aka ちゃいろの投稿 browneyes@fedibird.com
icon

そう、なんかこう、 :fediverse: で見かける人(全ユーザーではない筈なんだけど)の大半、言ってみれば目的特化型が多い気がして、それが故になんだろう、生活感とかダダ漏れ感が薄い人多い感じ、等身大のその人が一向に見えない感じがちょっと強い。真面目な話をする人たちもしかり、ネタ系しかり、趣味に走ってる人はずの人すら。
QT: mstdn.mrmts.com/@mrmts/1129272
[参照]

Web site image
Seiichi MORIMOTO (@mrmts@mstdn.mrmts.com)
Web site image
投稿の参照(1件) by browneyes :fedibird_02: aka ちゃいろ (@browneyes@fedibird.com)
icon

k-and-a.jp/bbc/series.html ぶんぶんチョッパーの略称はBBC。

Web site image
BBCシリーズ一覧 | 有限会社ケイ・アンド・エー
ゲームができない話
icon

ゲームの類が一切できなくなってしまった。実は5月末からSteam版のWizardryをやっていたのだが、7月の頭あたりからやる気がしなくなり、地下5階で攻略が止まっている。
余暇の過ごし方として、SNSはちょっとやる、所詮箱庭でしかないゲームよりもネットで調べ物や趣味の勉強をしていた方が有意義な気がするからそっちを優先してやる、この2つをやったら、もうゲームが入らない。

icon

でも遠い異国の話だよなーと思ってたら、目の前の日本海でも海洋循環がはっきり弱まってるそうだ。( nies.go.jp/kokkanken_view/deep via x.com/marbl_e/status/182079492 )

Web site image
日本海で顕在化する地球温暖化の影響|国環研View DEEP
icon

何年か前、デパートの店員が「それでしたらこの商品一択ですね」と言い、「『一択』はネットスラングでは!?」と内心でツッコんだことがある。

icon

ワークフロー → ワーフクロー → were梟 →
(候補1) ショッカーの怪人 kamen-rider-official.com/zukan
(候補2) アメコミの悪役 dic.pixiv.net/a/オウルマン
(候補3) コーンウォールのUMA ja.wikipedia.org/wiki/フクロウ男
(候補4) 首から下が地井武男なやつ tcc.gr.jp/copira/id/21029/

思ったよりいろいろあった。

Web site image
フクロウ男 | 仮面ライダー図鑑 | 東映
カラカリ ヒトフクロウ 15
icon

↓ Emacsユーザーなので反応する。

2024-08-06 17:43:32 Rikuoh Tsujitaniの投稿 riq0h@mystech.ink
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

↓ 去年の今頃にも同じような記事を見たが、そのときは最速で2025年だった。しかし、前回2025-2095年だった予測は今回2037-2064年となっており、精度が上がったから最速予想が遅くなっただけで、中間値は2060年から2050年に繰り上がっている。
cnn.co.jp/fringe/35207007.html

Web site image
大西洋の海洋循環、今世紀半ばにも停止か 「早ければ2025年」
2024-08-06 08:22:36 いいだの投稿 t2aki@tokoroten.doncha.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

フワちゃんが哲三ではないことを把握。

icon

なお「自由の戦士」については、 toot.blue/@tsysoba/11290935443 のリンク先から情報を得ました。多謝。 [参照]

Web site image
Toshiyasu Oba (@tsysoba@toot.blue)
Web site image
投稿の参照(1件) by A. N. Other (@another@fedibird.com)
icon

shaplaneer.org/news/informatio
バングラデシュ情勢の「これまでのあらすじ」。「自由の戦士」というのがキーワードのようだが、𝕏にさえ累計で4つしか言及がない。

Web site image
バングラデシュ情勢について(8/5更新) | シャプラニール=市民による海外協力の会
icon

20時より前に寝た(!)から未読の量がすごい。

icon

株価のみならずビットコインも暴落しているのか……。

2024-08-04 10:52:01 えふすく(F-SQUARE):firefox:の投稿 fsquare@misskey.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

予想通りの時刻に帰宅。本日の散歩歩数12298歩。

icon

これから1万歩歩こうとすると2時間ほどかかる。食事と買い物もすると帰宅は早くて9時半だろう。もう少し早起きしたかった。

icon

ささやかな夏らしさを求めて、今日のお昼はそうめんにする。

icon

並行世界ティッシュ ( youtube.com/watch?v=ynjq07dLqD ) から、架空紙幣のoloさんによる、文字表記に互換性がない隣接世界( bccks.jp/viewer/119189/#!/spre ) を思い出した。

BCCKS / ブックス - 隣接世界訪問写真集
Attach YouTube
icon

何年も前からそうなのだが、エアコンの効いた部屋にこもって夏を過ごすようになってしまったので、夏が来ている実感がいまいちない。

icon

ソフトウェアUIの頻繁な変更への態度については、店の商品配置が変わるたびにグチグチ言ってた父が反面教師になっている。

icon
Web site image
「黒字、出ちゃいました」 独立から半年、デイリーポータルZの今 林雄司に聞く
icon

午前中の間食が減るかと思って、何日か朝食を重くしてみたけど、効果がない。

icon

google.com/search?q="麻省" 「麻雀」を「麻省」と書き間違える者がいるというのでぐぐってみたら、中国語ではマサチューセッツ州の別名だった。

icon


父良木 (ぱぱらぎ)