今日はDP5を4つパフェコンした
【会社】JR東日本
【路線】外房線
【列車番号】1227M
【種別列車名】普通
【行き先】大原
【乗車区間】千葉→本千葉
【編成】209系マリC416+C442
【車両】モハ209-2168
【会社】JR東日本
【路線】総武快速線
【列車番号】2115F
【種別列車名】快速
【行き先】千葉
【乗車区間】船橋→千葉
【編成】E235系クラF-09+J-01
【車両】モハE235-1101
【会社】東武鉄道
【路線】野田線
【列車番号】2163A
【種別列車名】急行
【行き先】船橋
【乗車区間】柏→船橋
【編成】11631
【車両】モハ13631
【会社】JR東日本
【路線】上野東京ライン(常磐線→東海道線)
【列車番号】1266M
【種別列車名】普通
【行き先】品川
【乗車区間】勝田→柏
【編成】E531系カツK419
【車両】モハE531-2019
【会社】JR東日本
【路線】常磐線
【列車番号】580M
【種別列車名】普通
【行き先】水戸
【乗車区間】磯原→勝田
【編成】E501系カツK751
【車両】モハE501-1
先週も同じことしてたよなぁって思ったけど久留里線始発から終列車まで乗り倒してたっけな(
【会社】JR東日本
【路線】常磐線
【列車番号】581M
【種別列車名】普通
【行き先】いわき
【乗車区間】小木津→磯原
【編成】E501系カツK704
【車両】サハE500-4
始発から乗り回してるからいい加減疲れてきたけど、DDRやってるおかげで脚はなんともない。
【会社】JR東日本
【路線】常磐線
【列車番号】576M
【種別列車名】普通
【行き先】土浦
【乗車区間】十王→小木津
【編成】E531系カツK461+K468
【車両】モハE530-1018
十王→小木津→磯原と回って帰る。磯原5分で折り返せたら勝田から柏までときわに乗る。折り返せなかったら磯原から東京までひたち。
【会社】JR東日本
【路線】常磐線
【列車番号】574M
【種別列車名】普通
【行き先】水戸
【乗車区間】高萩→十王
【編成】E531系カツK752
【車両】モハE501-4
【会社】JR東日本
【路線】常磐線
【列車番号】575M
【種別列車名】普通
【行き先】いわき
【乗車区間】日立→高萩
【編成】E501系カツK701
【車両】モハE501-3
【会社】JR東日本
【路線】常磐線
【列車番号】573M
【種別列車名】普通
【行き先】高萩
【乗車区間】常陸多賀→日立
【編成】E531系カツK555
【車両】モハE530-4005
【会社】JR東日本
【路線】常磐線
【列車番号】571M
【種別列車名】普通
【行き先】いわき
【乗車区間】大甕→常陸多賀
【編成】E501系カツK753
【車両】モハE500-7
マルスもMVもない南中郷と大津港は夕方駅員いなくなりそうだから今回はパスするかな。
【会社】JR東日本
【路線】常磐線
【列車番号】685M
【種別列車名】普通
【行き先】原ノ町
【乗車区間】佐和→大甕
【編成】E531系カツK454
【車両】モハE530-1004
【会社】JR東日本
【路線】常磐線
【列車番号】566M
【種別列車名】普通
【行き先】水戸
【乗車区間】東海→佐和
【編成】E501系カツK753
【車両】モハE500-7
【会社】JR東日本
【路線】常磐線
【列車番号】567M
【種別列車名】普通
【行き先】いわき
【乗車区間】勝田→東海
【編成】E531系カツK461+K468
【車両】モハE531-11
【会社】JR東日本
【路線】常磐線
【列車番号】565M
【種別列車名】普通
【行き先】いわき
【乗車区間】水戸→勝田
【編成】E501系カツK751
【車両】モハE501-1
【会社】JR東日本
【路線】常磐線
【列車番号】367M
【種別列車名】普通
【行き先】勝田
【乗車区間】内原→水戸
【編成】E531系カツK421
