たぬっ
精度悪いと言われた(勘違い)のでまあ主目的ではないので気にはしないという意味合いで言った
健康に気を使うようになるしたまに謝礼なのだとしてカップ麺とかもらえることある(健康 #とは )
bot マーク実装当初は「bot は自分でマークをつけることはないので bot マークがついていないアカウントこそ bot」とか言われてたよね
ダーウィンが終わったあとにダーウィンが来たと言い張るネタに誰も突っ込んでくれなかったからダーウィンフィンチのやめ時がつかめない
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ホワタイに化けたときしゃなりしゃなり歩いて通り過ぎていくだけだったら絶対バレなかった説ある
情報なんですが、ペヤングの激辛 MAX とかいうの頭おかしい味がするので長生きしたいやつは食べないほうがいいよ
誕生日もらったのは前に写真あげたアル中グラスと MAXEND とあと町内会のノリで作ったみたいな意味わからんなんかで全部
なんで昨日今日お腹壊したのか疑問だったけど、どう考えてもペヤング MAX END のせいだう
というかサンマとかの場合寄生虫も気をつけないといけないので鮮度うんぬんだけではない
音位転換(おんいてんかん、英語: metathesis)とは、言語の、とりわけ語形の経時変化や発音・発語に関連した言葉で、語を構成する音素の並び順(以下、音の並び)が入れ替わってしまうこと。英語のまま「メタセシス」と呼ばれることもある。
> 成虫になったハリガネムシは宿主の脳にある種のタンパク質を注入し、宿主を操作して水に飛び込ませ、宿主の尻から脱出する
お前逃げるんか……
やはり宿主を操作して捕食者のもとに晒すがレウコクロリディウムちゃん地震がメタくそ目立つので宿主が捕食されることはあまりない、どころか寄生されたカタツムリは長生きするという報告さえあるらしい
> 寄生虫であるハリガネムシが河川に飛び込ませた宿主であるカマドウマやキリギリス類は、イワナやヤマメ、アマゴなど、渓流に住む河川性サケ科魚類の貴重なエネルギー源となっている
レウコクロリディウムちゃん自身は食われても死なないっていうか捕食者の体内に入ることが目的なんだよな
ぶっちゃけ寄生虫って結構な割合で「本来のサイクルにおける被寄生者」は余り害がなかったりもする
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ちょうど寄生虫のタイミングでシェフ大泉がやらかしたワカサギの活造りの話が出てきて笑ってる
家を食うとまずいのだ!(そもそも食用を想定しておらず素材の味というには素材の味すぎる暴力的な味わいが襲ってくるため)
バーテンダーやってネタ降ろさないといけないのでは食っていけてないのでは?(へりくつ
「アイデアが降ってくる場所は人それぞれだが、アイデアが降ってこない場所は決まっている。 それは会議室だ」と誰かが言っとったな
あれちゃう? 「形は素材の中にすでにできている。 私はそれを削り出していくだけ」とかいうタイプ
「かばんちゃんは何者か?」を考え続けているのは視聴者だけで、作中フレンズ的には「ヒト」とわかってるのでもう次の話題にシフトしてるの好きやで
聞いてアロエリーナ栓がもげて吸い口が埋まり使い物にならなくなったの聞いてくれてありがとうアロエリーナ
ちほー民各界のスペシャリストの集まりみたいなとこあるからボロ屋でも快適にリフォーム始めそう(もしくは百鬼夜行)
UNDO で寸分前の過去を帳消すフレンズで
何万の航路を開けて出迎えるパークを行け
アードウルフちゃんはちゃんとやればそこらの人間は返り討ちにできるのにいざその段になるとテンパって縛られてそう
AviUtl のモーフィングプラグインで遊んでたら操作ミスってなんかアイドリングモーションっぽい動きになった
プレミアーンムで撮影すると自分の無様さで凹むとともに反省点が明確に見えてくるので上達のためにスマホ撮影を義務付けてみようかな
「とにかく一番大事なことはカヌーの赤い方(底面)が常に下を向いていることだと」
「アハハハハwww もっと大事なこと教えろ(半ギレ)」
羽根が地面に擦れているということは高確率で頭も行っているわけだけどそこには言及しないあたりが鳥のフレンズということか
「審査」がある「化けくらべ」なのに UMA に化けたセンスゼロがいるらしいな?
