寝落ちからの覚醒
今日は忙しすぎた…しかし明日は!第三月曜日!二連休やっほい!
陳情令の忘羨中心で二次創作したり、SwitchやPS5でゲームしてたりする、いにしえの腐。雑多に騒ぎます。FF非表示にしてますので、リムブロお気楽に!
※未成年と思しき方のフォローは外させて頂いてます、申し訳ありません。
※BlueskyからBridgy Fed経由フォローできるようにしました。
お客様から紫の芍薬を頂いたのに、写真を撮る間もなかった…。しかし含光君、あれを…??押し花に…???
※かさのある花を押し花にしようとしたら、解体分解作業が必要
※含光君の栞がいわゆる押し花なのかは不明。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
そう、私のサードパーティクライアント道はtwiccaから始まったので、ぺーん一族がとてもとても好きなんですよ…シンプル&スマートな外観にできながら、いじり始めるとめちゃくちゃ多機能。
とは言え、世界は日々変化するものなので、ぞーぺん君が変化するというなら楽しみに受け入れてゆく所存!
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
依存先を可及的分散させる、というのは本当に大事よなあ…(親族間の揉め事を横目で見見ながら)
ひとつの場所、ひとつの手段にしか依存先が無い結果、もうどこから見ても生活…人生が破綻に向かっていて、いくら取り繕ったところで、かつてあった幸福な生活は帰ってこないのに、過去に縋って…なのか、現在への復讐なのか分からないですが、ひどく傷つけあいながら、小さな水槽の中に籠っている。
そんなふうに憎みながらともに暮らすくらいなら、手を離せばいいのに。互いの呪縛を解き放てばいいのに、と思うけれど、「自分が尽くしてきたぶんの元を取るまでは、振り上げた拳を下ろせない」という現実的な側面もあるんだろうな…
元々は、恋する乙女の物語だったはずなのに。どうしてこんな事に、と思うけれど、これは全面的に徹底的に叔父が悪いとはっきりしている。
ただ、私なら即決でこの叔父を見捨てて別の人生送ろうと考えるのに、なんで家庭内別居してまで、ともにいるのか分からない。
愛だとも思う。依存だとも思う。金銭や今後の生活的な不安もあると思う。献身的な自分への陶酔だとも思う。支配欲もあるだろう。そして、裏切りへの復讐と。
なんかもうほんと…人間とはげに複雑な生き物ですよな…
っていう話を、昨日からこっちポツポツやってるわけですが、母ちゃん(95)が入院してていないからって、自動車税を兄貴に払ってもらおうとするの、勘弁してくれよ〜…オトン、強面そうでいながら人が良いので、断れないんだからやめてくれまじで。
てか、あれだけ長年企業に勤めてて、ほんとどうしてスッテンテンなんだ。我々が知らん娘か息子を学校に入れてたのか、マジで全部パチに溶かしたのか。
少しだけ叔父の擁護をすると、叔母という人がとかく愛情深いのと同時に支配的、非常に献身的だけれどあまりに攻撃的な人なので、逃避したくなる気持ちは分からんでもない。
しかし、よそで家庭を作っておいて(もしかすると子供がいる?)、自分が大病して手術費が捻出できないからって戻ってきて、さんざん面倒を見させるってのはどうなの…。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
色んな方面で最近感じてる事でもある。>BT
先生のおとりよせを観たから、というのもある。
どこまで人に合わせるのか、どこまで自分の色を信じてゆくか。
何が求められてるのか、誰に求められたいのか。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
今年も店の隣家に燕が巣を作り始めたので、ちょこっと宣伝。
CQL忘羨、知己越え済。雲深不知処に住み着くために一念発起した羨羨の、長い長い10日間。
話の大半は、小双璧と珍道中してます笑
[R-18] あおぐ乙鳥、雲を恋い | アミノハジメ https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=17236778
ロングロングデイ系の話が割と好きで。畳み掛けるように出来事が相次ぎ一向に目的にありつけないとか、〜が〜するまでの〜日間の物語である、みたいなの。
血界戦線の、一向に飯が食えない回とかほんと好きです。
ただ、自分で書くとなると、大量にエピソードを必要とするくせに一瞬で消費してしまうので、もはや贅沢品のようなもの!
