ステージングからマージするのでいったんメンテナンス入ります
This account is not set to public on notestock.
ログインさせてModeration APIのレスポンスを見てモデレーター以上かどうか見れるようになったがAdminはわからんのでさっさとisAdminを
NTT-Xでこれ安いって見てAmazonプライムデー見たら同じスペックのやつがもっと安いってなって
いやでもNTT-Xはd払いで還元入るし…
とか2つのストアが心の中で闘ってる
This account is not set to public on notestock.
CSSなどを配布するサーバーと、それをビルドする環境は分けたほうがいい
もしビルド環境がぶっこわれてもユーザーには影響が出ない
そして配布サーバーはおそらくタダ同然だろう
自分でもずっと家にストックあって、 @toneji さんにももらってそれすらまだ開いてないのに、プライムデーで格安になってるのでポチる
Amazon | キリン 生茶 525mlPET×24本 | 生茶 | 食品・飲料・お酒 通販 https://www.amazon.co.jp/%E7%94%9F%E8%8C%B6-%E3%82%AD%E3%83%AA%E3%83%B3-525mlPET%C3%9724%E6%9C%AC/dp/B07NQZ64TC
#InstanceTicker 世界一幸せになれるのは
Node.jsで書き直し、AWS Lamdaでサーバーレスして、S3にホストしてそこにCF(Cloud FlareでもCloudFrontでも)通すくらいか
よくわからんけど
This account is not set to public on notestock.
さくらのレンサバのLE設定は根気よく25回くらいやれば1回くらい行けるみたいな認識だけど
IPアドレスのエラーはどちらかというとさくらのレンサバのDNSキャッシュのせいっぽいのでなんとも
TTLの値くらいしか我々が変えられるものはない
あんまりSSD類無かったし買いたくなったらNTT-xで買うとして狙いは生茶だな
母親が何でかは知らんけどプライム会員なんで明日の朝買ってもらうとしよう
TheDeskの作者も言ってたが、そもそもGabは連合を必要としていない。必要としていたのは互換性のあるアプリだ。Webアプリもあるし、OSSのアプリもいくつもある。フォークしてブロックを外してGabに言及せずに公開するだけで彼らの目的は達成されるし、そこに介入できる余地はない。
ナチズムを遮断する前に、ナチズムがどのようにして崇拝されるようになるのか目を向けたらどうだ?
ドイツでは法規制が厳しいから個人意識が高いだけで、
恐らく下からの意識で自主規制しているわけではない
まずそんな意識高い国民性ならネオナチなんて生まれんだろ