いかに真に迫っているかを競うのに判断しづらいフレンズに化けるのやめろそういうとこやぞ
そしてナチュラルにしっかり判断するミライさんはやはりやばい(再確認)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ブチハイエナさんのお昼寝は「添い寝」というより「寝かしつける」タイプ間違いない
事情があって 11/11 に北海道入りするんだけど、これまた母たぬきの事情で一日早く入って札幌行く事になりまして
ちなみになぜ一日早く行って札幌に寄り道するのかというと母たぬきの同人友達がですね……
最近ダミーの文字列を"オアァァァアァァアァーーーーーー♥"にするのがマイブーム
try {
workerName = CommonFunction.nullCoalesce(rs.getString("氏名"), "<span class=\"sql-null\">NULL</span>");
} catch (SqlException e) {
workerName = "オアァァァアァァアァーーーーーー♥";
}
みたいな
DB 間違えて全社員の名前が「オアァァァアァァアァーーーーーー♥」になったのが本日のハイライト
これ本当に社員の名前がオアァァァアァァアァーーーーーー♥だったときに例外で戻ってきたオアァァァアァァアァーーーーーー♥と区別つかないから CSS で oaaaaaaaaa------<3 クラスを作らないといけないな #いらない
「取り合うからいけないんでしょ! もう買ってあげません!」って言って二人が反省したらその日の夜に書い直してたのを一袋づつあげる役します
ダンスラッシュで Summer's End を配信したあとにノスタルジアで Early Summer Festival を開催するコンマイクオリティ is なに
またカチリと音がし、上の口から何種もの鳥たちが、つぎつぎと飛び出していった。
その下の口からは、ウサギ、ネコ、イヌ、ブタが出現した。
ネコはネコ科の動物、トラなどに分れる。
イヌはイヌ科の動物、オオカミなどに分れる。
ウサギは、コアラ、パンダ、テディ・ベアなどに分れる。
あとは、いちいち説明するのは大変だから、タヌキが化けていると思っていい。
キリンだの、シマウマだの、ラッコだの、あんな奇妙なのは、普通じゃない。
タヌキとは、ウサギ、ネコ、イヌ、ブタの混血である。
正体がわかると、そういえばと感じる人も多いはずだ。
なぜたぬきちゃんはかわいいのか? その秘密を探るべく我々取材班はたぬきちゃんのお口にジャパリまんを頬張らせた
#ますとどんちほーお嬢たぬ部行っきますたぬ ~~~~~~~!!!!!!!!?
たぬきちゃんにひたすら美味しいものを食べさせると、笑顔のたぬきちゃんがかわいいし、結果ぽちゃっとしたたぬきちゃんがまたかわいいおじさん「たぬきちゃんにひたすら美味しいものを食べさせると、笑顔のたぬきちゃんがかわいいし、結果ぽちゃっとしたたぬきちゃんがまたかわいい」
実装はよはよはよはよはよはよはよはよはよはよはよはよはよはよはよはよはよはよはよはよはよはよはよはよ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
【悲報】ジャパリカブ、二輪車四輪車用海底トンネル通れない
「これどっからどう行くの?」
「そこらへんのフレンズに聞くしかないんじゃないか?」
「マジか……」
「と、とにかくキョウシュウまで来てね❤」
「これねえ、人道入り口っていうだけあってね、乗っていけないの」
「押していかなきゃいけない……」
「歩いて押してくんだねバイクを……」
「いやーこれは、あれだよね、ぁ、ぁ、あの 3000 円❌していいよね?」
「調べとけよなあ…」
https://mstdn.kemono-friends.info/@BlueRayi/100950345926307705
https://mstdn.kemono-friends.info/@BlueRayi/100950349399431702
https://mstdn.kemono-friends.info/@BlueRayi/100950354117030962
https://mstdn.kemono-friends.info/@BlueRayi/100950362632185666
怪しげな占いでミライを予知するダチョウがいると聞いてジャパリパークに向かうコンビ
「いやーお腹いっぱいだなあ私もかまぼこ 2 帳でお腹いっぱいだもんなあ」
「サーバルなんてのはまだいいのだ? お前の前に行ってるかばんさんなんてのはお前との勝負でさっぱり前のことは忘れてるようだけどあのひとだって戦ったのだ」
「あの役立たずはもういいよ」
「アハハハハwwwwww」
「あなたを弱らせることもできなかったじゃないか」
「wwwwwwwwwww」
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
浜松町駅前 文化放送スポーツ部(こちらはままつちょうえきまえぶんかほうそうすぽーつぶ)はいくらなんでも無理矢理過ぎる
だんざぶるさんは仕事モードだとぽんぽこしてくれないけどいっしょに飲みに付き合うとほろ酔いぽんぽこをしてくれるよ
なんか商業で珍しく他者変身もの(描写が多いわけではないが)が来てるらしいんだ
https://twitter.com/mizo_ne/status/1053590967402414080?s=19
同居する粘液とかいうダークもの書いときゃうけんだろみたいなあれ(そも作者がそっち方面だけど
> ジョジョのイエローテンパランスとエンプレスで抜いた
こういう同志がよぉ、見つからねえんだよなあ!?