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
お客様の送迎から帰る途中、道の真ん中にアナグマと思しき子がいて、通りかかる車が軒並み止まってたので、ちょっと端に追いやってきたんですが、どうも腰から下が悪そうでヨタヨタしてて。車に轢かれたのかも。
迂闊に近づけないし、警察や市役所に連絡しても、処分の先は見当がつくしなぁ…つらい。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@Feuervogelove 絵文字投稿自体は、大半のマストドンで見られますよ!リアクションは、恐らくマストドンだと四つくらいしか対応サーバーが無いです。同人創作系のkmy.blueさんとかは、ガッツリ対応されてます。
Misskeyなら基本仕様で全てのサーバーが絵文字リアクション対応しており、Fedibird⇄Misskeyでリアクションすることも可能です☺️
ううう、めっっちゃくちゃ寝落ちた…今日は忙しかった…しかも半ば肉体労働なので、暑くてすごい汗かいた…
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
そういえばね、プロフィールを設定するときに大事なポイント。
・名前の最初の数文字
・プロフィール説明の最初の行
・プロフィール補足情報(表になってるやつ)の最初の認証済みリンク
このあたりは意識して書いた方がいいよ。
名前は先頭の数文字しか表示されずに省略されることがあるので、絵文字を先頭に書いたり、所属や肩書き・二つ名のようなものをかくと誰だかわからなくなりやすい。
のえる
たとえばこういうのとかね、
じゃなくてショートコードしか出なかったりすると悲惨。
何かつけるなら名前の後ろ。
プロフィール説明は最初の行の一部しか表示に使われない場所が結構ある。大事なことは最初に書く。たとえばディレクトリとか1行分しか出ない。
補足情報の認証済みリンクはMastodon 4.2以降でアカウント一覧に使われるので、身元を一発で証明するにふさわしいものを設定しておくといいよ。
ActivityPubベースのFediverseの良さは、まあ人によっていろいろあるだろうと思うけど、
ひとつは、鯖缶(サーバ管理者)が沢山いることじゃないかなって、私は思ってる。
どういうことかというと、サーバ管理者は主体的に参加しているのね。お客さんではない。
そうすると、各サーバの登録利用者も、何らかの形でそれを承知していて、支援したり協力しようという、ただのお客さんではない感覚で参加する。
別に巨大なサーバがあってお客さん感覚の人がそこに集まっているのはぜんぜんかまわないけど(というかそれが自然なので、引き受けてくれ)
そうじゃない人たちが一定数いることが重要で、主体的なんだから当然だけど、その人達が、せっせと仕組みを整備したり、アプリ作ったり、自分達がやりたいことを実現しようと思って活動している。
そういうとこが好き。
今日はもうだめだぁとなったので、22時を回ったところでじゃがりこを貪りながらアマプラで犬王見てたんですが、先日ちょうどアニメ平家物語を見てたので、これ進研ゼミでやったやつだ!になって、より面白かった〜
それにしてもアヴちゃんが凄すぎる。前から少しばかり好きだったんですが、あらゆるクォリティが高すぎる。
初めて女王蜂を知ったのは映画モテキで、すごく新曲を追うとかではないにしろ、何かの機会に耳にするたび、その曲は好きになるかんじで。しかも、こんなに活動の息が長くなるなんて思ってなかったという、失礼千万なアレだったんですが。
アヴちゃんが声優するとなるとどうなるんだろう?と思ってたんですが、凄かった。自分の色を完全に使いこなしてる。
平家物語もすごくよかった…バドエン確定なの分かってるものを見るのつらいから、なかなか手をつけられなかったんですが、制作側もそれを分かってるからこそ、登場人物が、見てるのが苦しいくらい溌剌と「生きて」て…
平家物語も犬王も、とにかく画がアートなので、画面から目が離せない。作業の片手間じゃ見られないやつ。
@zakuroguchi そうそう、普段使い顔用途〜。初めは日焼け跡に使うつもりだったんだけど、普通に便利なので、毎日顔に向かって直噴射してるw 化粧崩れ防止、私は水道水の直噴射だけどw、化粧水でもいいかもね!
@zakuroguchi って言っておいてちょっと待て、普段って日中ではなく、朝晩の普段ですわ!風呂上がりのやつですわ!
忘羨で、生きてるうちに書いておきたいネタが5本あって、うち4本までは昨年に昇華できたので、あと一本ンン!と思ってたんですが。
先の4本が、完全に私の中でワンセットになってて、これでやり尽くした!みたいなテンションになってしまい。どうも残りのひとつに手がつけられず、ズルズルきてたところ、これとまったく関係ない話を書き始めたら、えらい楽しくなっちゃって今現在なう
知己越えなんて、何度書いたっていいやつですからね!書きたいものを書きたい時に書くのだいじね!