【車両】モハE531-1021
【会社】JR東日本
【路線】常磐線
【列車番号】556M
【種別列車名】普通
【行き先】土浦
【乗車区間】赤塚→内原
【編成】E531系カツK467+K458
【車両】サハE531-28
【会社】JR東日本
【路線】常磐線
【列車番号】363M
【種別列車名】普通
【行き先】勝田
【乗車区間】友部→赤塚
【編成】E531系カツK410
【車両】モハE531-2010
【会社】JR東日本
【路線】上野東京ライン(東海道線→常磐線)
【列車番号】1159M
【種別列車名】普通
【行き先】勝田
【乗車区間】羽鳥→友部
【編成】E531系カツK475
【車両】モハE531-25
【会社】JR東日本
【路線】常磐線
【列車番号】386M
【種別列車名】普通
【行き先】上野
【乗車区間】岩間→羽鳥
【編成】E531系カツK405
【車両】モハE530-2005
【会社】JR東日本
【路線】常磐線
【列車番号】355M
【種別列車名】普通
【行き先】勝田
【乗車区間】石岡→岩間
【編成】E531系カツK407
【車両】モハE531-2007
【会社】JR東日本
【路線】上野東京ライン(東海道線→常磐線)
【列車番号】1151M
【種別列車名】普通
【行き先】水戸
【乗車区間】高浜→石岡
【編成】E531系カツK415
【車両】モハE530-2015
【会社】JR東日本
【路線】上野東京ライン(東海道線→常磐線)
【列車番号】1149M
【種別列車名】普通
【行き先】水戸
【乗車区間】神立→高浜
【編成】E531系カツK405
【車両】モハE530-5
【会社】JR東日本
【路線】上野東京ライン(東海道線→常磐線)
【列車番号】1147M
【種別列車名】普通
【行き先】水戸
【乗車区間】土浦→神立
【編成】E531系カツK404
【車両】モハE531-2004
【会社】JR東日本
【路線】常磐線
【列車番号】364M
【種別列車名】普通
【行き先】上野
【乗車区間】神立→土浦
【編成】E531系カツK421
【車両】モハE530-2021
531の付属+付属の10両クソ久しぶりに乗る。これ所定501基本10両なんだろうか。501少ないからそうでもないか。
【会社】JR東日本
【路線】常磐線
【列車番号】549M
【種別列車名】普通
【行き先】勝田
【乗車区間】土浦→神立
【編成】E531系カツK467+K459
【車両】モハE530-2008
【会社】JR東日本
【路線】常磐線
【列車番号】2341M
【種別列車名】普通
【行き先】土浦
【乗車区間】荒川沖→土浦
【編成】E531系カツK425+K472
【車両】モハE531-2025
【会社】JR東日本
【路線】常磐線
【列車番号】339M
【種別列車名】普通
【行き先】勝田(付属編成は土浦)
【乗車区間】ひたち野うしく→荒川沖
【編成】E531系カツK401+K482
【車両】モハE531-2001
【会社】JR東日本
【路線】上野東京ライン(東海道線→常磐線)
【列車番号】1135M
【種別列車名】普通
【行き先】勝田(付属編成は土浦)
【乗車区間】牛久→ひたち野うしく
【編成】E531系カツK417+K473
【車両】モハE531-2017
【会社】JR東日本
【路線】常磐線
【列車番号】2333M
【種別列車名】普通
【行き先】土浦
【乗車区間】龍ケ崎市→牛久
【編成】E531系カツK410
【車両】モハE530-2010
【会社】JR東日本
【路線】常磐線
【列車番号】331M
【種別列車名】普通
【行き先】水戸(付属編成は土浦)
【乗車区間】藤代→龍ケ崎市
【編成】E531系カツK421+K472
【車両】モハE530-2021
【会社】JR東日本
【路線】上野東京ライン(東海道線→常磐線)
【列車番号】1129M
【種別列車名】普通
【行き先】勝田(付属編成は土浦)
