Twitterで、人は偶然確保されたユーザーIDをホンモノだと思って付いていってしまうということを教えてもらってがっかりしてたんだけど、そういえばこの前もニセモノのオイゲンさんがみんなに信用されてたよな。世の中は厳しい。
https://twitter.com/tasaburoyamada/status/1647143105458765824
Twitterで、人は偶然確保されたユーザーIDをホンモノだと思って付いていってしまうということを教えてもらってがっかりしてたんだけど、そういえばこの前もニセモノのオイゲンさんがみんなに信用されてたよな。世の中は厳しい。
https://twitter.com/tasaburoyamada/status/1647143105458765824
This account is not set to public on notestock.
@suzuken 自分のアカウントが成りすましではなく本物であることを示す重要な機能です。
たとえば企業なら公式ホームページなど、自分のものであると証明できるものであればなんでもいいのですが、そこから自分のアカウントにリンクを張ります。
Twitterアカウントを案内するのと同じように、公式Mastodonのアカウントを書くような感じです。
この時、リンクのHTMLタグにrel="me"と明示しておきます。
Mastodonからも、プロフィール補足情報に公式ページのURLを書きます。このリンクもrel="me"が自動的に指定されます。
相互にrel="me"でリンクされていると、お互いが自分のものであることを示すことができます。
Mastodon側では、相互にrel="me"となっていると、表示がグリーンになります。
リンクは、Mastodonのアカウント同士でもOKです。
リンクは指定できるが、自由にならない場所ではrel="me"がつけられないこともあります。
逆に、意識しなくてもリンクがrel="me"になっている場合もあります。
#fedibird #fedibird_info
シャワーの水栓を閉めてもぽたぽた水が出てくるようになって困ったなあと思ってたんだけど、しばらく全開で水を流してから閉めたらちゃんと閉まった。細かいゴミが挟まってたのかな?
fedibird.comの現在の構成ですが、
Vultrのベアメタル(東京)3台、さくらインターネットのVPS(東京・大阪)5台、Wasabi(東京)のオブジェクトストレージ、SendGridとMailgunのメール送信、CloudflareのDNSとCDNなどのサービスにより提供しています。
メインのサーバーはVultrのベアメタルサーバ3台で、Mastodonの本体であるWebサーバとバックグラウンドタスクを実行するSidekiq、ストリーミング、PostgreSQLによるデータベース、Redisによるインメモリデータベースが動いています。
ベアメタルサーバというのは、仮想化されていない物理サーバをまるごと借りるタイプのサービスです。
さくらインターネットのVPSは、HAProxyによるフロントサーバ、nginxによるオブジェクトストレージのキャッシュサーバ、Elasticsearchによる検索サーバが動いています。
メール送信はSendGridがメインで、SendGridからの送信に支障がある場合だけMailgunから送っています。
Cloudflareは、メディアのキャッシュとしては使ったり、DNSとして重要な役割を預けています。 #fedibird #fedibird_info
This account is not set to public on notestock.
悪路の果てにある知人の家に行く用事があったときにはそのころ乗ってたダイハツロッキーの走破性がすんごくありがたかったし四駆の必要なマウナケア山頂に行きたい人はスバルとかむっちゃ良いんだけど実はあんまり活用しないんだよな…(だが楽しい)
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
macOS起動したらiTerm2起動してssh-addするんだけど、これXubuntuとかみたいに必要になった時にダイアログ出してもらえるようにできるはずよねえ… #めんどう
村上春樹さんの新刊が出たらしいんだけどどうせ買えないよなって思ってたらKindle版あるんだ!
https://www.amazon.co.jp/dp/B0BTGK1HHS
あ!買ったけど使わなかったCAT6ケーブル、家サーバとルータのCAT不明ケーブルと交換すると、何か速くなるかな!ならないだろな…
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
電波時計が15時間の時差を修正するとこ見たいんだけど、羽田空港内は標準電波届いてなさげ
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.