08:28:18
icon

ローマの哲学者・ソンタクによる分類に従えば今の日本の政治はオタメゴカシーである。

08:31:04
2025-04-13 07:59:45 Seiichi MORIMOTOの投稿 mrmts@mstdn.mrmts.com
icon

 さすが、ぼったくり万博。いろんな事情があってスーツケース等を持って来ざるを得ない人もいるわけだし、特に海外からの来場者とか、帰国前に土地勘のない街なかでコインロッカーに荷物を預けたりするのは不安だし、かといってありもしないパーク&ライド(P&R)の呼びかけをしていたみたいに、シャトルバスのりばや大阪メトロ(地下鉄)の駅に大型荷物のコインロッカーや荷物預り所が整備されたのかというと、そんなことすらないわけでしょ?ほんと、何からなにまでぐだぐだなのよな。ほんで1個1万円で1日200個の荷物を預かって184日間に3億6600万円を荒稼ぎすると。ほんま、さもしい万博よのお。

「東西の入場ゲートで1個1万円で預かってもらえるが、計200個に限られる。」

万博会場で現金は一切使えず、大型荷物も持ち込めず…入場ゲートでの荷物預かりは1個1万円 : 読売新聞オンライン yomiuri.co.jp/expo2025/2025041

Web site image
万博会場で現金は一切使えず、大型荷物も持ち込めず…入場ゲートでの荷物預かりは1個1万円
08:32:12
2025-04-13 07:56:39 udashan@mstdn.jpの投稿 udashan@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

13:01:15
2025-04-13 11:13:20 たばねは(硬式)v4.3.7の投稿 tabaneha@toot.blue
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

13:01:43
icon

鶉、ジュンなのか。カクって読んじゃいそう。

13:02:12
2025-04-13 12:59:50 あずみの投稿 usui125@mastodon-japan.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

13:02:54
icon

演劇はなー。脚本の改変は原作者とか脚本家協会とかに届けないといけないからなあ。

17:40:29
icon

一部の反差別界隈にあるハナモチならない対ネトウヨ選民思想について。

17:45:56
2025-04-13 17:28:26 啓の投稿 tatantototto@threads.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

18:04:42
icon

ベトナムの病院だと名前と生年月日を何度も何度も言わされるよ。

糖尿で定期的に通ってる俺の場合

・予定診察料支払い時
・基礎チェック(血中酸素濃度、体重、身長、血圧)時
・採血時
・医師面談時
・薬代支払い時
・薬受取り時

togetter.com/li/2537862

Web site image
病院で何度も「お名前をお願いします」と呼ばれる理由...→医療者側から「○○さんですか?」と確認すると違う名前であっても「はい」と答える人は案外多い
18:05:41
2025-04-13 17:39:17 am730の投稿 am730hk_mirror@mastodon.hongkongers.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

19:28:54
2025-04-13 07:53:11 くまの雨子の投稿 nuruuri@mastodon.social
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

19:34:38
icon

Attach image
20:35:16
icon

Attach image
21:11:04
icon

シンガポーリアンから見たアジア。我らがインドシナ三国は「スーパーにおいてあるコメ」。日本はアニメヘンタイホーシャノー。

Attach image
21:18:21
2025-04-13 21:16:26 News Selectionの投稿 newsselection@mastodon.social
icon
Web site image
東北新幹線、走行中の車両の窓ガラス破損 乗客と車掌がトラブル(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
21:19:11
icon

新幹線客とトラブル窓破損

下の句はよ

22:08:29
2025-04-13 21:25:12 ちきささ🍉の投稿 c_ssk@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

22:51:41
icon

きょう、近所で新生児に目隠しをして日光浴させている夫婦がいた。うちのムスメも新生児黄疸があったけど、結構いい病院でお金をかけて出産したのでちゃんと専用カプセルに入って光線療法を受けられたが……。