かまがたに氏のやつ、まぁ売っちゃダメな案件ですね
レノファのラインが高いからファジさんの外国人たちがことごとくオフサイド取られてる
レノファとファジアーノの試合見てるけど、レノファうまく攻めてるな。後半までスタミナ持つか微妙な気がするけど。
【会社】JR東日本
【路線】外房線
【列車番号】249M
【種別列車名】普通
【行き先】茂原
【乗車区間】千葉→本千葉
【編成】209系マリC445+C405
【車両】モハ209-2126
【会社】JR東日本
【路線】総武快速線
【列車番号】1025F
【種別列車名】快速
【行き先】千葉
【乗車区間】船橋→千葉
【編成】E235系クラF-12
【車両】モハE235-1212
【会社】JR東日本
【路線】総武緩行線
【列車番号】1134B
【種別列車名】各停
【行き先】津田沼
【乗車区間】西船橋→船橋
【編成】E231系ミツA548
【車両】モハE230-642
【会社】東京メトロ→東葉高速鉄道
【路線】東西線→東葉高速線
【列車番号】A1152TR→1152T
【種別列車名】快速→各停
【行き先】東葉勝田台
【乗車区間】東陽町→西船橋
【編成】2107
【車両】2207
【会社】東京メトロ
【路線】東西線
【列車番号】B807KR
【種別列車名】快速
【行き先】中野
【乗車区間】西船橋→東陽町
【編成】E231系ミツK6
【車両】モハE231-816
【会社】JR東日本
【路線】総武緩行線
【列車番号】837B
【種別列車名】各停
【行き先】中野
【乗車区間】津田沼→西船橋
【編成】E231系ミツA551
【車両】サハE231-651
【会社】JR東日本
【路線】内房線→総武快速線→横須賀線
【列車番号】3762F→762F→763S
【種別列車名】快速→快速→普通
【行き先】逗子
【乗車区間】本千葉→津田沼
【編成】E217系クラY-1+Y-112
【車両】モハE216-2001
レーダー見たらゴリラ豪雨降りそうだったのでさっさと出てきた。そしたホーム上がった瞬間に降ってきた。やっぱりこの時期は常にレーダー見てないといけない。
昨日出かけてる間に事務所が計画停電だったので、今日は事務所に行ってサーバーを上げなおさないといけない
【会社】JR東日本
【路線】内房線
【列車番号】1141M
【種別列車名】普通
【行き先】君津
【乗車区間】千葉→本千葉
【編成】E233系ケヨ510
【車両】モハE232-5010
夜行バス乗って名古屋行って、記念乗車券買い集めながら甲府まで移動して、雨の中サッカー見て終電近くになりながら帰るって今年40歳になる人がやることではない。
【会社】JR東日本
【路線】総武快速線
【列車番号】2113F
【種別列車名】快速
【行き先】千葉
【乗車区間】錦糸町→千葉
【編成】E217系クラY-14+Y-118
【車両】モハE217-2036
錦糸町でだいぶ待つけどラッシュ時間でもないから快速の方が5分早く着いて、本千葉にも早く帰れるな
【会社】JR東日本
【路線】総武緩行線
【列車番号】2234B
【種別列車名】各停
【行き先】千葉
【乗車区間】御茶ノ水→錦糸町
【編成】E231系ミツA548
【車両】モハE231-643
【会社】JR東日本
【路線】中央快速線
【列車番号】2132T
【種別列車名】快速
【行き先】東京
【乗車区間】新宿→御茶ノ水
【編成】E233系トタT32
【車両】モハE232-232
吉祥寺は高尾方に2両分ホーム延伸。土台と床はできてる。
西荻窪は両側に1両分ずつ延伸っぽい。用地は確保してある。
荻窪は高尾方に2両分ホーム延伸っぽい。用地は確保してある。
ムサコは高尾方に2両分ホーム延伸のようだが、まだ土台しかない。
