This account is not set to public on notestock.
陳情令の忘羨中心で二次創作したり、SwitchやPS5でゲームしてたりする、いにしえの腐。雑多に騒ぎます。FF非表示にしてますので、リムブロお気楽に!
※未成年と思しき方のフォローは外させて頂いてます、申し訳ありません。
※BlueskyからBridgy Fed経由フォローできるようにしました。
This account is not set to public on notestock.
@Ruby04303 きちんと説明しようとすると非常に複雑になっちゃうので、分散型SNSのサーバーって難しいですよね…💧
語弊を恐れず先のハンバーガー屋の例えで言えば、どこのサーバーも「ハンバーガー屋」というくくりで顧客同士つながる事ができるんですが、店によって提供メニューが違って。
マックはフルーリーがあるとか、モスにはライスバーガーがあるとか。それは、それぞれの店舗に行かないと食べられない。
ハンバーガーならなんでもいい、ならどこでもいいんですが、私は徹底的にモスチキンを食い尽くしたい!と思ったら、モスバーガーに行く必要がある。
昨日、私はモンハン特化サーバーさんに登録してきたんですが、もちろんそこでハンバーガーを食べることもできるものの、ここは独自メニューのこんがり肉を食べたい人が主に集まってる店、みたいな感じです。
mstdn.jpは、特に独自メニューがあるわけではないものの、店舗数がめちゃくちゃ多い。
Pawooは、元々pixivが始めたサーバーなので、絵描きさんや同人関係の店舗数がめちゃくちゃ多い。
Fedibirdは、完全個室制で、一風変わった独自メニューがとても多い。みたいな感じです。
@Ruby04303 うーーん、ひどい偏見に基づいた私感で行くと、Pawooは大きすぎてすぐに流れちゃったり、メイン層が男性向けコンテンツで女性は避けがちな感じがし、ドメインブロックされてる事も多く、しばしば治安に不安があったりするため、お勧めしづらい気持ちがある…んですが、
最もオススメの方法は、pixivの設定にある導線からアカウント作っちゃえば、pixivの投稿告知がしやすくなるので良いんじゃないかと思います!
Pawooも、普通にWebブラウザ(Safari)から見るかんじになると思います。mstdn.jpと同じ企業が運営してるマストドンなので、使い勝手は殆ど同じですよ〜😊
@Ruby04303 自分で投稿しておいてひどいなと思ったのでPawooのフォローですが笑、時折、絵師さんたちの間でお絵描きテクニックの談義になったり、また大きいゆえに、ローカルもみんな好き勝手に自分の話をしてるだけなので気兼ねが少ない、ってメリットはあります!
ただ、mstdn.jpと同じく本文検索機能がないので、やはり拡散力や繋がれる割合は低いです。悩ましい…
@Ruby04303 あ、あとひとつ訂正が。いまpixivの設定見たら、pixiv側からはPawooへのログインできないっぽいので、
から「ログイン」を選び、「pixivアカウントでログイン」に進むと良いかと!
@Ruby04303 プロフィールを入力、ということは、「pixivアカウントでログイン」までは成功してますか?
それが出来てたなら、サーバーが重いか、なんかの処理に手間取ってるか、ですね…そうなると、さすがに私では知りえないところなので、ちょっと待つか、管理企業のラッセルに連絡するか…なんですが、ぐぬぬ隣で画面を見ながら説明できたならーーーもどかしいーーー
@Ruby04303 身振り手振り交えて直接話せたなら!ものの1分で終わる話が!!ぐぬぬぬぬ!!www
言うて結局、少し時間を置いてみるの、正解だと思います💧Pawooのほうも、割と落ちやすいサーバーだったりするので。
@Ruby04303 ほんそれですよ、そうなったら普通にじょれの話しに通ってましたねそもそもwww Pawooは、サーバーできてからもう何年も経った今、の現状維持なんで、よく言えば安定、厳しく言えば劇的な発展性が見込みづらいってとこもあるので、色々と試してみるの良いと思いますよ〜