icon

国民体育大会(国体)は、来年から国民スポーツ大会(国スポ)に改名される。
これによって、「国(民)体(育大会)の本義」とか「国(民)体(育大会)護持」といったボケが無効になる。

2023-07-22 14:20:17 ミラの投稿 Miragumi@misskey.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

twitter.com/1Hassium/status/16 ライフゲームで最後まで見つからないでいた、周期41の振動子がついに見つかった。

icon

↓ 気づきませんでした。

2023-07-22 10:56:21 特務機関NERVの投稿 UN_NERV@unnerv.jp
icon

【地震情報 2023年7月22日】
10時52分頃、茨城県沖を震源とする地震がありました。震源の深さは約50km、地震の規模はM4.8、最大震度4を茨城県で観測しています。この地震による津波の心配はありません。

Attach image
icon

なるほど確かに今日は涼しい。週末の間この気候なのはめでたい。

icon

@natory この判例に従って、Web版の官報も8時30分に更新されますね。

icon

英語にはせっかく中性単数の「it」があるのに、それを人に対して使うと深刻な人権侵害になる(cf. 「"It"と呼ばれた子」)というのが最悪に面倒ですよね。

icon

文春リークスというものがある。

icon

そろそろパスワードマネージャーを導入するか……。

icon


> 1時間に一度、過去の時間を:note:します。
難易度の高いネタアカウントだ。

Web site image
時報(アーカイブ) (@time_tone_archive)
icon

前の夜に外出して遊んでくると引き締まった睡眠ができる。出社勤務だけだとこうはならない。

icon

CalckeyはFirefishになりました。

2023-07-20 03:11:06 Kainoa の投稿 kainoa@calckey.social
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

僕はそのことを好ましく思っていますが。

icon

↓ でも、北海道に他の地方よりも「公共」の感覚が色濃く残っているとして、その理由は、相対的に「資本主義」に侵されていないからなだけな気がする。

2023-07-19 21:44:03 猪鳴庵@jpの投稿 Porco1026@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

丸川という駄菓子メーカーのガムに親しんでいた幼少時代には、マルカーノという野球選手もいたので、両者が混ざって「マルカーノオレンジガム」となっていた。

icon

若いころの人格形成に多大な影響があった人が、もしも今何か失言をしたとして、過去に受けた薫陶まで嘘になるわけではない。

icon

twitter.com/s_i_s_i_n/status/1 「スットコドッコイ」はギリシャ語で解釈できた! あの藤村シシンさんが言うのだから間違いない! (※もちろんネタです)

icon

今朝はちょっとだけ爽やかだった。

icon

要するに、暑すぎるかららしい。

icon

江戸水道も立派なものだが、ローマ水道と比べるとどうしても見劣りしてしまう。

icon

たしか小二のとき、うっかり「火の鳥・未来編」を読んでしまい、二日くらいショックから立ち直れなかった記憶がある。

一応伏せ
icon

知識の獲得は、純粋に面白いからやっているのであり、早押しクイズに勝つためではない。

icon


ブックメーカーをやるマストドン、倍率ドン

icon

via Bluesky(@hacker-news-jp.bsky.social).

Web site image
Wikimedia Foundation (@wikimediafoundation@wikimedia.social)
icon

外はもう29℃か。

icon

昨日はSNSで話すことさえままならなかった。もっときちんと冷房をかけよう。

icon

自室は、壁あるいは窓からの熱の流入によって、温度計が示す温度と体感温度との差がある。今は暑い方に作用しているが、冬には寒い方に働く。

icon

@soda 電話番号検索サイトを見たうえで判断する。

icon

ネタバレ概念を史実にまで適用するのは、やりすぎだと思う。

icon

温度と関係なく外出する気力なし。

2023-07-15 18:10:24 Masaki Haraの投稿 qnighy@qnmd.info
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

@halyuki ですね。

icon

@halyuki のえるさんについても同様のことを思っています。

icon

水分も勿論重要だけど、塩分も補給したほうがいい。

icon

そういや今年は部屋に全然蚊が出ないな。どうなってるんだ。

icon

除湿仕事しろ。いや、仕事してなかったら今頃湿度90%とかだから、全然仕事してないわけじゃないのは認める。

icon

「粘土板」の検索結果の大勢は期待(古代の書記媒体)と異なり、児童が粘土を扱うときに敷くプラスチックの板だった。 google.com/search?q=%E7%B2%98%

icon

終了。14881歩。帰宅時の気温31℃。
今日はうめ塩飴に助けられました。

icon

出発。

icon

起きたし、やりますか、早朝散歩。