東小金井も高尾方に2両分ホーム延伸のようだが、これまた土台しかない。
武蔵境はまだ分からないくらい何もできてない。
国立は両側に1両分ずつホーム延伸ほぼ完成。
西国は高尾方に2両分ホーム延伸ほぼ完成。
【会社】JR東日本
【路線】中央東線
【列車番号】60M
【種別列車名】特急あずさ60号
【行き先】新宿
【乗車区間】甲府→新宿
【編成】E353系モトS-115+S-206
【車両】モハE353-2015
まぁドローだろうなぁといった感じだった。だが後半ヴァンフォーレの選手が完全に力尽きてたのは感じた。それを仕留められないジェフもジェフだし、これでは両チームとも上位に行けんぞ。
【会社】山梨交通
【系統種別】小瀬スポーツ公園臨時
【乗車地時刻】小瀬スポーツ公園随時
【経由地】直行
【行き先】甲府駅南口
【社番】C872
【ナンバー】山梨200か904
【乗車区間】小瀬スポーツ公園→甲府駅南口
ジェフサポみんなしてユニフォーム着て電車乗ってるのが大半なので目立ちすぎである(
【会社】山梨交通
【系統種別】小瀬スポーツ公園行き臨時
【乗車地時刻】甲府駅南口1630
【経由地】直行
【行き先】小瀬スポーツ公園
【社番】
【ナンバー】山梨200か997
【乗車区間】甲府駅南口→小瀬スポーツ公園
2022明治安田生命J2リーグ第21節
ヴァンフォーレ甲府 vs ジェフユナイテッド市原・千葉
JITリサイクルインクスタジアム 18:03KO
ヴァンフォーレスタメン(3-4-2-1)
10リラ
18鳥海 7荒木
23関口 26石川 41長谷川 24山田
22野澤 5浦上 2須貝
1河田
リザーブ
31岡西 4山本 16林田 27小林 15飯島 19宮崎 6三平
ジェフスタメン(4-4-2)
27チアゴ 37ブワ
10とも 4たいし 18アンドラ 8こーや
21あき 6いっき 15ミンギュ 17たかき
1しょーた
リザーブ
31そーた 26にし 45しゅんた 5ゆーすけ 29たいち 40ソロ 9けんご
さて山梨県に入った。信濃境までは客を降ろしながら進んでたが、ここからは客を拾いながら進んでいく感じだろう。
【会社】JR東日本
【路線】中央東線
【列車番号】440M
【種別列車名】普通
【行き先】塩山
【乗車区間】松本→甲府
【編成】211系ナノN614
【車両】モハ211-2030
【会社】アルピコ交通
【路線】上高地線
【列車番号】26レ
【種別列車名】ワンマン普通
【行き先】松本
【乗車区間】新村→松本
【編成】3005
【車両】3005
山雅サポーターがやたらたくさんいるけど、今日14時からアルウィンで試合なのか
【会社】アルピコ交通
【路線】上高地線
【列車番号】21レ
【種別列車名】ワンマン普通
【行き先】新島々
【乗車区間】松本→新村
【編成】3005
【車両】3005
【会社】JR東日本
【路線】篠ノ井線
【列車番号】433M
【種別列車名】普通
【行き先】松本
【乗車区間】塩尻→松本
【編成】211系ナノN303
【車両】モハ210-3054
普通列車がすごく少ない中津川~塩尻間は苦労しつつも複数回駅訪問しているので、景色を見てるとどこの駅を通過したのかすぐ分かってしまうね。
えきねっとだとしなのの席番指定ができないので何も考えずに5489で買ったけど、ちゃんと東海の駅で受け取れたから良かった。
【会社】JR東海→JR東日本
【路線】中央西線→篠ノ井線
【列車番号】1007M
【種別列車名】特急しなの7号
【行き先】長野
【乗車区間】中津川→塩尻
【編成】383系シンA2+A202
【車両】クモハ383-2
【会社】JR東海
【路線】中央西線
【列車番号】5707M
【種別列車名】快速
【行き先】中津川
【乗車区間】恵那→中津川
【編成】211系シンK17+K9
