2023-11-27 12:47:11 @7n2jju@mstdn.nere9.help
2023-11-27 11:48:39 おさの投稿 osapon@mstdn.nere9.help
icon

全ポート10G対応RJ-45のハブが欲しいんだけど、TRENDnetかTPLinkしか見つけられずTRENDnetは日本から入手が難しく、TPLinkは買いたくない。うーむ。

2023-11-27 12:47:13 @7n2jju@mstdn.nere9.help
2023-11-27 11:50:16 おさの投稿 osapon@mstdn.nere9.help
icon

2ポートだけ10Gですってやつはいっぱいあるんだけど、それだと意味ねぇとなる。

2023-11-27 12:47:58 @7n2jju@mstdn.nere9.help
icon

2.5GとかならPLANEXとかがあるけどねぇ。10Gだとなあ。

2023-11-27 12:50:26 @7n2jju@mstdn.nere9.help
icon

amazon.co.jp/dp/B075YFWXXN/
一応4ポートが10Gbps対応でSFP+がついてるネットギアのがあるなあ。

オンライン通販のAmazon公式サイトなら、【正規品】 ネットギア NETGEAR スイッチングハブ 5ポート 10G / 5G / 2.5G / 1G / 10G SFP+ 金属筐体 リミテッドライフタイムハードウェア保証 アンマネージスイッチ XS505M-100AJSを 家電&カメラストアで、いつでもお安く。当日お急ぎ便対象商品は、当日お届け可能です。アマゾン配送商品は、通常送料無料。
2023-11-27 19:18:04 @7n2jju@mstdn.nere9.help
icon

なんか、Twitterには書いたんだけどさ。法律を改正する法律ってのがあるじゃん?
----
道路交通法の一部を改正する法律
道路交通法(昭和三十五年法律第百五号)の一部を次のように改正する。
目次中「第七十一条の二」を「第七十一条の三」に改める。
第四十条第一項中「進行」を「通行」に改める。
第七十一条中「、事両等を運転するときは、第六十四条、第六十五条第一項、第六十六条、前条並びに第八十五条第五項及び第六項に定めるもののほか」を削り、同条第二号中「同項」を「同条第一項若しくは第二項」に改め、同条第三号中「通行」を「通過」に改め、同条第五号の二の次に次の一号を加え、同条の付記中「第五号まで」の下に「、第五号の三」を加える。
五の三 自動車を運転する場合において、次条に規定する者又は第八十四条第二項に規定する仮運転免許を受けた者が表示自動車(次条又は第八十七条第三項に規定する標識をつけた普通自動車をいう。以下この号において同じ。)を運転しているときは(以下略)
----
みたいなの。これって、patchみたいなもんだけど、コンピュータでは扱いにくいなって。

2023-11-27 19:26:54 @7n2jju@mstdn.nere9.help
icon

で、現行法令と今後予定されてる施行しか見れないe-Ggovの法令DBの他に、名大の過去の法令にさかのぼれるデータベースがあるわけですよ。jahis.law.nagoya-u.ac.jp/lawdb
例えば道路交通法だと、昭和35年の制定当時の条文と道路交通法の一部を改正する法律が出てくるんだけど、パッチとしては大変当てにくい。
で、法律を改正する法律の構造って、書き換え開始位置・終了位置の指定と書き換え内容の指定からなる形式言語だよなと。機械にフレンドリーかというと微妙で、インデントのレベルに意味があったりだけどさ。正規文法なのか、文脈自由文法なのか、文脈依存文法なのか、という。

法令データベース
2023-11-27 20:08:21 @7n2jju@mstdn.nere9.help
icon

法律を改正する法律の言語の構造って、BNFで書けそうではある。それに、チューリングマシンの停止条件は自明だし、入力を受容できるか拒絶すべきかは決定できるから、少なくとも帰納言語ではある。あと、意味も形式的に与えられてるよな。

2023-11-27 20:14:31 @7n2jju@mstdn.nere9.help
icon

うーん。
『「第七章 雑則(第百八条―第百十四条の七)」を「
第六章の二 講習等(第百八条―第百八条の十二)
第七章 雑則(第百八条の十三―第百十四条の七)」に改める。』みたいなのって、この状況下においてこの操作をせよってことだから、文脈依存文法??

2023-11-27 20:22:56 @7n2jju@mstdn.nere9.help
icon

法律を改正する法律の条文の適用結果は一意に定まるから、形式意味論的には効果が一意に定まるということだな?

