スマートスピーカー、たぶんエンジニアしかいない環境ではそれほど役に立たないんだろうなあ。なんか役に立たないって言ってる人を見るとそう思う。
介護が必要・育児の最中とか、エンジニア以外の人がいる環境でこそ活きるという感じ。
スマートスピーカー、たぶんエンジニアしかいない環境ではそれほど役に立たないんだろうなあ。なんか役に立たないって言ってる人を見るとそう思う。
介護が必要・育児の最中とか、エンジニア以外の人がいる環境でこそ活きるという感じ。
個人的にはPCを呼べればかなり化けると思うんだけどな。風呂場から「OK Google PCでテレビ朝日を起動」とか「アプリをコンパイルしてアップロード」とか出来れば強いじゃん。
スマートフォンってさあ、なんか周辺環境はどんどん進歩してるけど、今できることはちゃんとやったか?って感じある。
5GとかMRとか最先端ばっかりに目がいってるけど、もっと既存技術でより安価にできることあるんじゃないの?それらでできること全部やったのか?って感じ。
いやまあ、最新技術使った方がよりシンプルにやりたいことができる ってケースは、もちろん、ある。その方がユーザーフレンドリーとかな。
ただ、新技術使って、新しい設備に金かけて、そこまでしないとその体験は実現できないのか?ってものが少なからずあるように感じる。
たまごととまとのいためもの、鶏肉バージョンー #てづくりごはん #きょうのあさごはん https://www.instagram.com/p/BtrZ34ZBbBp/ @
初の宇宙人w
まあ、そりゃたしかにそうだがw
#nitiasa #tvasahi #precure #startwinkle_precure
『プリキュア』シリーズ初の宇宙人プリキュア誕生 天の川のプリキュア・キュアミルキー | ORICON NEWS https://www.oricon.co.jp/news/2129237/full/?utm_source=Twitter @
なんかリビングに出てきたらやってたドラマでさらっと「有休取ります」『理由は!?』「一身上の都合です!」『じゃあ却下だ!』って言ってて「あー、こういうのがやっぱ有給の理由を聞く文化を残してるのかなあ」 なんて思ってた。ついでにこれ刑事物だよ。刑事が法を犯しているよ。
まあなんか、ストーリー的に「有休取って違法捜査しようとしてる主人公を止めるシーン」みたいだけど、もっと法を守りながら表現する道はなかったのかと。
てか作家さん(原作なしなら脚本さんか)その辺考えなかったのかなとか。
深層学習とかその辺の技術で、「常識的に考えてありえない入力」を弾いて修正することはできないのだろうか。
と、Zaimに登録されていた「ま゜ン・デ・ヨロイヅカ・ホワイトショコラ」という項目を見て思う(もちろんポン・デ・ヨロイヅカ・ホワイトショコラの誤認識)。
前にもぼやいたけど、「AI」とか「人工知能」とか言うのは仮にもIT技術者として負けなのではないか と思っている(裏側にどんな技術を使っているのかが明確でないため)
AndroidアプリがChromebookで動くのなら、もはや10インチのAndroidタブレットなんかいらなくて8インチがAndroidタブレットの主戦場 になってもおかしくないくらいなのになあ
そしてAndroidアプリが動くってことでChromebookを持ち出しノートパソコンの代わりに使えるかな?と一瞬思ったけどまああくまでどうがんばってもLinuxだし運用はそんな簡単じゃないかなって
@sasanquaneuf わたしもJavaScriptやVB6の基礎は本ですがそれ以降は全部ネットですねえ。公式情報すら確実ではない今書籍で学べるのは、エラーハンドリングやテストまわりとか考え方くらいかなと。
@cv_k や、それはそうなんですが、ソフトはこっちで勝手に入れるからメーカーは下手に入れてくれるな。という感じです。
スマートフォンにおいては海外メーカーほどゴテゴテ色々入れる傾向を感じるので、なんというかなんか使い方が違うんだなあと。
@kkamiyama たしかにそうなんですよね。
ただたとえば「ま゜」とか日本語として存在しない文字を検出してしまったときくらいせめてなんとかならんかなー とか思ったりはします。
レシート解析もある程度ディープラーニング的な何か使ってるとかいうし、そこはせめて「ミスタードーナツでこの認識エラーだったらこれかな?」とか「他に同じような商品があればそれに寄せる」とかそれくらい出ても良いのかな などと。@
ところで家でぱんつはかないタイプの人とか特になんだけど、大きいのしたあとお尻どうする?
あたしハンドソープで洗っちゃうんだけどさ。肛門にズボンがつくなんてそうないとはいえやっぱり気になるじゃない。 @
でもそうするとズボンの後ろにどうしても水がかかって濡れるんだよね。あと水が垂れる。どうにかならないものか。ウォシュレットと石鹸使って洗うでもいいんだけど、バスタオルくらいのでかいタオルがないとふくのが大変。@
ほう。こんなんあるんか。
Microsoft MakeCode https://www.microsoft.com/ja-JP/makecode