もともとのマテリアルでメインカラーと輪郭線で同じテクスチャを使うように指定されていても、TTT通すとMainTexとOutlineTexが作られてそれぞれ含まれてしまうな
もともとのマテリアルでメインカラーと輪郭線で同じテクスチャを使うように指定されていても、TTT通すとMainTexとOutlineTexが作られてそれぞれ含まれてしまうな
マスクテクスチャのmipmap切っていいような気もするが、フラグメントシェーダで使うんだしそもそもマスク自体大きくないから33%サイズのために切らなくてもいい気もする
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
macOS in Docker Container
L: https://github.com/sickcodes/Docker-OSX
C: https://news.ycombinator.com/item?id=41116473
posted on 2024.07.31 at 00:51:12 (c=1, p=4)
Is Hackintosh, OSX-KVM, or Docker-OSX legal? - Sick Codes - Security Research, Hardware & Software Hacking, Consulting, Linux, IoT, Cloud, Embedded, Arch, Tweaks & Tips!
https://sick.codes/is-hackintosh-osx-kvm-or-docker-osx-legal/
Apple Security Bounty プログラムに参加する目的ならHackintoshは合法
👆️そうだね
じゃあ脆弱性を見つけたらAppleに報告する事を守れば開発やCI目的でHackintoshを使ってもいい
👆️そうかな……
業務で部分的にdiscord使ってるけど、通話アクティビティにゲームが追加!とか配信でクエストを達成しよう!とか出てくるのがちょっとなと思う
hackmdくらいスラスラ書けて、ページ間リンクが貼れて、ページを公開できて、ある程度SEOに強いサービスがほしい
ただしscrapboxは記法が独特すぎるので除く
markdownしか書きたくないわけではないのだが、markdownの表現力は低いので充実させようとするとどうしても独自記法になってしまう
@channel は期日までにやらなきゃいけないタスクの関係者を全員終わるまで抜けれないチャンネルに呼んで連打するために使うでしょうが
SSGでビルドするようなドキュメント書くとき、画像ひとつ貼り付けるために適切な命名して適切なディレクトリに置いて適切なパスでリンクを貼るというのがだるすぎて嫌なんだよね
私は文字を書きたいのであってファイルを整理したいわけではない
ドラッグアンドドロップしたらs3にアップロードされてリンクが貼られて、定期的にリンクされてないファイルが消されるだけでいい
notionの操作性が悪いせいで全部がウィジウィグなのは嫌になるけど、縦長の画像を2枚貼るとき横に並べてほしいみたいな指示はmarkdownではできなくて困る
ぼくのだいすきなドキュメント
パパからもらったドキュメント
とっても大事にしてたのに
見つけられないファイルがある
EvernoteとDropboxとGoogle DriveとNotion見てもみつからない
EvernoteとDropboxとGoogle DriveとNotion見てもみつからない
メモ書きを公開するためのプラットフォームについて - HackMD
https://hackmd.io/@Eai/Sk7SoKwYC
おきもち
Obsidian Publish
https://obsidian.md/publish
メディアアップロードをするプラグインをobsidianに入れれば、これが選択肢になるか?
Obsidian Publishをはじめてみた話 | ほしぱそ。
https://hoshipaso.com/obsidian_publish_thoughts/
claudeにエラーログ見てもらって回答考えてもらってコピペしてを繰り返すのに疲れたんだけど誰かそれを勝手にやってくれるcli知りませんか
sigoden/aichat: AIChat is an all-in-one AI CLI tool featuring Chat-REPL, Shell Assistant, RAG, Function Calling, AI Agents, and More.
https://github.com/sigoden/aichat
これは良さそうなんだけどsessionを使いながら提案されたコマンドを実行する事ができなさそうだった
enso-org/msdfgen-wasm: Multi-channel signed distance field generator, adapted for WASM
https://github.com/enso-org/msdfgen-wasm
なんか普通にこれビルドできたな