20:53:54

しょうがないのしょうは本当に仕様からきてるのでツッコみづらい

20:37:52

:thinking_zun:

20:33:33

やっぱそうなるな

20:33:15

そういえば昼に「今月庵」とだけ書いたの、あれ本当はCW警告文が今月庵で中身は全角スペース1個という構成のトゥートだったんですけど、その状態で投稿すると自動的に本文が削られて警告文が本文になるんですね。初めて知りました。(というこのトゥートもその構成で投稿してみている)

20:16:32

弁々描いたことあるのに八橋描いたことない…と思ったけどあったわ。輝LNNチャレンジャーの友人へのお誕生日絵に描いた

15:05:07

今月庵

06:55:20

>BT
最近のわき絵の中でもトップクラスの少女性

06:54:13
2019-02-14 02:36:08 わきのしたの投稿 turwkou@gensokyo.town

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

06:48:36

書は美しい 達筆な人が書いたら楔形文字すら美しかったりするんだろうか
でもカリグラフィックなアルファベットとかは明らかに装飾盛り盛りで情報量増やすのを意図的にやってるから、やっぱ画数多かったり複雑だったりする文字体系の方が、(普段使いのしんどさと引き換えに)素の美しさポテンシャルが高いんだろうな その点では梵字も然り

06:35:47

いやー達筆

06:30:56
2019-02-13 23:19:25 普通のイオンの投稿 kamenR000@gensokyo.town

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。