「いまうどんを食べてたお兄さんは『どうでしょう』のこと知ってたぞかばんさん」
「『どうでしょう』のこと知ってた?」
「なんでも 1 年前までホッカイチホーにいたらしいのだ」
「あーそうなんですね」
「キョウシュウにもどうでしょうのファンはいるのだ」
「勇気づけられるね、『また走ろう』って気になるもん」
「やっぱりファンあっての『どうでしょう』」
「もちろんそうだよ」
「誰も見てなかったらやらないよアライさん」
「アハハハwwwwwww」
たとえお役所がネ申 Excel に引き写すからにしてもセル内中央揃えにすれば済む話では?🤔
ヒトも動物なので「動物と動物の絆」を指定すると全パターン fetch できる
タヌキを後ろから灰皿で殴るともんどり打って倒れた瞬間ヒトになってなんたることわしは狸に化かされて人を殺してしもうたってなってそこに通りがかった僧がお前は許されない罪を犯したこの上はお前も仏門に入るしかないって言われて髪を剃られていきなり頭が寂しくなったので寒さでくしゃみをすると目が覚めてそこがもとの原っぱだったことに気づきそこで初めて化かされてたことに気づくよ
ちほー朝鮮語がちょくちょく出るのでハングルの発音くらいは覚えたほうがいいしてきた
たぬきちゃんと結婚しても幸せにはできないかもしれない
でも、ぼくはたぬきちゃんと一緒なら不幸になったって平気なんだ
くらいの気概で IKEA
口座残高を Double で管理してるとふとした拍子に残高が Double.positiveInfinity になったりして楽しいぞ
過激派右翼団体がユーザ DB の family_name カラムの NOT NULL 指定を外せと暴動を起こす珍事
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
CommonFunction.nullCoalesce(rs.getString("family_name"), "");
if (true == isFoobar) {
みたいな文みて二重にキレた結果消約律によって仏の顔になった
変数同士を比較しようとするだけでヨーダ記法の利点が死ぬので意味あるのかってお気持ちだ
if (isFoobar == false) {
みたいな書き方は嫌いだけど C とかで
if (hogehoge != 0) {
と書くべきところを
if (!hogehoge) {
みたいな書き方されるのはハイパフォーマンス省スペースでも受け入れがたい
脊髄反射でコーディングしてると
if foo.isNotEmpty != false {
みたいな文ができあがって好きの反対の反対の反対みたいな気持ちになる
ヨーダ記法嫌いだけど someString.equal("Foobar") がぬるぽ起こすのが面倒だから "Foobar".equal(someString) っていうのはたしかになってなる
someString?.equal("Foobar") ?? false って書けるようになって❤
世にも奇妙な物語の「AIR DOCTOR」をパロった SS が面白かったから原作も見たいんだよね(唐突)
「言っておくけどこんな格好だったら機内の中で風邪引くぞ。 どうでしょうに絡んでんだから常に長袖着てろ!」
「サーバルたちはなんでそこまで痛めつけられるの? なんで懲りないの?」
「半年もすれば行きたくなるんだよぉ」
「おかしいよね?」
「サーバル、今回の旅は楽しくなりそうなのだ」
「今回は喧嘩とかなさそうだね」
「だって一番キツそうなやつがここにいるもん」
「いじめだ……」
「お前がくしゃみ一回するたびに私は喜ぶぞ」
「いいか? 映画見たら泣くのだ? それぐらいしか楽しみ無いんだから」
「ホントに行くんだ……」
「サーバル、つぎはどのシーンでセーバルの顔見れるのだ?」
「そうだな当ててみなよ。 次 V 回るのいつ? 言ってみて」
「えーと、ハワイ……?」
「機内だろぉ💢 まだわかんないの!?」
