icon

- あなたは自分で思っているほど痛くない。
- あなたは自分で思っているほど陰キャじゃない。
- あなたは自分で思っているほどコミュ障じゃない。
みたいな「解呪」が、人によっては必要なのではないか。

icon

いや、この手の「持たなくてもいい自意識を刷り込まれる」っての、現代SNSの害毒として大きいと思ってますよ。

icon

「夢の中に出てきた奇妙な単語達」(hon-kon.o.oo7.jp/unknown.html) がにわかに観測範囲内で話題になっているのでニヤニヤしている。

夢の中に出てきた奇妙な単語達
icon

「自分はTwitterのドブ川でないと生きていけないから……」みたいなのを、Twitterを検索するとよく見るけど、でもそういう自意識は、十数年にもわたるTwitter活動によって刷り込まれただけなのでは?

2023-07-08 13:37:39 シナチョフの投稿 wetfootdog@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

↓ やっと100人なんだ……。

2023-07-08 13:55:47 メイ層@プロフ見ての投稿 meiso@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

↓ マストドンではなくThreadsに流れる人が出始めたかな。

2023-07-08 10:00:25 Mastodon Usersの投稿 mastodonusercount@mastodon.social
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

レーズンパンはあまり好きじゃないのだが、間違って買ってしまったからには仕方なく食べる。

icon

そもそも、お金なんか貰えなくていいから何か話して不特定多数に聞いてもらいたい、と思う人の方が稀で、今後そういう人たちは、集まってお金を出し合ってサーバを立ててお互いに何とかしなければならない、ってことなんだろうね。

icon

@wanderingdj 「餃」「子」「の」「王」「将」で五行という理解でした。でも違うのかなぁ。

icon

@wanderingdj 自分は五行以上と聞きましたが。

icon

↓ 一瞬短冊に見えるのを期待したが、長さが足りない。

icon

Threadsが当面の目標としている10億人って、世界人口の1/8だよね……。

icon

↓ 「個人をエンパワーしないSNS」というフレーズに背筋がゾワゾワッとした。

2023-07-07 16:30:50 フジイユウジの投稿 fujii_yuji@mstdn.fujii-yuji.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

ダウンロードボタンに一応含まれている、牡丹灯籠

自分語り
icon

何年か前から、Twitterにはマンネリ感があった。確かに面白い人は入れ代わり立ち代わり現れるけど、親密な間柄になる人はもうあまり増えなさそうだったし、いろんなものが錆びついて動かなくなったと感じていた。僕が去年の末にこっちに飛び込んだのは、個人的に関係性の構築をやり直したかったからというのも大きい。

icon

終業! そしてこれから買物する気力もなし! (今日は在宅なのです)

icon

二日酔いが抜けるのが始業に間に合った。

icon

自分がエアリプをやるときは、文脈から切り離しても一つの投稿として成り立つようにします。

icon

@mikanshibano 僕も国文専攻とかではないですが、何かの拍子で書道家はこの本を参考にするという知識を仕入れていました。なので、当初は専門家のための本ではなかったというのに驚いたのです。

icon

dailyportalz.jp/kiji/gotaijiru 『五體字類』が1916年に発売された当初は「日常生活の場面で使う​こと​を想定して」いただなんて!

Web site image
文字の自由度高めな字典『五體字類』は読むと元気が出る
icon

もしかしてThreadsではこの人への言及もスカンソープになる? ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B

Web site image
%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%82%BF%E3%83%BB%E3%83%AB%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%B4%E3%82%A7%E3%83%AA
icon

しかしこの一週間はえらいスピードでネットのもろもろが変わった。

icon

「"グッドじゃない方のスマイルカンパニー"との一致はありません。」

icon

スレッズが数時間で1000万人以上を受け入れ可能なのはさすが巨大資本ですね。数千人や良くて数万人の増加で新規募集が止まるのを見慣れてると、すげーってなる。

icon

ゆうべは9時くらいに寝落ちしたので、いま夜の分のタイムラインを読んだが、いかにも「Threads前夜」だった。
ところで僕は今のところThreadsに手を出すつもりはありません。

icon

えっちな画像をバンバン(BT|RT|RN)する人を、僕は「下半身を切り離していない人」と呼んで警戒し、フォローする場合も(BT|RT|RN)は見えないようにしている。

icon

twitter.com/tarareba722/status 確かにこれは疑わしい。説明によると僕の閲覧リミットは1000件/日なはずなのだが、それ以上に読めている気がする。

icon

わかった、「ツイッターが再び外部から見えるようになった」というのは個別のツイートだけで、アカウントページとかは相変わらず見えないままなんだ。

icon

気さくな国、フランク王国

icon

@halyuki え、昨年11月からありますよ?

