おやすみなさい
ブログ書いたよー #はてなブログ
Clipboard-History https://blog.onpu-tamago.net/entry/2019/02/13/013410 @
とろーりぶたにらたまー #てづくりごはん #きょうのあさごはん https://www.instagram.com/p/BtzT0RJhL8X/ @
そしてやっぱり、レシピってのはそのとおりに見るもんじゃないでしょ、適宜変えるものでしょ って思ってる。
料理酒みりん醤油各大さじ2杯+砂糖片栗粉大さじ1って、さすがに濃すぎだろと思ってたけどやっぱ濃すぎだった。
@TaiseiMiyahara 少なくともわたしの知る高齢者世代にURLという言葉を知っている一旗だの1人もいない(ITに関する親和性はともかく、第一情報源に晒されている期間を考えれば大して変わらないと思う)
PCのことに関して「(PCに詳しくない)自分にもわかる?」ってのが割と時々理解できなかったりする。
別にテクニカルで予備知識前提の話しようってんじゃないんだから、そりゃ「日本語が使えてキーボードが叩けりゃわかるだろうな」としかいえないのだが、この手の話は多い
ただそのレベルでも「わたしよくわかんなーい」って投げる人は少なくなく、なんちゅうか「ここまでくると理解を放棄してるだけじゃないっすかね」って感じはする。
いくら金が回ってなくて「できる範囲だけでいい」とはいえ、「努力しなくてもいい」とは言ってねえぞ?
@TaiseiMiyahara でもそれも、「こんなとこ行っても絶対楽しくないっしょ」とかいって、オタクやその辺の人たちが司法やらそのへんを避けた結果なのだろうなと思うと、何とも言えないところがあります
確かに地域司法その他行政全般のIT離れは深刻だなあ と、思うことはちょくちょくある。
でも、その原因は自分たちITパワーユーザーにもあるのではないか とは思う。
あまりにもそれ以外の人たちと交流を断ちすぎた。向こうが悪いところも、大いにあるんだろうけどさ。
こんなところにデジタルサイネージ。静電式タッチ対応。タッチ時のエフェクトからしてWindows10っぽい。 #デジタルサイネージ https://www.instagram.com/p/Btz4xaIhOI8/ @
ちょうどライオンの口の中にデシベル表示 https://www.instagram.com/p/Btz6UbPB66g/ @
ふぅむ。しかしここも、高齢者施設&(別の会社がバックにある)通常のカフェか。
やっぱ少ないのかな。港南台タウンカフェやふらっとみたいなタイプのコミュニティカフェは。
しかもここのバックは東急コミュニティときてる。そりゃ安定だなあ。ふらっとも一応(あのマンションを作った)三菱地所が絡んでいるとはいえ、運営はほぼNPOだからなあ
おや、このデザインの自販機、横浜以外にもあるのか https://www.instagram.com/p/Bt0AELGBxhN/ @
地元じゃ見かけない自転車専用道路 https://www.instagram.com/p/Bt0AWbMhhAj/ @
目的地到着。ここか。 https://www.instagram.com/p/Bt0ELPQhpto/ @
うーむ、やはり詳しく知るためにもChromebookの実機が一つほしい。
しかしなー、この感じ、Androidタブレットのだいたいには十分なるけど、WindowsPCの代替にはならなさそうだなー。
8インチくらいでChromebookないだろうか。
おおー、いい打鍵感。高いけど。 https://www.instagram.com/p/Bt0q_6DBAMc/ @
GPD Pocket、やっぱもうちょっと柔らかくてマチのあるポーチに入れたいなあ。
女性用バッグとかサイズ的に近そうではあるのだが。