「どうだったのだ? ハワイワイキキ」
「いやーいいとこだったよぉ」
(不満そうに頷く)
「何分だった? かばんさん。 どのぐらいいたのだ?」
「えーっと、12, 13 分だったと思います」
とりあえず安田さんをセーバルに当てたけど鼻から牛乳吹き出して大地に散るセーバルとか見たくねえなあ
大地に散るセーバルは見たくないけど料理で煽られてブチギレるかばんちゃんは見たい
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
「サーバルちゃんタバコ吸うなよ! イメージ悪いでしょ!?」
「いいからエビ焼けエビ焼け」
さっきまで安田さんはセーバルだったのにいまサーバルなのは「なんでそんなに黄色いんだよ」への布石
「私の分の寝袋無いなあと思って、ふっと見たら(アライさんが)枕にして寝てんの。 無いはずだよ」
「wwwwwww」
「アライさんそういうとこあるよね」
「あるんだ」
このように柔軟にネタにしていきたいのであまりキャラ固定はしていないけど概ね藤村はで落ち着くんだよな
サバンナガールズ対抗ワカサギ釣りバカ対決
よっぱらってクロヒョウのバケツをひっくり返すたぬぽん
ジェーン「それ似てますかね?」
マーゲイ「これはもっと似てますよ」
ジェーン「渡○篤史さんでしょう?」
マーゲイ「小林製薬の糸ようじ」
PPP「wwwwwwwwww」
イワビー「それはwwちょっと似てたかなって思ったけどww」
ジェーン「それ言わないと似てないですよ(奇跡のパス)(瞬足)(コーナーで差をつけろ)」
マーゲイ「言えば似るんですか?」
ジェーン「言えば似ます(ダメ押し)」
マーゲイ「18 世紀難攻不落と呼ばれたこの街も小林製薬の糸ようじ」
PPP「wwwwwwwwww」
ジェーン「そういうことではwwwwwwwwwwww」
キング「ありがとうミスマーゲイ。 これで少し寝れる」
マーゲイ「寝れるってか? お前はオウサマかなにかか?」
マーゲイ「どっかねえかなそのへんに押したらアイツがぶっ飛んでいくスイッチ」
マーゲイ「『バーン! ミスマーゲイー!』」
「さばんなの土をね、踏ませてあげたかったよ」
「まあずっと浮いてるから踏むことはないんだけど」
アラビアオリックス「あれシカじゃないか?」
オ―ロックス「サーバルじゃないのか?」
アラビアオリックス「あんな角でかいサーバルいないって」
アラビアオリックス「あ、サーバルだ」
アラビアオリックス「私は今しっかりと捉えました、サーバルでした」
(フニャフニャのフォント)
「なんでダブルベッドを用意されるわけ?」
「後ろに私がいたから……」
「ああ……」
「ああじゃないけど」
(ライトで照らされながら💩をしている)(昼行性なので闇が怖い⦅申し訳程度の言い訳⦆)
(嗚咽)
「泣くなよフェネック!」
「もう気の毒で気の毒で……w」
「かばんさんだって頑張ってるのだ!ww」
「あの子紅白にだって出たんだよ……いい歌歌うんだよ……ww」
えーどういうことかおわかりでしょうか。 エンジンが掛かっていて運転席も助手席も後部座席もトランクも開かない。 どういうことですか?」
「つまり、インキーされていますこのジャパリバスは!」
キー閉じ込み
「ご紹介しましょうインキーマンのラッキーさんです」
(土下座)
ボクが
犯人です
帰宅して部屋着に着替えようと脱いだところで力尽きそのままごろごろするものの宅配便が来たアードウルフいいぜ(いいぜ)
フレンズには見るからにクソなクソ T ではなく「なにその……??🤔」ってなる感じのクソ T を着てほしい
GO A HEAD という謎の一文だけが印刷してある T シャツを着たアライさん
Linux でも Swift できるんですか? 失望しましたリーナス・トーバルズのファンになります
トーバルズ信徒の中にも「Git のコマンド体系クソ分かりづらいんだが唯一神はドラッグでもキメていたのか?」とか言い始める始末なのでやっぱり企業主導が最高やな!(テノヒラクルー