【車両】モハ210-5037
明知鉄道の88周年記念1日乗車券購入。券番138まで進んでる。結構売れてるわね。
何度も買ってるけどまた買った。高蔵寺では「収集用なんでハンコ捺さないでください」と言えば「自動改札機は使えません」のハンコを捺さずに渡してくれる。
【会社】JR東海
【路線】中央西線
【列車番号】3709M
【種別列車名】普通
【行き先】中津川
【乗車区間】多治見→恵那
【編成】211系シンK14+K3
【車両】クモハ211-5028
【会社】JR東海
【路線】中央西線
【列車番号】5705M
【種別列車名】快速
【行き先】中津川
【乗車区間】高蔵寺→多治見
【編成】211系シンK11+K1
【車両】モハ210-5054
【会社】JR東海
【路線】中央西線
【列車番号】3611M
【種別列車名】普通
【行き先】多治見
【乗車区間】神領→高蔵寺
【編成】315系シンC5
【車両】モハ315-12
【会社】JR東海
【路線】中央西線
【列車番号】3705M
【種別列車名】普通
【行き先】中津川
【乗車区間】春日井→神領
【編成】211系シンK5+K15
【車両】モハ211-5031
週末パス買って長野行くと、アルピコ乗れるし上田電鉄乗れるししな鉄乗れるし長電乗れる(
この週末の週末パス買ったのであれば復旧したアルピコ乗りに行く一択でしょ(てきとー
【会社】JR東海
【路線】中央西線
【列車番号】5703M
【種別列車名】快速
【行き先】中津川
【乗車区間】勝川→春日井
【編成】315系シンC5
【車両】モハ315-10
【会社】JR東海
【路線】中央西線
【列車番号】3609M
【種別列車名】普通
【行き先】多治見
【乗車区間】新守山→勝川
【編成】315系シンC7
【車両】モハ315-14
【会社】JR東海
【路線】中央西線
【列車番号】3101M
【種別列車名】普通
【行き先】高蔵寺
【乗車区間】千種→大曽根
【編成】315系シンC3
【車両】モハ315-6
【会社】JR東海
【路線】中央西線
【列車番号】3607M
【種別列車名】普通
【行き先】多治見
【乗車区間】鶴舞→千種
【編成】211系シンK14+K3
【車両】クモハ211-5028
【会社】JR東海
【路線】中央西線
【列車番号】5701M
【種別列車名】快速
【行き先】中津川
【乗車区間】名古屋→千種
【編成】211系シンK19+K8
【車両】クモハ211-5043
【会社】平成エンタープライズ
【系統種別】VIPライナー名古屋3便(HE0087便)
【乗車地時刻】東京駅八重洲口2420
【経由地】
【行き先】名古屋・栄
【社番】
【ナンバー】名古屋230あ645
【乗車区間】東京駅八重洲口→名古屋
【会社】JR東日本
【路線】山手線外回り
【列車番号】2249G
【種別列車名】各停
【行き先】東京・品川方面
【乗車区間】秋葉原→東京
【編成】E235系トウ43
【車両】モハE235-129
それにしてもここらへんの駅の骨組みだけのホームダァはほんと無意味に感じるな
【会社】JR東日本
【路線】総武緩行線
【列車番号】2289B
【種別列車名】各停
【行き先】中野
【乗車区間】小岩→秋葉原
【編成】E231系ミツA533
【車両】モハE230-597
【会社】JR東日本
【路線】総武・中央緩行線
【列車番号】2205C
【種別列車名】各停
【行き先】三鷹
【乗車区間】津田沼→小岩
【編成】E231系ミツA512
【車両】モハE230-534
【会社】JR東日本
【路線】内房線→総武快速線→横須賀線
【列車番号】5110F→2110F→2111S
【種別列車名】快速→快速→普通
【行き先】久里浜(付属編成は逗子)
【乗車区間】本千葉→津田沼