2023-11-27 20:48:17 @7n2jju@mstdn.nere9.help
icon

文脈依存文法だとすると、文脈指定の方法を拡張する必要があるかもしれないが、どうなんだろう? s/(hoge)第2条(fuga)/(hoge)第3条(fuga)/みたいな形式以外の文脈の指定がある。置換する指示が適用される場所の指定方法が、条文の番号だったり、条番号を列挙してその中の文字列XをYに置き換えるという指示だったり、a条の1として文字列Zを加えるみたいな指示だったり。

2023-11-28 13:29:14 @7n2jju@mstdn.nere9.help
icon

手元のFreeBSDを全部14.0にする作業をしている。とりあえず、イケニエにしたマシンは問題なかった。

2023-11-28 13:30:09 @7n2jju@mstdn.nere9.help
icon

で、amd64なマシンとarm64なマシンで元々の/etcの下がだいぶ違うのはなんでなんだ?????? mergemaster -iFUでも/etc/rc.dの下を色々聞かれてすげぇ手間がかかったぞ。

2023-11-28 14:45:17 @7n2jju@mstdn.nere9.help
icon

FreeBSD 14.0のソースツリーに切り替えてmake buildworldとbuildkernelが終わった、make installworldとmake installkernelしてmergemaster -iFUして再起動して14.0とおもったら、ソースツリーが13.2のまま切り替わってないマシンがあった。で、再起動したらなぜかnvd0を認識しなかった。

2023-11-28 14:45:58 @7n2jju@mstdn.nere9.help
icon

13.2のカスタムのカーネルコンフィグはまるっきり問題がなかったはずなのだが。というか、それで何度も普通に起動していたし????

2023-11-28 14:46:16 @7n2jju@mstdn.nere9.help
icon

これは怖いぞ。

Attach image
2023-11-28 14:48:34 @7n2jju@mstdn.nere9.help
icon

とりあえず、13.2のGENERICカーネルで起動して、普通に使えている&&今度こそ14.0にソースツリーを切り替えてmake buildworld中なのだが。
解せないのは13.2のカーネル自体は正常なはずというな。

2023-11-28 14:49:40 @7n2jju@mstdn.nere9.help
icon

rootfsがマウントできないとかいうのはマジで怖い。rootfs以外ならまだどうにかなるけど、rootfsが見えないのって直すのが普通は滅茶苦茶大変だし。

2023-11-28 14:49:48 @7n2jju@mstdn.nere9.help
2023-11-28 14:47:48 おさの投稿 osapon@mstdn.nere9.help
icon

ディスクマウントできないエラーはビビり散らかす。

2023-11-28 14:49:49 @7n2jju@mstdn.nere9.help
2023-11-28 14:46:46 金具.mikutterの投稿 cobodo@social.mikutter.hachune.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2023-11-28 14:50:06 @7n2jju@mstdn.nere9.help
2023-11-28 14:43:56 KOBA789の投稿 koba789@misskey.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2023-11-28 14:50:16 @7n2jju@mstdn.nere9.help
2023-11-28 14:22:05 ロジーとED治療薬の投稿 brsywe@social.mikutter.hachune.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2023-11-29 14:48:34 @7n2jju@mstdn.nere9.help
icon

チョムスキーを読んで寝てた。

2023-11-29 14:50:17 @7n2jju@mstdn.nere9.help
icon

法律を改正する法律自体は、被改正法の条文とか書き換えられる部分という文脈に依存した文脈依存文法的な文法規則そのものであってある種のメタ言語、という理解を起きたらしていた。

2023-11-29 14:52:38 @7n2jju@mstdn.nere9.help
icon

法律を改正する法律ってパッチのデータみたいな書き換え対象指定と書き換え指示の塊だから、メタ言語と言っていいのかってのはちょっとある。でも、あれ自体を文脈依存文法の文法規則の塊だと理解すればまあすっきりする。

2023-11-29 14:52:55 @7n2jju@mstdn.nere9.help
2023-11-29 14:46:50 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

[B! 統計] ゲームを趣味にしている人の割合が多いのはどのくらいの収入の人たちなのか調べてみた - nonameのノート b.hatena.ne.jp/entry/s/noname7

これ見てふと思ったけど、「(2020年代の今)一年間に10以上の学術論文を読む人」の収入別割合って調査したらどういうグラフになるんだろ?><
(収入高い人と低収入の人の両方が持ち上がって真ん中が凹む演劇観賞を趣味にしてる人のグラフみたいな感じになる?><)

Web site image
『ゲームを趣味にしている人の割合が多いのはどのくらいの収入の人たちなのか調べてみた - nonameのノート』へのコメント
2023-11-29 14:53:15 @7n2jju@mstdn.nere9.help
2023-11-29 14:01:09 酸性雨の投稿 acid_rain@amefur.asia
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2023-11-29 15:13:39 @7n2jju@mstdn.nere9.help
icon

リンカが共有ライブラリの複数のバージョンを比較して新しい方を選ぶ時の問題か...。

2023-11-29 15:35:30 @7n2jju@mstdn.nere9.help
icon

俺のサーバも/usr/local/lib/python3.9/site-packages/cryptography/hazmat/bindings/_rust.abi3.soが変なバージョンのライブラリを参照していた。
portsからインストールしなおしたら直ったけど。