15:39:21

リプ欄見たら「きっとあうんちゃん目線ですね」で笑った

15:38:38

twitter.com/ypm5/status/996398
アジアンビューティー感ある霊夢

14:49:57

改めてよおこそ

13:01:51

ですね 我々が音楽を再生する度にフーリエさんが呼び出されて泣きながら延々とフーリエ変換させられてます

12:50:38

沓くらと魔理沙をカップリングする場合、小鈴の靴がどうしても1つなくなってしまうのでそこは小鈴に我慢してもらわざるをえない 火事の時は裸足で逃げてくれ

12:45:23

源氏物語で紫の上の和琴の音を光源氏がフーリエ変換して音色の向上を図る回

12:42:25

昼休みのわずかな時間をもお絵描きにあててるの the Embodiment of Scarlet Ekaki だ

12:40:33

突然のフーリエ変換が完全に殺しに来てて笑う 一体なぜ急にそんなものが

12:38:50

最近こなずさんはアナログ絵が多いですね

12:38:03

ふといわ(布都×磐舟)

12:35:22

当然文系でも数を一切扱わないなんてことはないんだけどそこは言葉のデフォルメの都合です(口下手なだけ)

12:33:33

「妖怪には物体を食べることのない奴もいるらしいぞ」と我々人間が思うのと同じように、河童も「人間には数理や物理を扱うことのない奴(文系)もいるらしいぞ」と思ってるのかもなあ

05:40:53

やっぱ人気キャラの力は強いなと

05:19:46

:spinning_ekisha:

05:13:57
死 (2)

🤔.oO(…いやちょっと待て、確かあれはそれなりに拡散されてた知名度のあるツイートだったよな? それなら、まさに今の自分と同じように、易者スタンプが作れないのかとつぶやく人に対してこのツイートを教えてあげてる人がいたりするのでは?)
🔍「易者 スタンプ」

😇(1スクロールもしないで見つかった)

05:08:02

🤔.oO(確か「『LINEスタンプの件』聞けました。モブキャラはひとまず出しとけば『適宜確認』するそうです」みたいな文だったよな…)
🔍「東方 スタンプ 適宜」「東方 LINE 適宜」「東方 スタンプ 確認」「東方 LINE 確認」
🤔.oO(ヒットしねえ…。そういえば『東方』という言葉が文中にあった気がしないな。あと投稿者は例大祭で神主に訊いたんだったはず)
🔍「スタンプ 例大祭」「LINE 例大祭」※以後、これらも併用: “OR @ダミーID”、画像タブ
🤔.oO(駄目だ。でも、話題としては間違いなくモブキャラについての話だったよね)
🔍「東方 スタンプ モブ」「東方 スタンプ 書籍」「東方 スタンプ 名無し」
🤔.oO(成果なし。これも『東方』を抜いてみるか)
🔍上記の『東方』抜き
🤔.oO(やはり駄目。『適宜』じゃなくて『都度』だったかな?)
🔍「東方 スタンプ 都度」「東方 LINE 都度」
🤔.oO(無い。う〜ん、勇気を出して、すげー広い言葉で地道に掘ってみるか…)
🔍「LINE 書籍」「スタンプの件」「スタンプについて」
🤔.oO(無。死。)

05:01:42

このツイートは前にチラッと見かけただけでふぁぼったりはしてなかったので、改めて検索するのがすげー大変だった…。覚えてたのは文面の概要やわずかなニュアンスと、それが例大祭で質問した話(=例大祭より後の日時)だということ、現地の画像が添付されてたということ。

04:35:15

twitter.com/298gama/status/992
ネームドキャラでない連中は単に列挙しきれないだけであって禁止してるのとはまた違うので、作るだけ作っても別にいいようですよ。もちろんその後の審査の結果ダメと言われることもまぁあるでしょうけど

02:44:35

文花帖0点TAS動画好きです

02:43:34

zuzuzuは集計されないのか! 無理もない!(刹那の諦め)

02:30:24

:zuzuzu:

01:27:21

恋声とやら、2018年5月1日更新とか出てきたので大変好感度高い

01:25:54

でも自分がボイチェンの具体的な候補情報を持ってるわけでもないのにいきなり他人を嘆き始めるの何だコイツ感強いな(大変失礼しました)

01:23:53
かなしみ

だからREAPER v0.999とかいうXP時代の化石をWindows10で必死に介護しながら盲目的に使ってしまうDTMerや音MADerが後を絶たない…「無料 DTM」とかでググると無料DAWがREAPER v0.999しか無かった時代の指南記事が今でも当然のような顔して出てくるから……現代にはStudio OneもTracktionもBandlabもあるのに………

01:13:24

DTMでもあることなんだけど、ネットだと数年前の情報も昨日の情報も同じような綺麗さで出てくるから、何かの指南記事が実はとても古い情報だったとしても読み手がそれに気付けないことがままあるんですよね… その分野に明るくない初心者のうちは特に

01:10:27

でもかなり古いソフトだから、今なら無料でももっと高品質なものありそう

01:08:45

KeroVeeの人、ボイチェン特化のものも作ってたのか

01:08:22
2018-05-17 00:30:03 東風谷アオイ@東方専門SNS gensokyo.townの投稿 A_kotiya@gensokyo.town

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。