もし椿屋で考えるなら別世界あたりかなと思うなどする
「ちなみに君はゴブリディグック語に興味はある?」と聞かれた転アイザック、真顔で「え、無い」と答えてしまいアミットくんに「そ…そっか」としょんぼりされる回
てか付き合ってから幻滅されるよ〜のやつ…デリカシーが無いわけではない…協調性が無いせいで結果的にデリが無い…無いんじゃん 無いです
みぞの鏡での嘘バレたのハリーの嘘が下手だっただけじゃなくてヴォルデモートがとんでもない開心術の使い手だったからか 超今更はっとした
アミット自身はケンタウルスには興味無いんだろうか 星見台への関連書物全部読んだって言ってたからケンタウルスの生態系とかも知ってそうではあるが 知識のみで満足しちゃっていいのかい!?
悪魔の罠見た時に「気をつけないと危ないよ」って言ってくれるアミットに対して「今絡みつかれたら面倒だからね」で返すの好きすぎてさあ そうじゃなくない???????????
ゴブリンの反乱が起きてるの知って親がホグワーツ休学させようとしてきたくらいには大事大事にされてるんだもんな〜〜〜〜!?!?を思い出して普通に箱入り坊ちゃんだったそういえば
梶川翔平さん、ケンユウオフィスの人らしいからじゃあもしかして原神にNPC役とかで出てますか!?て調べたら超良かったイベントNPC(ガルビビダム)役だった
【原神】ストーリームービー「カードに秘められた宝」 https://youtu.be/R_sqzYgNyG4?si=ngVYxT8JK7sZaeX0
ルックウッドとブラックウッドで仲良くせえ!!つってルックウッドに蹴り入れてなんだぁてめこの小僧されるアイザックくん(ルックウッドの大人の色香を全力ギャグで台無しにするガキ)
アイザックくんの感性的にスカートめくりとかはしないけどコンセントにシャー芯つっこんでるやつ見て「どれどれ〜?どうなんのそれ〜?」って言ってる(言ってるだけでやる方じゃない※重要)と思っている
なんか「こいつらアホだな🙄」のタイプでも無さそうだし実際やったらめんどいことになるな〜というのは薄々分かってるからこそあえてやってるやつのことを止めないし興味が無いタイプでもなさそう
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
みんなのレガ主が(そうでなくて自宅の子でもよいのですが)「は?何言ってんの?」になる瞬間見たいしどんな時なのか知りたいよ〜これは軽蔑のニュアンスを孕んでいます
自分よりも明らかに顔面偏差値低いやつに傷のことで顔全部指して「醜い」とか「不細工」とか言われると怒るというか「えっこんな綺麗な顔を見て何言ってるの…?不細工の意味分かってる?鏡見たことある?大丈夫?」ってなる
対処法を知ってる魔法使いは複数人でいることでまね妖怪が誰の怖いものに変化するのかをわからなくさせて混乱させたり、面白おかしくなった姿を想像しながら「リディクラス」と唱えて変化させることで対処するけど、めちゃくちゃ恐ろしいものに変化されたり、マグルの女性がまね妖怪に暴漢を見るなどの事例もあり、場合が場合だとまぁ相当怖いよねって感じ
まね妖怪の授業、アズカバンの囚人でリーマス・J・ルーピン先生が担当してたりファンタビでは若かりしダンブルドアが担当してたりするのでだいぶオモロ授業です、機会があったらよろしくお願いします
リーマスご両親の円満ボガート婚ここで公開されてるので興味ある方読んで…リーマス自体のネタバレもしぬほどされるが…
https://www.wizardingworld.com/writing-by-jk-rowling/remus-lupin
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
蓄音機で軽快ミュージックかけてくれる先生のこいきなはからい好きすぎて映像化によって授業が激うまなのが際立つ ただでさえ怖い思いさせるからちょっといいテンポでとんとん拍子に授業すすめてくれるの良すぎ いたずらっこみたいなかおして こんなに生徒の心のケアを徹底してやってくれることある?やさしい
I discovered my Patronus is a White Stallion. Find yours with @wizardingworld https://www.wizardingworld.com/patronus #ExpectoPatronum
種馬、雄馬◆可算◆去勢されていない雄の馬。
〈話〉精力絶倫の男
って出てきて爆笑しました
狐と言えば洋の東西を問わず狡いイメージを持たれてるの不思議
そんなに生態が卑怯な感じなのか?となる
北海道の狐の写真のあいくるしさを見ていると余計に
あらやだ〜〜〜
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
『答え』ですか?
誰いちばん乗せたいかというとアミット…………
セバスとかギャレスはわりと『乗せてもらえる前提』で来そうだしウェルカムだけど、セバスがオミニスを乗せようとしないかひやひやする、オミニスは危ないから本人も乗りたがらなさそう、一応アイザックとしてもそのへんは気を遣って乗せたがらない
アミットは嫌なら嫌って言ってくれそうで楽しい、リアンダーは強がって乗ってくるけどあんまりバランスとるの上手くなさそうだからこっちもひやひやする
エバレットはうっかりイタズラされたら多分悪気なく蹴っちゃうかもしれなくて危ない、一番乗せてて気兼ねしないのはナティ、学校に通ってたらアンもそうかなと思う
逆にめちゃくちゃ動物として接してこられそうで乗られるとなんか気恥しい気持ちになるのはポピーちゃん
「箒より遅いわね」って言われて地味に傷つくのがイメルダ(本人は別に傷つけるつもりで言ってなさそう)
イメルダ、「箒より遅いわね」って言ってくれる時点で箒と比較している&乗り心地に言及してこなければ課題クリアだと思ってるからレース勝ってる状態なら結構デレ入ってきそうなイメージがある
一瞬凹みはしたものの思ったより箒と比較されないことに気付いてちょっとテンションの上がったアイザック「ヒッポグリフと僕ならどっちがいい?(得意げ)」
イメルダ「ヒッポグリフに決まってるでしょ?その地面についてる足を今すぐ離して、大きな翼で飛んでみてから同じ質問をしてくれる?」
ア「あっはい」
アミットとアイザック、ニコイチや仲良しというにはなんか個人主義すぎるというか「お互いやりたいと思ったことは楽しくやり、やりたくないことはやりたくないで終わる」関係っぽく、あんまり「相手がこれを好きだと言ってたから興味なくても話を合わせる、付き合う」みたいなの無さそうなんだよな
弊🦅主はアミットの望遠鏡のお陰で心を休める時間が持てた結果天文学をかなり好きになった(ということにした)けど占い学のことは若干荒唐無稽で「は?」と思ってても学問として成り立ってる時点で意味のあるものだと思っててほしいから、天文学と占い学のどっちかがやたらバチバチしてることよく分かってなさそう
🦅のオタク気質としてはシンプルに呪文学のオタクだろうなぁとおもうしへキャット先生に憧れて「闇祓い……そんなのもあるのか……」になっていて欲しい気持ちがある 魔法省とかは興味無さそう
ホグワーツ楽しそう〜って純粋に昔は思ってたけどこの歳で考えると当然覚えるべき呪文学にほぼ必須級の魔法薬学と薬草学、闇の魔術に対する防衛術、生物学、天文学に占い学、どう足掻いても覚えることがありすぎる、ハーマイオニー凄すぎて引く
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。