【乗車区間】取手→藤代
【編成】E531系カツK419+K459
【車両】サハE531-2005
だいぶ前に一度だけ会ったことのあるツイッター時代のフォロワーが同じ車両に乗ってるのが見える。
【会社】JR東日本
【路線】常磐線
【列車番号】327M
【種別列車名】普通
【行き先】勝田
【乗車区間】柏→取手
【編成】E531系カツK408
【車両】モハE531-2008
【会社】東武鉄道
【路線】野田線
【列車番号】120A
【種別列車名】普通
【行き先】柏
【乗車区間】船橋→柏
【編成】11632
【車両】モハ13632
【会社】JR東日本
【路線】総武快速線→横須賀線
【列車番号】502F→503S
【種別列車名】快速→普通
【行き先】久里浜(付属編成は逗子)
【乗車区間】千葉→船橋
【編成】E235系クラF-04+J-10
【車両】モハE235-1004
【会社】JR東日本
【路線】内房線
【列車番号】120M
【種別列車名】普通
【行き先】千葉
【乗車区間】本千葉→千葉
【編成】209系マリC610
【車両】モハ208-2119
【会社】JR東日本
【路線】外房線→総武快速線→横須賀線
【列車番号】5110F→2110F→2111S
【種別列車名】快速→快速→普通
【行き先】久里浜(付属編成は逗子)
【乗車区間】大網→本千葉
【編成】E235系クラF-12+J-05
【車両】モハE234-1312
【会社】JR東日本
【路線】東金線
【列車番号】670M
【種別列車名】普通
【行き先】大網
【乗車区間】東金→大網
【編成】E233系ケヨF54
【車両】モハE232-5604
【会社】ちばフラワーバス
【系統種別】特急フラワーライナー
【乗車地時刻】中央二丁目706
【経由地】東金駅入口・田間中央公園
【行き先】成東車庫
【社番】6326
【ナンバー】成田200か1858
【乗車区間】中央二丁目→東金駅入口
東金の旧ハローマックも残留思念が強かったけど、去年の秋に改装されてきれいさっぱり消えてしまったな。
来週末休出、2月5,6日休出、2月3連休も休出が決まっているので、本格的に死が近づいている
ファーストの会があるならセカンドの会とかサードの会とかショートの会とか二刀流の会とか指名打者の会とかあるんですか?
edge派です!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!(
【会社】JR東日本
【路線】東金線
【列車番号】652M
【種別列車名】普通
【行き先】大網
【乗車区間】東金→大網
【編成】209系マリC610
【車両】モハ209-2120
時差出勤始まってから、早番の退勤時間後に行われる打ち合わせは堂々と超勤付けてたし、チクチク文句言ってたけど、全然改善することもなかった(
おんつぁまという言葉は会津と中・浜通りで意味が違うらしいのだが、くろぺん氏がめったに現れないので会津だとどういうときに使うのかいまだに解明できずにいる(
温玉って言葉を聞くといつも福島弁の「おんつぁま」という言葉を連想してしまう
早くサッカー見たくてうずうずしてる。皇后杯の準決勝から決勝までこんなに間が開くのは本当によくない。
「チームに"""""友だち"""""を追加してチャレンジをはじめよう!」と言われている時点で俺には無理だったんだ……
だいぶ眠くてリアルゴールドドラゴンブーストでも買うかと思ったけど、バスで寝たらだいぶ回復した。睡眠が足りてないだけだ。
【会社】ちばフラワーバス
【系統種別】特急フラワーライナー
【乗車地時刻】中央二丁目706
【経由地】東金駅入口・田間中央公園
【行き先】成東車庫
【社番】6327
【ナンバー】成田200か1907
【乗車区間】中央二丁目→東金駅入口
【会社】芝山交通
【系統種別】芝山ふれあいバス
【乗車地時刻】JR松尾駅1644
【経由地】芝山町役場・芝山仁王尊・サテライト成田・山田
