00:33:21 00:33:35
icon

マテリアル調整するのにデフォルトスカイボックスよりよく使われるスカイボックスがあるならそれで確認したほうが実戦に近い調整ができると思うけどあるのかな

00:35:56 00:36:06
icon

なんか実際に見るとeditorより暗いor明るいと感じることが多い気がする

00:37:18
icon

unityでprefabを作ってもらったんだ。26000円の工賃を払って。テクスチャ、メッシュ、アニメーション、すべてやり直したが、この領域でまっすぐ走る身体は、unityで、prefabを作り直した身体のみだ。

00:49:41
icon

前に特に何もした覚えがないのにうまく言っていたfallbackのライティングが、作り直したやつだと顔と体で変わってしまう

00:51:18
icon

前にマテリアル複製したつもりでCustom Safety Fallbackを外してしまっていたことが結果的にうまくいっていたみたい

00:54:58
icon

fallback shaderってunlitがいいのか?

00:55:09
icon

standardよりは良いだろうが……

01:00:41 01:00:48
icon

PSのライスケイプやったことあるけど当時の私が理解できたの猿だけだった

01:12:11
icon

んあー

01:12:39
icon

prefabの中からmaterial変更したらmaterialではなくprefabの変更として記録されてしまうのか

01:14:54
icon

めちゃくちゃprefabに差分が出てしまって気持ち悪い

01:15:51
icon

勘違いだったかもしれない

01:41:20
icon

ローカルテストで全裸になるとよそからは服着てるように見えるのかなり露出狂っぽいな

Attach image
01:42:11 01:42:36
icon

全裸になりたいわけじゃなくて靴を着る前に床の高さを調整したかっただけです

01:58:40
icon

順調にビルドが遅くなってきた

02:03:34
icon

当たり前だけどliltoonの色調補正で服の色のバリアントが作ってあるとfallbackしたとき違う色に見えるんだな

Attach image
Attach image
02:04:42
icon

まあfallbackは最低限服着てて透過がおかしくなってなければいいが

02:30:06
icon

めんどうくさがりだから、味変の手間とリターンを考えていつもしないで完食する

10:58:13
icon

アールオージーエイライ

11:02:38
icon

ダイソンのヘッドホン新しいやつ出るらしいですよ(今度は空気清浄機能はない)

12:45:18
icon

GNKC

12:48:40
icon

書き置きだ(prefab variantの親を間違えたという意味です)

Attach image
12:50:13
icon

prefab variant良いんだけどやっぱ変更したところだけを取り出してパッチとして運用したい

12:51:07
icon

親 a->b->c->d->e->f 子
みたいになっているときfのパスのbだけb2に差し替えたいみたいなことができない

12:54:10
icon

ゲームのmod マネージャーみたいに優先順位つきでインポートできればいいと思う

12:55:16
icon

このパッチがGameObjectに含まれるとき、4685645219594137721のm_IsActiveを1にする
みたいなパッチが書きたい

13:12:23
icon

ボドゲカフェとかいうのいったことない

13:25:27
icon

:waitWhat: ブラックコーヒー :waitWhat:

14:13:13
icon

下着の英単語がわからずunderwareになってしまった

22:04:18
icon

ひまだな

22:06:25
icon

何もしてないのに足が重い

22:11:34
icon

そうなんだ

Attach image