そういえばinternet archiveのwayback machineってrobots.txtでdisallowだったら取得やめるのかな
そういえばinternet archiveのwayback machineってrobots.txtでdisallowだったら取得やめるのかな
https://github.com/FixTweet/FixTweet/issues/333
しかしこれらも壊れてそう(それはそう)
APのペイロードから有効なメンション (@ hoge )が含まれていることを確認するのってどうすればいいんだろう
ccに入ってそうだけどusers/hogehogeという形式決め打ちでいいのか?mastodon以外だと違うんじゃないのか?
Steam の Big Picture モードはSteamDeckのUIとして再デザインされたのが還元された
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
理論的にはkuso-replierはbotアカウント自体がmastodonにあれば他AP実装にも使える(kuso-replier自体を呼び出しているのはnotestockだから)
あとexample.com/hogeがog:url としてhttps:// example.comを返したとき、カードのリンク先が/hogeではなく/になることも発見した(流石に別ドメインだと機能しなかった)
いままでは逆立ちしても縦長の画像を埋め込めなかったから、縦長でUIに見せかけた画像を埋め込むことでクリックを誘いやすくなるのはあると思うんだよね
なおtwitterというSNSでは全員大きく見せるためにtwitter:cardをsummary_large_imageにしたもよう
mastodon-big-icon.user.styl
https://gist.github.com/eai04191/66988dbb2729939157c6191be6b69121
シェアー(末代以外で動くかは知らん)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
TypeScriptで書かれてるおまんこは、おまんこ(unknownPenis as unknown as Parameters<おまんこ>)で無理やり入れられちゃうけどrustだとそうは行かないみたいな夢見た
いま鼻血出てきたんだけど、服とかにかかると大変なことになるからとりあえずスマホの画面の上に血が落ちるようにすれば落ち着いてティッシュを出せるしどこも汚れないことがわかった
【食材別】夏こそ食べたい!おすすめ鍋レシピ15選 - macaroni https://macaro-ni.jp/17110
普通に白菜とか出てきた
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ラスオリにガチャは(あるが回す意味が)ないんですが、スキン出る率がめちゃくちゃ高いお布施用が追加されたので回したら5個も出て流石にたまげる
繰り返すが、ガチャでしか出ないものがなく、全てゲーム内通過で購入できるので、通常ガチャはないものとされている