【行き先】芝山千代田駅
【社番】
【ナンバー】千葉200あ310
【乗車区間】JR松尾駅→芝山町役場
【会社】JR東日本
【路線】総武本線
【列車番号】363M
【種別列車名】普通
【行き先】銚子
【乗車区間】成東→松尾
【編成】209系マリC401
【車両】モハ208-2153
【会社】JR東日本
【路線】東金線
【列車番号】655M
【種別列車名】普通
【行き先】成東
【乗車区間】東金→成東
【編成】209系マリC610
【車両】モハ209-2119
茨城県内の常磐線駅で窓が残ってるのが16駅なので、取手の窓が開く8時にスタートすればおそらく高萩まで全部回れそうな気がする。
4の会社大胆に支社統合やるなぁ。鉄道会社はどこもなりふり構ってられなくなってるようだ。
水戸支社の窓は千葉支社と違って2時間短くて1日で茨城県内の駅回ろうと思うと厳しいものがあるな。
【会社】ちばフラワーバス
【系統種別】特急フラワーライナー
【乗車地時刻】千葉駅東口705
【経由地】東金駅入口・田間中央公園
【行き先】成東車庫
【社番】6325
【ナンバー】成田200か1830
【乗車区間】千葉駅東口→東金駅入口
【会社】JR東日本
【路線】内房線→総武快速線→横須賀線
【列車番号】3620F→620F→621S
【種別列車名】快速→快速→普通
【行き先】逗子
【乗車区間】本千葉→千葉
【編成】E235系クラF-06+J-11
【車両】クハE234-1006
実は日曜日に乗りに行ったときも、夜の列車で線路に鹿が現れて、ヒヤヒヤしながら乗ってた。
なんか運賃箱が更新されてるな。ICカードリーダー付いてるし、そのうちICカード使えるようになりそう。
【会社】九十九里鐵道
【系統種別】豊海・片貝線
【乗車地時刻】東金駅西口1705
【経由地】サンピア前・幸田・不動堂・粟生納屋・西の下・家徳
【行き先】東金駅西口(循環)
【社番】281
【ナンバー】千葉230あ281
【乗車区間】東金駅西口→九十九里町役場
【会社】JR東日本
【路線】東金線
【列車番号】657M
【種別列車名】普通
【行き先】成東
【乗車区間】大網→東金
【編成】209系マリC624
【車両】モハ209-2147
【会社】JR東日本
【路線】外房・京葉線
【列車番号】1066M
【種別列車名】特急わかしお16号
【行き先】東京
【乗車区間】安房鴨川→大網
【編成】E257系マリNB-02
【車両】モハE257-1502
でかはらでたくさん降りて、勝浦でたくさん降りてガラガラになるけど、安房小湊と安房天津で高校生がたくさん乗ってきてまた混んでくるって感じになるのがこの列車。
ダイヤ改正前4両でもかなり混んでたが、2両になってかなり大変なことになってるこの列車。
【会社】JR東日本
【路線】外房線
【列車番号】2229M
【種別列車名】ワンマン普通
【行き先】安房鴨川
【乗車区間】上総一ノ宮→安房鴨川
【編成】E131系マリR01
【車両】クモハE131-1
【会社】JR東日本
【路線】外房線
【列車番号】225M
【種別列車名】普通
【行き先】上総一ノ宮
【乗車区間】本千葉→上総一ノ宮
【編成】209系マリC416+C442
【車両】モハ209-2194
1/11は鏡開き。みなさんどんな鏡餅を置いていますか?
マルスと東POSの座席未指定券比較その5・東海道線特急
たくさんの種類の特急が走る東京~品川の座席未指定券は、マルスだとひたち・きわと踊り子・湘南で券面が別。しかしPOSでは経路しか指定できないため、すべての列車名が印字される。試しに品川~川崎で出してもらったら、ちゃんと踊り子・湘南だけの印字になった。
マルスと東POSの座席未指定券比較その4・スワローあかぎ
N'EXと同じでPOSの方は列車名が印字されない。
マルスと東POSの座席未指定券比較その3・常磐線特急
こちらは印字内容が比較的近い。