icon

@halyuki ビバ丼。

icon

他の人のプロフィールを見ていると、誰とはなしに決まったフォーマットに従って書いている人が多い。「趣味とは獣道を行くこと」という趣味観を持っている僕としては、彼らは型にはまりすぎていると思ってしまうのだが、しかし彼らの方が今や圧倒的大多数なのだ。

icon

ITエンジニアだとverbose(饒舌)という英単語は普通に知ってるけど、その反対のtaciturn(寡黙)という単語は調べるまで分からない。なおこれは自分のことです。

icon

ejje.weblio.jp/content/overclo 英語の「overcloud」は、「雲の上」ではなく「雲に覆われる」。

Web site image
overcloud - Weblio 英和・和英辞典
icon

↓ 登録してみた。

2023-07-04 16:52:40 Compass_Roseの投稿 HMS_Compass_Rose@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2023-07-04 16:32:45 Compass_Roseの投稿 HMS_Compass_Rose@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

↓ 確かにこれは秀逸だけど45歳以上にしか通じなさそう。

2023-07-04 10:00:53 たけうちひろあき :zonepane:の投稿 takke@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2023-07-03 11:57:00 吉備:ff14_jobd_sam::blobcat_tsumigame: Skeb描きますの投稿 kivii_FF@misskey.gamelore.fun
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

@nabetani でしょうね。

2023-07-03 06:09:31 :stars:丸毛鈴:stars:の投稿 maruke_suzu@misskey.design
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

たぶん自分は技術的にはお一人様サーバを立てることができるだろうが、メンテナンスとかを継続して続けられる自信がないので、ここに住んでいる。

icon

なんと、日記サービス「エンピツ」は、まだ続いている。 enpitu.ne.jp/sort/new.html

¥¨¥ó¥Ô¥Ä - Áí¹ç¿·Ãå¥È¥Ã¥×200 -
icon

@nabetani さすがにこの量を本当に全部読むのは無理そうですけど、タイムラインにこのくらい流している人は普通にいそうです。

icon

あと、こういうタイプの情報中毒者は、情報の量を求めて質はあまり問わない気がする。フェイク・陰謀論・ヘイトなどが少なからず混じっていてもあまり気にせず、そうでない大多数とともに高速度で流せば問題ないと考えていそうだけど、自分がそういうタイプじゃないからよく分からない。

icon

毎日30万ツイート以上読まないと死ぬタイプの情報中毒者が日本にしかいないとは考えにくいけど、外国ではどうなんだろう。

icon

昔見たFedibirdの紹介資料(のえるさん作?)で、Fedibirdは「お一人様の代わり」になるという記述があり、なるほどと思ったことがある。
scrapbox.io/fedibird-guide/%E7

icon

今日は、初めて見るアカウントからの通知を少なからず受け取り、「波」の到来を感じた。

icon

午前の外出のダメージがまだ回復していない。まだなんかだるい。水分補給が足りなかったようだ。

icon

Fedibirdも微妙に重くなってるな。

icon

帰宅。本日の散歩歩数16033歩。

icon

途中で股関節が痛くなったので散歩を中断し、バスに乗った。

icon

今日はお天気だから外出します。

icon

でも検索はできるなあ……。

icon

いや違う、どうやらAPI制限が別口なだけらしい。

icon

↓ ほんとだ、確かに tweetdeck.twitter.com/ から見るとなぜかAPI規制されない。??

icon

本当にこの状態が続いて事実上のサービス終了になるのかな……。

icon

はい、TwitterのAPI制限を確認しました。

Attach image