ノーコード・ゲーム
【3Dモデル】めだまやきフロッピーディスク - NISEMONO Shop - BOOTH
https://haruki-haru.booth.pm/items/5876610
これいいな
This account is not set to public on notestock.
行レのSystolic掛け算、しゅいんしゅいんって要素が送り込まれてくの気持ちいい感じw
#135: In-Datacenter Performance Analysis of a Tensor Processing Unit – Misreading Chat https://misreading.chat/2024/07/01/135-in-datacenter-performance-analysis-of-a-tensor-processing-unit/
This account is not set to public on notestock.
よいし
1fc14e324b (upstream/main) New Crowdin Translations (automated) (#30890)
\Master?/ \ますたー/
Merged mastodon/mastodon at 1fc14e324bf103e379cf73ffceebbf46472cccde.
僕が写真をポストする頻度は以前からそんなに変わってない気がするんだけど、これまで何かの設定が悪くて伝わってなかったりしたのかしら…
これはシャッターを押した瞬間に逃げてすかいらーくのロゴみたいになったマイナバードさん(左端)
@Gargron Great to see the links to journalists' fediverse profiles! However, the profile previews for a hover are unfortunately too destructive to me. I accidentally unfollowed an account and decided to disable it: https://github.com/zunda/mastodon/commit/670f826. I wish the feature would at least be configurable by the user.
@Gargron Thank you! I'm afraid that the card is still too big hiding the timeline unexpectedly. I just can't see why it is wanted, not just on Mastodon but also on Twitter/X or Bluesky. I imagine there is something I just can't see there...
今回は往復でおはなしもして20分間ほどレスポンスの遅い状態が続いていました。スケールしたいなあ!! (Redisが高い)
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
「Cashless」と聞くとそこで現金を扱っていないと解釈してしまうので日本語の「キャッシュレス対応」をすぐにはうまく理解できない。でもきっと「クレジットカード支払い対応」とも違うんだろうなあ…
こういうのをみつけると嬉々として報告したくなるアレ
This account is not set to public on notestock.
AI生成文は理解しようとし始めてからグエってなるのに対してAI生成画像は目に入った瞬間グエってなるから確実にフィルターしたいんだよね。
This account is not set to public on notestock.
でっかい釣り針がメールで届いてうれしくなっちゃったw
> 当法律事務所では…株式会社…へのランサムウェアを用いたサイバー攻撃により、貴殿の個人情報が犯罪組織等が利用する特殊なインターネット空間「ダークウェブ」上に漏洩していることを検知いたしました。
(中略)
> 緊急でダークウェブ上からの個人情報削除をご希望の方は、下記の当法律事務所の銀行口座に3万円を振り込み、メールにてその旨お知らせください。
> 入金を確認し次第、迅速に個人情報を削除いたします。
そういえばずっと電源断で放置しちゃってたArchのネットブックちゃんを更新しています。OpenSSHは9.8p1が来てる模様。
https://security.archlinux.org/CVE-2024-6387