ちなみにムスメは、金曜日に日本領事館で出生届を出したばかり(役所で受理されるのは早くとも今週半ば以降)。ベトナムの役所にはまだ出生届を出していない。しかしカトリックの戸籍簿には土曜日の朝には載ってしまっている。
個人サーバ mtdn.zenmai.org管理人
リプライはガシガシ頂いて結構です。ただし返事するかどうかは気まぐれなのでご了承を。
ベトナム・ホーチミン市在住(GMT+7)/Đa Minh(ドミニコ)は洗礼名/急性重症膵炎サバイバー/国際結婚妻1娘1/反天皇制・社会主義者・資本主義懐疑派/ベトナムローカル企業管理職/日本語教師/越日翻訳業/ベトナム語は40過ぎてからCEFR C1レベル修了/読み書きはビジネスで全く困らず/会話はひとりで役所や病院に行き9割目的達成可能なレベル/元IT屋Linux使って25年/アンチAI
ベトナム国内宿泊70箇所+、訪問のみも入れると160箇所+、入国:🇻🇳26🇯🇵13🇰🇭8🇨🇳6🇲🇾5🇱🇦4🇹🇭4🇹🇼3🇧🇳2🇸🇬2🇰🇷🇲🇲🇨🇺🇲🇴🇭🇰
本サーバコンテンツのスクリーンショットによる引用は禁止します。またAI学習への利用も禁止します。仕事の愚痴とかは鍵かけています。
ちなみにムスメは、金曜日に日本領事館で出生届を出したばかり(役所で受理されるのは早くとも今週半ば以降)。ベトナムの役所にはまだ出生届を出していない。しかしカトリックの戸籍簿には土曜日の朝には載ってしまっている。
@daihard ありがとうございます。ベトナム名はBùi Ngọc Gia Huệ (斐・玉・加恵)です。
あーそういえば海外の大使館・領事館に出生届を出すときですが
・病院の出した証明書→出産届
・その国の役所の出した証明書→出生届
と訳してほしいそうです。まぁ別にどっちでも受理してくれますが。
ちなみに、提出先を
在ホーチミン市日本国領事館
と、わざと「市」つきで書いたら、訂正するよう指示されました。
@daihard ホーチミン市は、国父ホー・チ・ミンと特別するために「市」をつけるべきなのですが、外務省は領事館の日本名に「市」をつけ忘れるというポカをして(領事館の英語名称にはcityがついている)、それを治そうとせず、またそれがマスコミにも広まってしまい、日本人はみんな「市」をつけずに呼ぶという事態になっちゃってるんです。
私が初めてベトナムに来たとき、1ドルは20,826ドンだった。それが12年後のいまは25,483ドン。ドルは22%の値上がり。
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
日本人日本語教師募集中です。女性・若年優遇(日本人のオッサンは仕事できないくせに文句ばっか言う人が多いので却下)。