【編成】E217系クラY-14+Y-118
【車両】モハE216-2027
【会社】JR東日本
【路線】総武快速線→内房線
【列車番号】2061F→5061F
【種別列車名】快速
【行き先】君津
【乗車区間】船橋→本千葉
【編成】E217系クラY-36+Y-113
【車両】モハE217-2026
【会社】JR東日本
【路線】総武緩行線
【列車番号】1986B
【種別列車名】各停
【行き先】津田沼
【乗車区間】西船橋→船橋
【編成】E231系ミツA517
【車両】サハE231-617
千葉行きの緩行線混みすぎなので次発の津田沼行きに乗って船橋から快速線鞍替えの方向
来週末鴨川で作業する用のDVD焼くのを忘れるところだった。夕方まで間に合うかな。
6月18日(土)大宮アルディージャ戦「Yakult1000マッチデー」について | ジェフユナイテッド市原・千葉公式ウェブサイト
https://jefunited.co.jp/news/2022/06/homegame/165483768015757.html
毎年タダでヤクルト1000が飲めるマッチデーだったのに、品薄で今年は400Wになってしまった。
そういや俺もレッドアロー葬式してから西武の特急乗ってないからラビュー乗ったことないな
【会社】東京メトロ
【路線】東西線
【列車番号】B635S
【種別列車名】各停
【行き先】中野
【乗車区間】西船橋→東陽町
【編成】15103
【車両】15203
【会社】JR東日本
【路線】武蔵野線
【列車番号】557E
【種別列車名】各停
【行き先】府中本町
【乗車区間】新習志野→西船橋
【編成】E231系ケヨMU10
【車両】モハE230-63
【会社】JR東日本
【路線】京葉線
【列車番号】580Y
【種別列車名】各停
【行き先】東京
【乗車区間】蘇我→新習志野
【編成】E233系ケヨ551+F51
【車両】モハE232-5021
【会社】JR東日本
【路線】外房線
【列車番号】3529F
【種別列車名】快速
【行き先】上総一ノ宮
【乗車区間】本千葉→蘇我
【編成】E235系クラF-09+J-03
【車両】モハE235-1309
土曜日の予定
・夜行バスで名古屋入り
・多治見で東濃鉄道の硬券
・恵那で88周年硬券
・松本でアルピコ1日乗車券
・新村でアルピコ再開記念券
・甲府でサッカー観戦
本千葉駅前郵便局はビルの1階にあるせいでポストが郵便局の目の前にはなくて、本千葉駅の前にあるポストまで行く必要がある。まぁ郵便局から徒歩1分だけれども(
【会社】JR東日本
【路線】外房線
【列車番号】254M
【種別列車名】普通
【行き先】千葉
【乗車区間】大網→本千葉
【編成】209系マリC404+C425
【車両】モハ209-2156
【会社】JR東日本
【路線】外房線
【列車番号】3757F
【種別列車名】快速
【行き先】上総一ノ宮
【乗車区間】本千葉→大網
【編成】E217系クラY-1+Y-112
【車両】モハE217-2024
イオンモール木更津とイオンタウン木更津朝日には行ったことあるけどイオンタウン木更津請西は行ったことない
あんなにでっかいイオンモール木更津にある映画館がイオンシネマじゃなくてUSシネマというローカル映画館なの本当に謎
今日は天皇杯2回戦の残り試合。ドサンコが桐蔭横浜大相手に前半0-2で折り返して、おいおいジャイキリか?といった空気になったが、後半ロスタイムになんとか追い付いて延長になった。
QBハウスの話になったのでトゥートするけど、QBハウスの店員は本当に"言われた通り"に切ってくれるので毎回感心している。なので、こっちも望み通りの髪の毛になるように必死に伝えようとしちゃうよね。