Dart + Bridge ともなるといよいよけものフレンズ 1 話 #theboss_tech
ところで TypeScript くん未だに?.演算子いないの? #theboss_tech
ナチョスさんがなにか勘違いしてる気もするが食べ物なのでいいか…… #theboss_tech
私みたいな場末にいると Java でぬるぽとおつきあいすることになるぞい #theboss_tech
C# に non-null 参照実装される日を待ってるよ #theboss_tech
アフリカニシキヘビ(けものフレンズ)による Python 入門 #theboss_tech
マジレスするとどこ言っても役に立つ言語って VBA では?(錯乱) #theboss_tech
Atom はやわらかミクロに潰される可能性が未だに拭い去れないのがなー使ってるけど #theboss_tech
うっかり午後の勉強するの忘れて受けに行ったおもひでぽろぽろ #theboss_tech
制汗できてグリップも抑えられるとかダンスラッシャーのマストアイテムでは……?
ダンスラッシュに持っていくとよい物
* e-AMUSEMENT PASS(必須)
* 飲み物(実質必須)
* タオル
* 着替え
* ダスター
* 8x4
あ、あとメガネの人はメガロック的なものつけていくかいっそ使い捨てコンタクトに切り替えたほうがいいかも
L-R R-L L-R とか来たときに調子こいてターンするとメガネぶっ飛んでいくぞ(経験談)
ざっと調べたら半分ガチでミッチーじゃないからクソって言ってる人いそうなので撤回する
ハガレン実写ということで気になっているのはエンヴィーの変身描写なのですが(発作)(
"Nothing is better Devil Man"っていうのはどうよ
https://www.nicovideo.jp/watch/sm30894649
一章以上にだれてる映画ですご賞味ください
勇者ああああのダンスラッシュ回見てきたけど、期待はしていなかったとはいえ予想を大幅に下回る出来栄えでした。 こんなんじゃゲームになんないんだよ
直前に公式のダンサーが手本見せてるのになんで DOWN でゆっくりと頭だけ下げるの?(憤怒)運動神経悪い芸人と言われたほうが納得できると思った
あとネタは前編のネタ披露でやりきってくださいゲームやりながらネタされても面白くないっていうかゲームを踏み台にするなと
勇者ああああ~ゲーム知識ゼロでもなんとなく見られるゲーム番組~ 2018/10/25放送分(24:36) http://nico.ms/so34073127 #so34073127
なんかニコニコに上がってて草
【K-Shoot MANIA】 Midnight Amaretto 【創作譜面】(1:55) http://nico.ms/sm34046067 #sm34046067
細やかな譜面再現好き
またカチリと音がし、上の口から何種もの鳥たちが、つぎつぎと飛び出していった。
その下の口からは、ウサギ、ネコ、イヌ、ブタが出現した。
ネコはネコ科の動物、トラなどに分れる。
イヌはイヌ科の動物、オオカミなどに分れる。
ウサギは、コアラ、パンダ、テディ・ベアなどに分れる。
あとは、いちいち説明するのは大変だから、タヌキが化けていると思っていい。
キリンだの、シマウマだの、ラッコだの、あんな奇妙なのは、普通じゃない。
タヌキとは、ウサギ、ネコ、イヌ、ブタの混血である。
正体がわかると、そういえばと感じる人も多いはずだ。
やっぱりオンリーワンダーの歌詞「スポットライトあたってんのにパッパッパッとせんまるで誰かのアンサーアンサー気取ってんだ」だよね
なんかちょっと前まですぽちはいのやつ「パッパッパッと迫るぜ誰かの」になってて歌詞のつながりがおかしくなってるんだが(今は治ってる)
「不安だ、変だ、思ったって辛くたって」のところも「病んだ、変だ、」になってたし聞いたまま書いてる説あるな?