夢の中でふとん屋さんから、掛け布団にニンニクを入れておくと虫よけになる、と教わりました。まじすか、AI未満の回答だなあ…
夢の中でふとん屋さんから、掛け布団にニンニクを入れておくと虫よけになる、と教わりました。まじすか、AI未満の回答だなあ…
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ASUSのマザーボードちゃん、やっぱり隠れて光ってたわーw BIOSでAURA effectというのをDisableして消灯
イヌがいる
9d08b81193 (upstream/main) Fix user archive takeouts when using OpenStack Swift (#24431)
c76d19e00b Check for missing JSON translations (#24338)
ffd5b2eea4 Fix height of announcements not being updated when using reduced animations (#24354)
966d7cff2a Bump rubocop from 1.48.1 to 1.49.0 (#24387)
4fcfeaba36 Bump puma from 6.1.1 to 6.2.1 (#24402)
e2f58c8c82 Bump capybara from 3.38.0 to 3.39.0 (#24395)
60602fd846 Bump aws-sdk-s3 from 1.119.2 to 1.120.0 (#24401)
17b2fd2177 Update display_media typing to string (#24416)
927b2fd138 Set marginRight as string (#24422)
ab3f23da91 SUBMIT doesn't exist on XMLHttpRequest (#24423)
cd14f712ad Enable Stylelint property-no-unknown (#24404)
\Master?/ \ますたー/
Merged mastodon/mastodon at 9d08b81193d5be33365fb24db43aae54627c172b.
Ubuntu 20.04.6 LTSいっとこ
$ sudo sh -c 'apt update && apt dist-upgrade -y'
:
The following packages will be upgraded:
distro-info-data linux-firmware
:
$ cat /var/run/reboot-required*
cat: '/var/run/reboot-required*': No such file or directory
ヨシ
私物デスクトップちゃん普段はAtreusなんだけど今朝はBIOSをいじるのにHHKBをつないだんだけど微妙にAtreusの指になっててぐぬぬ
ブラウザとは別のデスクトップにあるSlackから複数のリンクを開こうとするとデスクトップがぐいんぐいんスクロールして酔うケホ
まあ流行り廃りには偶然も大きいからねえって思いながら某ヘ社を眺めてます。こっちが廃れてるのは偶然じゃない #ダークモード
弊ぼっちのPumaもSidekiqもjemallocでメモリ利用量少なくなるんだけどどうしてなのかよくわかってないらしいんだよね
@knu むかしどこかで見かけたやつだって探してみました。
git cat-file -p master^{tree}
みたいのはいかがでしょう?
https://git-scm.com/book/en/v2/Git-Internals-Git-Objects
Operation Cookie Monsterすこ
Genesis Market: Popular cybercrime website shut down by police - BBC News https://www.bbc.com/news/uk-65180488
MacBook Airちゃんで流してるSpotifyの音量を電話から調節できるかな?ってやってみたらできたの!すばらしいなあ!
11インチのMacBook Airは手前がすごく薄くて机から連続してる感じで手が楽だったよね。M1のMacBook Airちゃんは残念ながらちょっと厚さがあってフィレットが小さめなのでときどき引っかかる。
HHKBは指を立てて打鍵する感じだからか、指の腹でぺちぺちタイプするMacBookさんたちと違って、厚さが気にならないんだろうと思う。
ラップトップにキーボードとマウスつないで使うときはこういうのもいいかも。うまくハマるとラッコトップにも使えるよ!
Roost V3 - Laptop Stand | Roost Laptop Stand https://www.therooststand.com/products/roost-v3-roost-laptop-stand
研究の発表してたときはスライド書きながらデータ解析してたりしたよね。この話題に足りない結果はこれかーてのを見つけやすくなる気のする。
おっさん若者ぶってgit switch使おうとしてブランチをつくるオプションが-bか-cかわかんなくなっちゃったよね
体験談コマーシャルに出てる初老のおっさんが僕より若い設定になっててがっかりしています。僕はあれより老けてるんだねえ…
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
僕は怠け者なのでaliasはcp、mv、rmに-iつけるくらいです。ときどき知らないシェルで仕事しなくちゃだし(そしてshで身動きできなくなるw
そういえばWordへのペースト、XPの頃までしか触ってないけど、右クリックでどこまで密結合にするか選べた気のする。下手するとAutoCAD LTからペーストした三次元図の視点をWordで変更できたりするんだけど、もちろんAutoCAD LTのない環境だとなにも見えないw
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
パーキングメーターで駐車料金を支払うためにスキャンするQRコードの上に偽物を貼り付けておいてクレカ情報を窃取する犯罪。だから管理できない場所で使ったらだめだって #言ってない
City crews scramble to remove phony parking payment stickers https://www.hawaiinewsnow.com/2023/04/06/city-crews-scramble-remove-phony-parking-payment-stickers/
URLじゃなくてメーター番号とかをQRコードにしておけば防げたかもって一瞬思ったんだけど、上に貼り付けたURLから連れてく偽物のサイトの見た目をそれらしくしておけば騙せるよなあ
正当なドメインは ParkSmarter.com だったらしいんだけど、人間が確認できるようにするなら .gov TLDにしておいて、いろいろな場所でホスト名確認してって広報するしかないよな…それでも .gov.cn とか見分けづらいよな…