06:25:10
icon

極地に住むセパイという男の物語。セパイ・ザ・ポーラーマン

06:26:08
2025-04-08 22:54:00 はしもとの投稿 biotit@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

09:02:33
2025-04-09 07:46:48 sakurabaの投稿 sakurabakazuki@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

09:10:22
icon

DHLベトナム、通関に時間がかかった場合の経費を「3千ドン/kg/日にち と 55千ドン/日にち/ラベル」みたいに通告してきたけど、ほんとうに個人貨物でそこまで取るんだろうか……

12:11:17
2025-04-09 12:09:21 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

オレンジは、食料自給率を上げるべきって考えだけど、むしろある程度の競争がなければ農業の改革が進まず自給率は上がらないと考えてるので、ちょうどいい機会なのでコメの輸入自由化しちゃえって言ってる><
低コストに安定して大量生産できてこそ食料自給率をあげられるのであって、
高コストなやり方を続けて生産能力が低くてひとりあたりの耕作面積が極端に少ない日本の大半のコメ農家を保護しても食料自給率は上がらない><
現時点でも多すぎる農家を減らして農地を明け渡してもらって、北海道の大規模農家さんみたいなちゃんとやり方を改善してる少数精鋭な農家に置き換えていかないと、食料自給率は上がらないで単に飢えるだけ><

12:11:45
2025-04-09 11:21:58 のえるの投稿 noellabo@fedibird.com
icon

Fediverseって、善意で運営されていることが多くて、サーバ管理者の顔(運営者の意向とか考え方)がみえやすい構造をしてますが、

運営のことを意識せず、自分勝手に使ったり、雑に扱ってもうしろめたく感じない場所がいいって人も多いんですよ。

だから、TwitterとかX、Blueskyの方がいいっていう人もいるっていう。

mstdn.jpは無法地帯だから好き、みたいなのもそういうヤツです。まあこれは今は昔、かな……。

16:02:53
icon

【死】

7400円の買い物に、関税・通関手続き費用含めて1,224,102ドン(6836円)かかりました……。

キエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエ

Attach image
Attach image
Attach image
21:18:31
icon

ちょっと顔つきがオッサンどもの幻想に一致していたという理由であれよあれよと言う間にこうなってしまったのだとしたら、広末涼子もこんな社会の被害者よなあ。