えっちな画像をバンバン(BT|RT|RN)する人を、僕は「下半身を切り離していない人」と呼んで警戒し、フォローする場合も(BT|RT|RN)は見えないようにしている。
投稿の先頭の「↓」は直前のブーストや投稿への言及です。●あなたの発言に時間をおいてから反応することがあります。●過去に行ったのと同内容の投稿をすることがあります。●アーカイブは https://notestock.osa-p.net/@another@fedibird.com です。●引用部分を除き特に断りのない限り CC-BY 4.0 (https://creativecommons.org/licenses/by/4.0/legalcode.ja) です。●This account is #searchable_by_all_users on https://Fedibird.com.
えっちな画像をバンバン(BT|RT|RN)する人を、僕は「下半身を切り離していない人」と呼んで警戒し、フォローする場合も(BT|RT|RN)は見えないようにしている。
https://twitter.com/tarareba722/status/1676239431374880768 確かにこれは疑わしい。説明によると僕の閲覧リミットは1000件/日なはずなのだが、それ以上に読めている気がする。
わかった、「ツイッターが再び外部から見えるようになった」というのは個別のツイートだけで、アカウントページとかは相変わらず見えないままなんだ。
他の人のプロフィールを見ていると、誰とはなしに決まったフォーマットに従って書いている人が多い。「趣味とは獣道を行くこと」という趣味観を持っている僕としては、彼らは型にはまりすぎていると思ってしまうのだが、しかし彼らの方が今や圧倒的大多数なのだ。
ITエンジニアだとverbose(饒舌)という英単語は普通に知ってるけど、その反対のtaciturn(寡黙)という単語は調べるまで分からない。なおこれは自分のことです。