#fedibird Fedibird.comの画面の操作的なもの覚書..
陳情令の忘羨中心で二次創作したり、SwitchやPS5でゲームしてたりする、いにしえの腐。雑多に騒ぎます。FF非表示にしてますので、リムブロお気楽に!
※未成年と思しき方のフォローは外させて頂いてます、申し訳ありません。
※BlueskyからBridgy Fed経由フォローできるようにしました。
#fedibird #fedibird_info おっと、一つ忘れてました。
絵文字リアクションを複数つけられるようにするための修正が一段落したので、ひとまずfedibird.comでは2件、nightly.fedibird.comでは3件までつけられるようになっています。
2つ目以降の絵文字リアクションがどういう挙動を示すかはリモートサーバによって異なりますが、いまのところ何も配慮せずに実行しますのでご注意ください。
PleromaやAkkomaは、もともと複数対応なので問題ありません。
Misskeyは、最後に行ったリアクションで上書きかな?
試験的導入です。
#fedibird #fedibird_info いくつか変更を入れています。
添付ファイルの受理件数、表示方法について、実装中です。まだ完成していませんが、ベースの部分はひとまず適用しました。
Mastodonは添付ファイルを4件まで受け取り、5件目以降は存在しないものとして切り捨てます。
これを、ひとまずMisskeyにあわせて16件まで受け取って処理するようにしてあります。
17件目以降については現在切り捨てます。
WebUIの表示については、4件までを前提としたものとなり、画像の一覧が表示されませんが、実際には表示範囲が狭いだけで存在しています。この隠れているものを表示するUIなどが未実装です。
なお、クリックして拡大すると件数分だけ切り替えできますので、みることは可能です。
クライアントアプリでの対応はまちまちですが、古いアプリも含めてだいたい表示できます。
この他、設定画面でテーマを変更する際に、保存前にプレビュー適用して画面が変化する機能(mainに提案されているやつの先取り)と、
グループサーバとしての基本動作を可能とする内部変更、
サーバー側でサスペンドしたアカウント(アカウント停止)に対して、ユーザーがブロック操作を可能とする変更が入っています。
ぞーぺんからリアクションできるトゥと、そうでないトゥがあるっぽいのでテストさせてください。これはPWAからの投稿です
#fedibird
お言葉に甘えて押させて頂いたんですが、ぞーぺんから普通にふたつ押せました…!
#fedibird #ZonePane
QT: https://fedibird.com/@yumatama/110246515040956607 [参照]
現行のぞーぺん君、便乗ではなく、タップメニューから自分で絵文字リアクション追加するにあたって、ふたつできる投稿と、できない投稿があるっぽい感じはやっぱりする。
#ZonePane
Mastodonの謎なのかFedibirdの謎なのか分からないんですが、私はフォローしてないアカウントに向けて、フォロイーさんが付けたリプライが、たまに見える事があるのはどういう条件なんだろう。
あと、購読してるアカウントの、グループ向け投稿(先頭に@グループ名)も見えるのは、そういう仕様なのかな
#fedibird
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
くるっぷは、紙の同人誌出してる人には便利なんだな…基本的に紙の本を頒布する気持ちが限りなくゼロなので、そうなると、くるっぷは微妙に使いにくいという印象だけが残っちゃう。適材適所。
カゲロウさん寄せに関しては半ば撃沈してるんですが、模索してて気づいた。カゲロウさんの裳裾、基本的にすぼまってるので、ハンターアクションさせようとしたらデザインしなおしになりそう。こりゃ重ね着は来ないだろうな…スンッ
#カムラエルガド珍道中