QBハウスで注文するときは、「今の長さの半分くらい切って」とか、「5cmくらい切って」と伝えている。どのくらい切れば良いのか分かるように。
こんなに気温低いのに空調つけてないと普通に25℃いくな。他の部屋みんな暖房つけてるのかな。
【会社】JR東日本
【路線】外房線
【列車番号】272M
【種別列車名】普通
【行き先】千葉
【乗車区間】大網→本千葉
【編成】209系マリC411+C438
【車両】モハ209-2163
【会社】JR東日本
【路線】外房線
【列車番号】249M
【種別列車名】普通
【行き先】茂原
【乗車区間】本千葉→大網
【編成】209系マリC404+C425
【車両】モハ209-2156
やはりこの時間になると茂原らへんから変なのがたくさん乗ってくるな。治安悪すぎ。
ここから複線ではあるが、やはりわかしおや快速に乗り慣れてしまっているので、普電はつらい。
折り返し君津は相当ダメージデカい。蘇我越えたら上り列車終わってて折り返せなくなる。
【会社】JR東日本
【路線】外房線
【列車番号】1224M
【種別列車名】普通
【行き先】千葉
【乗車区間】安房鴨川→本千葉
【編成】209系マリC429+C448
【車両】クハ209-2005
雨がポツポツしてきたところで駅に着いた。終電まだダァが開いてなくて乗れない。
うんこいっぱいでた
明日は午前休み、あさって振休で、金曜は遅番で夜作業なので、今日はどんだけ遅くなってもいいや(
今日の帰りはカピーナ終バスか外房線終電かの2択になるような時間になると思われる
【会社】千葉中央バス
【系統種別】高速カピーナ号
【乗車地時刻】県庁前655
【経由地】蘇我駅・馬来田駅前・久留里駅前・亀山藤林大橋
【行き先】安房鴨川駅西口・鴨川シーワールド・亀田病院
【社番】7420
【ナンバー】千葉230あ7420
【乗車区間】県庁前→鴨川市役所入口
川口と赤羽そんなに利用者数変わらない気がするので、京浜1路線だけではとてもさばける利用者数ではない。
PKの1点だけでしのげたのは率直にすごいと思う。2トップじゃないと点が取れなそうな気はしたけど、まぁ仕方ない。
しかし普段DAZNでしか見られないメンツが地上波に出てるの違和感しかないな
このメンバーだと4-3-3じゃなくて4-2-3-1みたいに見えるけどどうなんだろ
【会社】JR東日本
【路線】内房線
【列車番号】184M
【種別列車名】普通
【行き先】千葉
【乗車区間】蘇我→本千葉
【編成】209系マリC433+C412
【車両】モハ209-2185
【会社】JR東日本
【路線】京葉線
【列車番号】1609A
【種別列車名】快速
【行き先】蘇我
【乗車区間】東京→蘇我
【編成】E233系ケヨ505
【車両】モハE232-5205
防護無線でJRの各線区に影響が及んでしまったので、メンバーが全然集まってこない
トタに借りパクされ、オオにも引き抜かれ、どんどんドナドナされていく257-500
マリの257はもう10本しかいないので、朝晩はギリギリだろうね。夜鴨川に5本停泊してる状態で、翌朝はしおさいに2本、さざなみに2本使うから余りはないに等しい。
2分遅れてたので快調に飛ばしてたけど、南船橋から詰まり始めた。新浦安までノロノロですな。
この時間のケヨは233-5000が3本と231-0が1本しかいなくてラッシュ時間帯を感じられるね
【会社】JR東日本
【路線】京葉線
【列車番号】1004M
【種別列車名】特急さざなみ4号
【行き先】東京
【乗車区間】蘇我→東京
【編成】E257系マリNB-18
【車両】モハE257-1518
【会社】JR東日本
【路線】内房線
【列車番号】137M
【種別列車名】普通
【行き先】上総湊
【乗車区間】本千葉→蘇我
【編成】209系マリC403+C401
【車両】モハ209-2155