セミクソ鳴いてる
Scaleはいじると面倒なことになるのでいじらないほうがいい
https://mizle.notion.site/Scale-03ab84e379344ebf9957738a86cb7029
お気持ちです
お気持ち1割
今日調べたこと忘れないように2割
適当にお気持ちを書いておくと識者からコメントでお得情報をもらえるかもしれない7割くらいです
xでまんこウオッチング用アカウントを分けて、元のほうでまんこサプライヤーのフォローを全部外したらまんこを求めてタイムラインを引っ張りつづけることがなくなって本当に良かったです
ストレイフすると髪と耳がz-fightingみたいになるの直したいんだがphysboneパラメーター見たくなくて難儀してる
コロナ、コロナっ、罹っちゃった♡ 熱計って、出社してっ、感染拡大♡ はぁ、痛いっ、絶対痛いっ、これ絶対(会社にとって)痛いよぉ~~~!
ちょっとしたホラワやってて途中から音がなくなったけど演出かと思って最後までやって、別の場所行っても音ならなくて普通にSteamVRがぶっ壊れて音でなくなってた
TTT使っても謎のノーマルマップがアトラスにされず2Kのまま残るなと思って色々調べてたんだけど、AvatarUtilsでremove referenceするとBumpMapとNormalMapに指定されているテクスチャであることが分かるが、
DXT5とBC7ってテクスチャメモリ同じだけどBC7のほうがきれいらしいのでDXT5は全部BC7にしたほうがうまみがある?
テクスチャのformatは全部AutomaticにしてるけどAutomaticでDXT5が選ばれる場合はBC7が選ばれるようにできないのかな
TTT使う場合はテクスチャの設定いじらんくてもTTT側でHighにできた
逆に言うとテクスチャがHighでも指定しなければNormalになる
TextureFineTuning | TexTransTool
https://ttt.rs64.net/docs/Reference/AtlasTexture/TextureFineTuning
読んでもSelectの意味がよくわからん
pngとしてはどちらもRGBA/8でoverrideはないのに、どういう理屈でDXT1とDXT5がせんたくされているのかわからん
で、それはそれとしてunity上でalphaを含む画像だと認識されるとalpha is transparencyがオンでもオフでもアルファチャンネル付きのフォーマットにされるっぽいのは避けられないのか?
めっちゃどうでもいいけどAffinity Photoでiccプロファイル付きでPNGエクスポートすると
icc:copyright: No copyright, use freely
が勝手につくな
まあ、わからんな
必要ないはずなのにアルファチャンネルが認識されていたらoverrideしましょうくらいしか解決法が思いつかん
PNG Alpha Channel Remover
https://codepen.io/eai/full/QWXdrQN
chatgptに3秒で作らせたアルファチャンネル消してくれるくんを通したpngにしたらunityはアルファチャンネル無しだと認識してくれたので、今後そうしたいときはそうする