ビジュアル系生まれだけど二次元の好きなキャラがぜんぜんまったくビジュアル系ではない
毎回この小ささではみ出さないとはね!と思ってるけど、よくよく考えたらNPCのメイクが実装されても実際のNPCが使ってるアイテムはまったく別なことがあるし、もしかして……俺ら用……!?になってしまいダメだった
ルーサーのセリフ基本的に全部いいけど「深淵と崩壊の先に全知へ至る道がある!」「僕は原初、僕は終末、万事はここより始まりこれにて終わる」「試算完了、プレゼントだ」「全知は僕だ!僕の導き出した解に間違いはない!」「無意味だ無駄だ愚かしい、滅びろ消えろ宇宙のゴミが!」この辺特に好き
デューマンは唯一オッドアイができて角がある種族だったのにナムはどれもなくて刺青だけある、オウェはオッドアイは無いけど角と刺青がある、イヴが唯一全部持って生まれたデューマンサポパだったけど1000年後に来る都合でキャスト化したからうちの正当なデューマンの血は途絶えた
メカバレって単語最近だとリョナで使われること多い感じか?「人かと思ったら装甲が剥げてメカだとバレる」のシチュエーション自体が好きでリョナかどうかはあんまり問わないんだけど、リョナ方面めっちゃ見かける
1000年前(旧)のキャストの「フォトンの才能が強すぎて体が耐えられない者を、多少の才能の減衰というリスクはあるが、体を機械化することで生き延びさせる、という目的で生み出された種族」「過去には本人の同意なしに無理やり改造されることもあった」サイボーグタイプと「人格の入れ物として生まれる従来のキャストではなく、最初から機械の身体を持って既存の人物からの人格を参考に人格を作られている」アンドロイドタイプがいるの本当に好きだったんだよ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
地上にいるアークスは個々に人口を増やすことが可能つってもルシエルからの意図的なDF投入の戦争でリージョンが壊滅して人口減るし、ただ死者が増えたところでルシエルから試験管ベビーの星渡りを送られるから人工の総数は大して減らないし、戦争激しかったのもリサージェントのマッチポンプだから惑星自体の人間の総数って別にそんなに変わってなさそう
この性別変更が主人公以外にも適応されるのか星渡りにだけ備わってるものなのかハルファ全域に存在するのかわからないのがいまのとこ一番興味深い 星渡りにだけ備わってたとしたら任意の繁殖のときだけ性別かえられるように想定されているか、性別を変えない個体を見越して複数個体がわざわざルシエルから生み出されて送り出されてるのでオモロいなーとなる
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
「女性ゲーマーの約65%が、男性ゲーマーからの嫌がらせ経験あり」との調査報告。セクハラ・強姦脅迫が横行し、オンラインプレイできなくなる人も多数 https://automaton-media.com/articles/newsjp/women-harrased-in-games-20240909-309830/
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
メカバレって単語最近だとリョナで使われること多い感じか?「人かと思ったら装甲が剥げてメカだとバレる」のシチュエーション自体が好きでリョナかどうかはあんまり問わないんだけど、リョナ方面めっちゃ見かける
メイン自キャラは完全にこの「人かと思ったら装甲が剥げてメカだとバレる」の萌えで構成されておりよく見ると耳だけなんかヒトと違うねの姿でいることが多い #4kano2N
人かと思ったらメカだったー!!!!ができる(完全にメカの見た目にもなれる)キャラクリゲームがあったら知りたい、そういう意味でのメカバレが萌えなので